• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

米国環境教育スタンダードを基盤とするESDを視点とした家庭科カリキュラム開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K04788
研究機関岡山大学

研究代表者

佐藤 園  岡山大学, 教育学域, 教授 (80154061)

研究分担者 篠原 陽子  岡山大学, 教育学研究科, 教授 (50335832)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
キーワードESD / 環境教育 / 家庭科 / 米国 / standards / カリキュラム開発
研究実績の概要

本研究は、我が国の教育改革で学校・教科教育に求められたカリキュラム編成・授業構成の課題を解決する示唆を得るために、①環境教育先進国と言われる米国で開発された環境教育・ESDのプログラム・指導資料等の収集・分析から、我が国の家庭科に導入可能な方法論を析出し、②その方法論に基づき、米国環境教育Standardsを基盤とした系統性・体系と我が国の新学習指導要領に示された教育内容との整合性を持つ「衣生活学習のカリキュラムと教授書による授業」を開発し、③小・中・高等学校の家庭科授業実践による有効性の検証を通して、④家庭科独自の見方・考え方の獲得を目指す「ESDを視点とした小・中・高等学校衣生活学習のカリキュラム・授業」開発とその方法論の探求を目的とする。
2021年度までの研究成果を国際家政学会で発表する予定にしていたが、新型コロナウイルスの影響で学会が中止となり、2022年9月にアメリカのアトランタで開催されることになった。そのエントリーを行い、2021年12月に採択通知を受け取った。これまでの研究成果を国内外の学会で報告すると共に、学会誌及び大学の研究紀要等に論文として発表した。
新型コロナウイルスの影響で実践が見送りになっていた小学校の授業に関しては、本年度も昨年度と同じ小学校での実践を計画していたが、授業時間の確保が難しく、実践できなかった。
これまで継続して行ってきた「Flour Baby Project」の授業に関しては、本年度も、岡山県の中・高等学校4校で実践することができた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

「研究実績の概要」に述べたように、新たに開発した小学校の衣生活学習の授業を2022年度に実施する計画であったが、新型ウイルスの影響により、授業時間の確保が難しく、岡山県の公立小学校で実践することができなかった。

今後の研究の推進方策

本年度は、延長申請による研究最終年度であったが、「研究実績の概要」「現在までの進捗状況」で述べたように、新型コロナウイルスの影響により、開発した授業の小学校での実践を行うことができなかったため、研究の再延長申請を行い、来年度も継続して研究を進める許可を頂いた。
新型コロナウイルスの影響により、岡山県の小学校での実践ができなかった衣生活学習の授業に関しては、2023年度に実践を行えるように共同研究者に計画を立ててもらっている。
「Flour Baby Project」の授業に関しては、新たに実践してみたいという連絡が岡山県公立中学校からあったため、2023年度には岡山県の中・高等学校5校で実践する予定となっている。
研究に必要な資料等の収集に関しては、引き続き、図書館等の利用や学会出席を通じて、行っていきたい。

次年度使用額が生じた理由

学会発表に関しては、オンライン開催の学会があったため、学会参加のための旅費が発生しなかった。
本年度が研究最終年度であったが、研究の再延長申請を行い、認めて頂くことができた。2023年度に計画している小・中・高等学校での実践に必要な教材等の費用、2023年度に国内で開催される学会および2024年3月に開催される国際家政学会リーダーズミーティングに出席し、研究発表と資料収集を行う旅費等、に使用したいと考えている。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] ESDを視点とする「自分と被服との関係」を探求する衣生活学習の構想-ESDを視点とした家庭科教育内容開発研究(Ⅱ)-2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 園・脇坂吏紗・石川佳子
    • 雑誌名

      岡山大学大学院教育学研究科研究集録

      巻: 第182号 ページ: 47-56

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 中学校「被服構成-古ワイシャツのリメイクによる幼児の袖なしスモック製作-」教授書試案-ESDを視点とした家庭科教育内容開発研究(Ⅲ)-2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤 園・脇坂吏紗・石川佳子・平田美智子
    • 雑誌名

      岡山大学教師教育開発センター紀要

      巻: 第13号 ページ: 341-355

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] わが国の小学校低・中学年における「家庭的資質育成」教育-現行学習指導要領にみられる「家庭生活に関する学習」の現状と問題点-2022

    • 著者名/発表者名
      信清亜希子・佐藤 園
    • 雑誌名

      日本家庭科教育学会誌

      巻: 第65巻1号 ページ: 12-23

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「真正の学び」としての家庭科の授業づくり2022

    • 著者名/発表者名
      佐藤 園
    • 雑誌名

      広島大学附属小学校令和4年度『学校教育』

      巻: 第1261号 ページ: 14-21

  • [学会発表] 探求学習に基づく小学校低学年からの家庭的資質育成に関する教育内容開発研究-小学校第3学年「なぜ、私たちには家庭が必要なのか」教授書試案-2022

    • 著者名/発表者名
      信清亜希子・佐藤 園
    • 学会等名
      日本家庭科教育学会第65回全国大会
  • [学会発表] 持続可能な衣生活における被服管理―環境負荷低減意向別洗濯用洗剤の選定結果―2022

    • 著者名/発表者名
      篠原陽子
    • 学会等名
      日本教科教育学会48回大会
  • [学会発表] Sustainable clothing care: Laundry detergent selection by university students2022

    • 著者名/発表者名
      Yoko SHINOHARA
    • 学会等名
      International Federation for Home Economics,XXIV WORLD CONGRESS,USA
    • 国際学会
  • [図書] 『教育科学を考える』、第7章第4節「衣生活の創造と教育科学」2023

    • 著者名/発表者名
      篠原陽子、編著者:小川容子・松多信尚・清田哲男
    • 総ページ数
      370
    • 出版者
      岡山大学出版会
    • ISBN
      978-4-904228-77-7
  • [図書] 日本家庭科教育学会中国地区会共同研究報告書『コロナ禍における家庭科の授業』、「岡山大学における初等家庭科授業研究・内容研究の実践と『教科内容構成力』の育成-コロナ禍におけるオンデマンド授業の実践と評価-」2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤園・篠原陽子、編者:日本家庭科教育学会中国地区会
    • 総ページ数
      112
    • 出版者
      昭和印刷株式会社

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi