• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

体育系大学の教職課程に位置付けた障害者スポーツ指導者養成プログラムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17K04952
研究機関順天堂大学

研究代表者

渡邉 貴裕  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (00621731)

研究分担者 渡 正  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (30508289)
鈴木 宏哉  順天堂大学, スポーツ健康科学部, 先任准教授 (60412376)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードパラスポーツ体験会 / パラリンピック教育 / 保健体育科 / 教職課程 / 指導者養成
研究実績の概要

教職課程の実技科目(サッカー、バレーボール、バスケットボール)の中に、アンプティーサッカー、シッティングバレーボール、車椅子バスケットボールを導入し、各シラバスにも明記し、実践を行った。学内に本研究を推進する学内ネットワークを構築し、学校教育現場やスポーツ活動現場等において、インターンシップとして児童生徒を対象としたパラスポーツ体験会を実施した。パラスポーツ体験会では、障害者理解や共生社会の理解といった内容を盛り込んだ独自の教材を作成し、プログラムに盛り込み展開した。実践の一部を論文にまとめ、発達障害研究第40巻第3号に「日本における障害者スポーツ推進に向けた取り組み」というタイトルで投稿し、掲載された。
国際パラリンピック委員会が主催する学会(VISTA2017)に参加し、ポスター発表や口頭発表に関する分析を行った。研究結果を論文にまとめ、発達障害研究第40巻第3号に「障害者スポーツ研究の国際動向」というタイトルで投稿し、掲載された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

小中学生を対象としたパラスポーツ体験会においてアンケートを実施し、現在データを入力・分析を行っている段階である。今後は研究成果を学会等で発表し、国内外からの意見を受けて、より質の高いプログラムを検討していく。

今後の研究の推進方策

免許状更新講習や教職員の研修会等を利用して体験会を実施する。研究成果の社会への発信として、公開講座やシンポジウムの開催を行う。

次年度使用額が生じた理由

物品については大学内で購入した用具(ボール、ゴール等)を利用したため、費用は発生しなかった。また、指導者養成に係る学生指導においては共同研究者がその指導にあたり学部講師に依頼することなく実施したため謝金は発生しなかった。
次年度については、研究成果を公表するため、ISAPA2019(International Symposium on Adapted Physical Activity)及びIASSIDD2019(The World Congress of the International Association for the Scientific Study of intellectuak and Developmental Disabilities)の2つの国際学会で発表を予定しており、その渡航費用等で使用する計画である。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 日本における障害者スポーツ推進に向けた取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉貴裕
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 40 ページ: 237‐245

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 障害者スポーツの国際動向2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉貴裕・渡正・伊藤真紀
    • 雑誌名

      発達障害研究

      巻: 40 ページ: 246‐251

    • 査読あり
  • [学会発表] Leader training for health and adapted sports on the Faculty of Physical Education in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Watanabe
    • 学会等名
      The 2nd International Summit Forum on Exercise and Healthy China 2030
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Study of Para sports Instructor Training Program at University of Physical Education2018

    • 著者名/発表者名
      Takahiro,T・Maehana,H・Watari,t・Suzuki,K
    • 学会等名
      23rd annual Congress of the European College of the Science
    • 国際学会
  • [学会発表] 順天堂大学におけるパラスポーツ推進に向けた指導者養成の取り組み2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉貴裕
    • 学会等名
      62回順天堂スポーツ医学研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 障害者スポーツにおける学・産・官・スポーツ団体と連携したモデル事業の取組2018

    • 著者名/発表者名
      渡邉貴裕・鈴木宏哉・渡正・中丸信吾・永田悠祐
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
  • [学会発表] パラスポーツ体験会のあり方に関する検討2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏哉・渡正・前鼻啓史・永田悠祐・渡邉貴裕
    • 学会等名
      日本体育学会第69回大会
  • [学会発表] パラリンピック教育概念の再検討2018

    • 著者名/発表者名
      渡正・前鼻啓史・鈴木宏哉・渡邉貴裕
    • 学会等名
      日本アダプテッド体育・スポーツ学会第23回大会
  • [学会発表] 体育系大学が担う障害者スポーツの普及に関するモデル事業2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木宏哉・渡正・中丸信吾・渡邉貴裕
    • 学会等名
      平成30年度第2回千葉県体育学会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi