研究課題/領域番号 |
17K04819
|
研究機関 | 名古屋学院大学 |
研究代表者 |
横井 志保 名古屋学院大学, スポーツ健康学部, 准教授 (10352858)
|
研究分担者 |
五十嵐 睦美 桜花学園大学, 保育学部, 助教 (50782398)
高瀬 慎二 名古屋柳城短期大学, その他部局等, 准教授(移行) (60565886)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 音楽表現評定尺度 / 演奏家による表現の捉え / 保育者による表現の捉え / 音楽する子どもの様態 |
研究実績の概要 |
本研究は様々な側面を持つ子どもの表現を「音楽する」「音楽している」瞬間に焦点を当て,保育者がその表現を的確に捉えることができるようになるために,音楽表現評定尺度を開発することを目的とし研究を遂行してきた。 これまでに,音楽を専門とする研究者や演奏家に「音楽する」または「音楽している」とは,どのような状態や条件があるのか,質問紙調査とインタビュー調査によって明らかにし,国内外における学会において報告をしてきた。 最終年度においては,保育者は表現遊びを「音楽する」または「音楽している」と,表現のどこを捉えているのか。 保育者の観点で「音楽する」とは,どのような捉え方であるのかを明らかにするために,400名以上の保育者を対象とした質問紙調査を実施した。 さらに,年間を通しておよそ週に1回のペースで継続的に実験的な実践を行い,子どもの音楽的な表現場面を捉え,音楽を専門とする者や得意とする保育者だけでなく,どんな保育者にも子どもの音楽的な高まりの瞬間を客観的に捉えることのできるよう,音楽している時の子どもの身体の動きから,子どもの音楽している様態について分析した。その結果,子どもが音楽を能動的に捉え,感じることで,その表現の仕方にも変化が生じられるようになり,一見リズムと同期していないかのような前のめりな動きや,予備的な動作が一連の動きの中に見られることが示唆された。 本研究の課題である,音楽表現評定尺度の開発については,現段階において最終年度に実施した調査を基に開発中である。
|