研究課題/領域番号 |
17K04897
|
研究機関 | 神戸親和女子大学 |
研究代表者 |
金山 健一 神戸親和女子大学, 発達教育学部, 教授 (80405638)
|
研究分担者 |
栗原 慎二 広島大学, 教育学研究科, 教授 (80363000)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | ピアサポート / 児童生徒 / 包括的支援 / いじめ / ネット |
研究実績の概要 |
本年度は,3年間の取組の初年度であり、ピアサポートの有効性の研究を進める上で基礎的知見を得るため、アンケート調査、インタビュー調査、海外調査を実施した。 (1)アンケート調査・・・児童生徒1850人を対象にアンケートを実施し、ピアサポートの効果を測定した。調査協力者は、小学生650人、中学生1200人である。ピアサポートを実施した学校と、実施していない学校の2群にわけて、児童生徒の日常の学校生活、精神的ストレス、ゲーム・ネット使用状況、問題行動の発生率などに、どのような変化があるかを測定した。プログラム実施は、年間1度では成果を確認できにくいが、プログラムを年間計画に位置づけると効果があることが確認できた。 (2)インタビュー調査・・・児童生徒8人を対象に、集中的にピアサポートを実施しインタビュー調査をした。調査協力者(参加者)は、小学生3人、中学生5人である。ピアサポートのトレーニングを受けている大学生のメンターが、半構造化面接によるインタビュー調査を実施した。児童生徒に対してピアサポートは有効であることが確認できた。年齢が比較的近い大学生がプログラムを実施することにより、モデリング効果があると推測された。 (3)海外調査・・・香港・台湾・シンガポールのピアサポートの実施調査を実施した。行政による包括的支援でのピアサポート、教員研修でのピアサポートは、日本より体系化・組織化されていることは確認できた。特に、教員研修時間が日本より大幅に多く充実し、その中で多くの教員がピアサポートを習得している点が特徴であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
調査については、アンケート調査、インタビュー調査ともに、ほぼ計画通りに実施できている。アンケート調査は一部改善が必要であり、さらに調査を実施する。
|
今後の研究の推進方策 |
ピアサポートの有効性の確認には、定期的なピアサポートプログラムの実施が必要である。研究期間の3年間で、アンケート調査を時系列で実施し変化を確認する。また、インタービュー調査では、プログラム実施におけるPre、Postだけではなく、3カ月ほど経過したその後の状態を確認する、3時点の観測をし、効果測定を実施する。海外調査では、東アジア圏での教員研修プログラムにおけるピアサポートの位置づけを明らかする。
|
次年度使用額が生じた理由 |
国内調査の一部変更し、その旅費を海外調査費に充てる予定である。
|