• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

総合的な学習における文化的アイデンティティの形成過程:学習内容との関連から

研究課題

研究課題/領域番号 17K04848
研究機関沖縄県立芸術大学

研究代表者

城間 祥子  沖縄県立芸術大学, 音楽学部, 准教授 (30457379)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード総合的な学習の時間 / 伝統・文化の教育 / 状況的学習論 / パフォーマンス心理学
研究実績の概要

本研究では、総合的な学習の時間における「認識論的な学び」とともに「存在論的な学び」の過程を明らかにし、両者の関係について検討する。伝統や文化の学習活動に焦点を当て、学習内容(学習者がどのような知識や技能を学んでいるか)から認識論的な学びの過程をとらえる。また、学習対象の伝統や文化を維持・継承しているコミュニティに対して自己をどのように位置づけるか(文化的アイデンティティ)という観点から、存在論的な学びの過程を明らかにする。
今年度は、学校から地域へと向かう発達的変化について、「共変移(consequential transition)」の概念を手掛かりに検討した。地域の伝統や文化に関わる教材を活用した学習活動でどのような越境が生じているのかを分析し、地域アイデンティティの発達を促す諸条件を明らかにした。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2021

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 伝統・文化教育における地域アイデンティティの発達2021

    • 著者名/発表者名
      城間祥子
    • 学会等名
      日本発達心理学会第32回大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi