研究課題/領域番号 |
17K04915
|
研究機関 | 群馬大学 |
研究代表者 |
木村 素子 群馬大学, 共同教育学部, 准教授 (60452918)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 聾重複障害 / 知的障害特別支援学校 / 聴覚障害 / 知的障害 / 自閉症 |
研究実績の概要 |
本年度は、新型コロナウイルス感染拡大により、予定していた調査研究を実施することができなかった。知的障害特別支援学校の好事例の継続的な授業分析を行うために、これまで県外の特別支援学校で調査を行っていたが、これが実施できないため、新たなフィールドとして県内の知的障害特別支援学校において、3回の調査(含む学校コンサルテーション)を行い、授業ビデオデータ収集、学級担任への聞き取り調査、関係教職員との意見交換を行い、とりわけ自閉症を伴う知的障害のある聴覚障害児への支援の原理や課題について、データ収集することができた。 また、県内の聾学校及び、隣県の聾学校へ訪問し、小学部、中学部、高等部の重複障害学級の授業観察を行うことができた。 上記の調査はいずれも、緊急事態宣言や感染者の増加傾向のない間隙を縫って、行われた。 これらの調査と並行して、これまで収集したデータのうち、知的障害特別支援学校における好事例である場合の担任教師の聞き取りデータの文字起こしおよび分析を行った。データの分析によれば、聴覚障害教育経験のある教員は、聞こえや補聴効果や補聴機器の知識にもとづいた子どもの実態把握や行動理解が見られた一方で、聴覚障害教育経験のない教員は、聞こえや補聴効果等の情報に基づく実態把握は少ないものの、子どもの実態把握を丁寧に行うとともに、手話ができないことなどを理由とせずに子どもとのやりとりを成立させる種々の工夫を行っていることがうかがえた。 一方、知的障害特別支援学校と小学校における交流及び共同学習に関する寄稿記事の執筆を通して、聾学校のなかで知的障害のない単一障害学級の聴覚障害児と知的障害等のある重複障害学級の聾重複障害児がともに教科学習等を行う際の課題や支援のあり方への示唆が得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本年度は、新型コロナウイルス感染拡大により、予定していた調査が実施できなかったため。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染拡大により、予定していた調査が実施できないことや、2018年度に出産・育児休暇を取ったことからくる研究の進捗状況もあるため、本年度、産前産後の休暇又は育児休業の取得に伴う補助事業期間延長承認申請を行うこととした。また、2021年度も新型コロナウイルス感染の収束に時間を要すると考えられるため、2021年度も期間延長をして、残された研究課題に取り組む予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウイルス感染拡大により、予定していた調査が実施できなかったため。
|