• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

環境・防災教育のための「気象庁数値予報モデル」を用いた中学理科数値実験教材の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04837
研究機関岩手大学

研究代表者

名越 利幸  岩手大学, 教育学部, 教授 (10527138)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード数値実験 / CReSS / 大気環境教育 / 防災・減災教育 / 台風 / 温帯低気圧 / 海陸風 / 情報教育
研究実績の概要

本研究の目的は,本格的な気象の数値実験が設定できる中学生版インターフェースを開発し,中学生の生活している地域の大気環境を調査することで,環境教育や防災・減災教育に繋げようとすることである.そこで,インターフェース画面の製作に関しては,(株)中部電力CTIに外注をした。計算結果が発散などして止まることのないように,各種条件設定を検討し,的確な値を設定した。SDカードに収録されたアプリケーションは,「台風」,「温帯低気圧」,「積乱雲」,「寒冷前線」,「海陸風」の各気象現象を対象に開発した。これら現象は,いずれも中学校理科教科書の中に出てくる気象現象である。座学でなく,数値的に計算することで,3次元的に可視化された現象を生徒達が捉えられ,さらに,その時間変化についても学ぶことができる.
一方,名古屋大学坪木研究室で開発された数値実験モデル「CReSS」は,そもそも総観スケールの雲を再現することに特化したプログラムであることから,局地気象の現象を的確に再現するかをチェックする必要があった.そこで,愛媛県大洲市において,霧を伴った陸風「肱川あらし」の特定観測を実施し,霧の映像や気象観測を,肱川に沿い3地点で実施した。そのデータとシミュレーション結果のデータと比較したところ,その妥当性が明確になった。さらに、このシステムを公立中学校理科の授業に於いて実践し,その教育効果を調査した。教育実践の前後に、プレ・ポストテスト、事後にアンケートを行い、統計分析を行った結果は良好で、中学生にも十分授業を行うことができた。
この開発したプログラムを、「科学教育用CReSS(Web-CReSS SE-Ver.3-」と命名した。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「主体的に学習に取り組む態度」の評価指標の開発:中学校理科における具現化と実践を通して2020

    • 著者名/発表者名
      久坂哲也,平澤傑,佐々木聡也,菊地洋一,名越利幸
    • 雑誌名

      岩手大学教育学部「教育実践研究論文集」

      巻: 7 ページ: 7-10

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Numerical Study of "Hijikawa-Arashi": A Thermally Driven Gap Wind Visualized by Nocturnal Fog2019

    • 著者名/発表者名
      JUNSHI ITO,TOSHIYUKI NAGOSHI,HIROSHI NIINO
    • 雑誌名

      Journal of Applied Meteorology and Climatology

      巻: 58-6 ページ: 1293-1307

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 防災・環境教育としての中学校理科「気象数値実験」教材の開発2019

    • 著者名/発表者名
      名越利幸・黒坂優
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国
  • [学会発表] 大学生のスマートフォン利用に関するアンケート調査2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木陽翔・名越利幸
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部
  • [学会発表] 岩手薮川の冬季低温に関する観測的研究2019

    • 著者名/発表者名
      向井陽佑・名越利幸
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部
  • [学会発表] 中学校理科における科学教育用CReSSの実践的研究2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木恒・名越利幸
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部
  • [学会発表] 霧に関する数値的研究-岩手雫石盆地の事例-2019

    • 著者名/発表者名
      菱満貴・名越利幸
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部
  • [学会発表] 科学教育用数値実験ソフトの開発ー中学校理科Web-CReSS2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木恒・名越利幸
    • 学会等名
      日本気象学会東北支部気象研究会
  • [学会発表] 盆地霧の数値シミュレーション-岩手雫石の事例-2019

    • 著者名/発表者名
      菱満貴・名越利幸
    • 学会等名
      日本気象学会東北支部気象研究会
  • [図書] 「主体的・対話的で深い学び」の理論と実践2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤孝夫、名越利幸
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      東信堂
    • ISBN
      978-4-7989-1560-9

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi