• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

高校生のアントレプレナーシップ育成を目指した教育プログラムに関する国際比較研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17K04884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 教科教育学
研究機関創価大学

研究代表者

宮崎 猛  創価大学, 教職研究科, 教授 (50440227)

研究分担者 新田 都志子  学校法人文京学院 文京学院大学, 経営学部, 教授 (30438866)
馬渡 一浩  学校法人文京学院 文京学院大学, 経営学部, 教授 (60614493)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワードアントレプレナー / サービス・ラーニング / 高大連携 / 探究活動 / 高校生 / SDGs / 社会貢献プロジェクト
研究成果の概要

本研究は、各国で実践されている高校生による社会貢献・SDGsプロジェクトの教育効果を比較検証し、その成果を日本の教育実践に活用しようとするものである。コロナウィルスの蔓延状況により海外に対する調査研究が滞ることになった。このため研究は国内のプロジェクトにフォーカスすることになった。成果として第一に社会貢献プロジェクトに主体的に関わることで社会人基礎力に関連した能力を身につけたとの認識がなされた。それは「社会貢献への関心」「発言力」(高校生、大学生)、「協調性」(大学生)、「責任感」「リーダーシップ」「問題解決能力」(高校生)で確認することができた。

自由記述の分野

教科教育学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、各国で実践されている高校生による社会貢献・SDGsプロジェクトの教育効果を比較検証し、その成果を日本の教育実践に活用しようとするものである。コロナウィルスの蔓延状況により海外に対する調査研究が滞ることになった。このため研究は国内の高校生による社会貢献・SDGsプロジェクトにフォーカスすることになった。成果として第一に社会貢献プロジェクトに主体的に関わることで社会人基礎力に関連した能力を身につけたとの認識がなされた。それは「社会貢献への関心」「発言力」(高校生、大学生)、「協調性」(大学生)、「責任感」「リーダーシップ」「問題解決能力」(高校生)で確認することができた。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi