• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

「教室内英語力評価尺度」を使用した英語授業改善と英語教師の専門的成長

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04821
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関同志社大学

研究代表者

中田 賀之  同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (40280101)

研究分担者 長沼 君主  東海大学, 国際教育センター, 教授 (20365836)
池野 修  愛媛大学, 教育学部, 教授 (70294775)
木村 裕三  富山大学, 学術研究部医学系, 教授 (80304559)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード教室内英語 / 言語教師 / 気づき / 専門的技能の開発 / 授業改善
研究成果の概要

本科研プロジェクトにおいては,教室内英語力評価尺度を教員養成の授業や現職教師教育(教員研修・アクションリサーチ) において実際に活用し,英語授業改善や教師の専門性向上を促す取り組みを行なった。その成果を社会に公開し、尺度を活用していただくため、最終的に作成した複数の尺度およびその活用方法とともに, 一連の事例研究の成果をホームページ上で公開した。

自由記述の分野

応用言語学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本プロジェクトで開発された尺度は、実際に教師の英語授業改善や専門的技能の向上のために活用された事例をまとめたものであり、尺度とともの活用方法や事例がホームページで広く公開されている。高等学校ばかりでなく中学校の指導要領においても「英語の授業は英語で」と示されている今日、教師が個人だけでなく仲間と共に校内研修や自己研修などに取り組む上で参考になるものであり、その社会的意義は極めて大きいと言える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi