• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

学校で教員が行う解決志向アプローチに関する研修プログラムの開発と効果検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04870
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関天理大学 (2019)
高知大学 (2017-2018)

研究代表者

金山 元春  天理大学, 人間学部, 教授 (00457409)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード学校 / 教員 / 解決志向 / 研修 / 生徒指導 / 教育相談 / 学校カウンセリング
研究成果の概要

解決志向アプローチ(solution-focused approach: SFA)は、教員が行う学校カウンセリングにふさわしいとみなされている。教員にSFAの学習機会を提供することは重要である。本研究では、教員に対するSFA研修プログラムを開発し、その効果について検討した。研究結果に基づき、教員にSFAを提案するにあたっての留意点について、いくつかの提言を行った。

自由記述の分野

生徒指導・教育相談 学校心理学・カウンセリング心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

解決志向アプローチ(solution-focused approach: SFA)とは人々のもつリソースや強みを活かすアプローチである。生徒指導・教育相談は、児童生徒の問題行動への事後的対応に目が向けられがちであるが、本来は児童生徒が自ら課題を解決する力を積極的に開発することを目指すものである。しかし、この理念を具現化するための方法は未だ試行錯誤の状態にある。こうした現状に対して、SFAの観点から教員研修プログラムを開発することで、生徒指導・教育相談の本来の理念を実現する教員の教育観の変容をも見据えた新たな教員研修のあり方に対して、理論的・実践的・実証的な根拠をもとにした提言をはかった。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi