• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

21世紀型能力に基づく芸術教科のカリキュラム構築に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04854
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関岐阜大学

研究代表者

松永 洋介  岐阜大学, 教育学部, 教授 (90324277)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード国際バカロレア / MYP / Music / 授業 / Arts
研究成果の概要

国際バカロレアにおける芸術分野の音楽領域におけるカリキュラム構築は、MYPの場合、聴覚を通した知覚と感受をもとに行われるものである。その際にテーマとなりうる単元は、他教科・領域との関連を持たせることにより、生徒の探究活動を促すことができる。その際にはまず、音楽の文化的側面に着目し、音楽の持つ歴史や文化を理解することが重要である。次に音楽を聴くことによって得られるイメージと、そのイメージを生み出す基盤となる音楽的要素との関係を整理することによって生徒の音楽活動を促すことが可能となる。

自由記述の分野

音楽教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の研究については、特に今後日本国内で増加することが予測される国際バカロレア(IB)の教育課程を導入する際に課題となる、学習指導要領と国際バカロレア機構が示す教育課程との整合性について参考となる考え方と実例を、芸術科(音楽)において示すことができたと考える。また、今回は中等教育課程(MYP)を中心に研究を行ったが、初等教育課程(PYP)との接続や、大学受験資格課程(DP)への接続に関しても、一貫性を持った教育課程の開発に資することのできる考え方を示すことができたと考える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi