研究課題/領域番号 |
17K04904
|
研究機関 | 長崎総合科学大学 |
研究代表者 |
上薗 恒太郎 長崎総合科学大学, 共通教育部門, 特任教授 (50128005)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 中華人民共和国の国定道徳教科書 / 日本の道徳教科書 / 自己肯定感 / 連想法による道徳授業評価 / 生命尊重 / 国際道徳授業 |
研究実績の概要 |
中華人民共和国で2017年9月から国定教科書として小中学校に順次導入されている道徳教科書を上海と南京を訪問して入手し,生命尊重ならびに自己肯定感育成の分析を始めた。また民主主義教育を志向するウランバートルの3校で道徳授業を実施し,教員と討議して本研究の成果を披露した。 世界観を統合して体系的に教える中国の道徳教育と比べると,日本の道徳教育はばらばらに価値を扱う。それらを統合するのは,学校マネジメントであり,子どもの自己肯定感に目的をおく道徳授業を,〇自己肯定感を育てる道徳授業の構成―「ミサゴのいる山」の物語を例に―,共著,2018年1月,長崎総合科学大学紀要57巻2号、61-91に,さらにinclusionを目指した道徳教育の可能性を〇Inclusion and Integration: Moral Education Lessons in Japan and China,単著,2018年7月,長崎総合科学大学紀要58巻1号,1-17に,また教材の新たな可能性を求めて,〇生命尊重の総合的な学習を広げる映画活用の提案―中学生が映画「うまれる」を観て思ったこと―,単著,2018年12月,長崎総合科学大学紀要58巻2号、67-106を公表した。さらに台湾との国際道徳授業〇A Moral Education Lesson to Enhance Self-Affirmative Consciousness in Japan and Taiwan, 共著,2019年6月,長崎総合科学大学紀要59巻1号、1-15を公表予定である。 日本国内においては,愛媛大学及び香川大学と共に自己肯定感を育てる道徳授業を実施し,国内の学校教育での実践を臨床的に進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
中華人民共和国の道徳教科書は入手しにくいが,上海,南京を訪問して順調に入手しており,ウランバートルでの自己肯定感を育てる道徳授業実践を披露した。また日本における道徳教育も,愛媛,香川に広げて国際道徳授業として同じ授業実践を重ねた。 さらに授業評価の方法である連想法について,日本情報科教育学会の報告書,全国大会講演論文集に2本掲載した。
|
今後の研究の推進方策 |
中華人民共和国の新しい統合道徳教科書について継続して入手をはかるとともに,日本国内においては,愛媛大学,香川大学,久留米大学のメンバーの協力を得て,松山,坂出,久留米,長崎において自己肯定感を育てる道徳授業を実施し,学校教育場面での実践研究を臨床的に進める。
|