• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

介入整合性を指標とした特別支援教育コーディネーターの機能向上に関する実証的検討

研究課題

研究課題/領域番号 17K04968
研究機関独立行政法人国立特別支援教育総合研究所

研究代表者

若林 上総  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 研修事業部, 主任研究員 (10756000)

研究分担者 加藤 哲文  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (90224518)
遠藤 愛  星美学園短期大学, 幼児保育学科, 准教授 (80641745)
神山 努  独立行政法人国立特別支援教育総合研究所, 研修事業部, 研究員 (50632709)
半田 健  宮崎大学, 教育学部, 講師 (90756008)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードフィードバック / 称賛 / 自己記録
研究実績の概要

本研究では、校内体制の機能向上について、特別支援教育コーディネーター(以下、コーディネーターとする)の活動に焦点を当てた検討を進めた。はじめに、インタビュー調査を通して、教員の指導の実行性を高め、結果として子どもの行動の変容につながるコーディネーターの活動を整理した。次いで、インタビュー調査をもとに、校内体制の機能向上に課題意識のある学校と協働し、教師の指導を支援するコーディネーターの活動の充実を図った。そして、この取組みが教師の指導に影響するかどうかについて、介入整合性を指標とした検証を行った。
インタビュー調査では、「教育課程、分掌組織、スタッフの分担や配置の工夫が試みられている学校に所属し、特別支援学校等での指導経験やコーディネーターとしての役割と関連する研修経験を積んだコーディネーター」9名を対象とした。インタビューで聞き取った内容をテキスト化し、「特別支援教育の経験・研修を積んだコーディネーターによる学級担任支援のプロセス」という分析テーマを設定し、修正版グラウンデッド・セオリー・アプローチ(木下, 2003)を用いて分析した。結果から、特別支援教育の経験・研修を積んだコーディネーターによる学級担任支援のプロセスが整理された。
次いで、インタビュー調査の知見をもとに、コーディネーターの活動充実と教師の指導と児童生徒の変容に機能的な関係性があることを検証するための事例研究を行った。事例は、中学校1校、高等学校2校、特別支援学校1校の4事例だった。各校のコーディネーター、学級担任等の教員、児童生徒の参加を得て事例研究は行われた。結果として、各校のコーディネーターの支援が実行されるごとに、学級担任等の教員の支援の実行度の向上、維持がみられた。合わせて、支援の実施とともに児童生徒の課題についても改善が図られていった。

研究成果

(10件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 小・中学校等における特別支援教育コーディネーターの学級担任支援プロセスに関する考察2019

    • 著者名/発表者名
      若林上総, 神山努, 半田健, 遠藤愛, 加藤哲文
    • 雑誌名

      国立特別支援教育総合研究所研究紀要

      巻: 46 ページ: 53-67

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 知的障害児集団に対するSSTと般化促進の条件 共感的行動に対するトークンエコノミー法とレスポンスコ ストの導入2019

    • 著者名/発表者名
      永山宏平, 若林上総
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
  • [学会発表] 幼稚園における個別の指導計画の評価に関する分析 支援目標の修正パターンの抽出2019

    • 著者名/発表者名
      遠藤愛, 若林上総
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
  • [学会発表] 知的障害児集団に対する学級全体でのポジティブ行動支援(PBS)の展開 ―学級の児童全員を対象としたトークン・エコノミー法の導入―2019

    • 著者名/発表者名
      永山宏平, 若林上総
    • 学会等名
      日本発達障害学会 第54回研究大会
  • [学会発表] Implementation of PBIS in a Japanese Part-time High School2019

    • 著者名/発表者名
      Kazusa WAKABAYASHI, Tetsubumi KATO
    • 学会等名
      15th Annual New England Positive Behavior Support Forum
    • 国際学会
  • [学会発表] 組織として取り組む積極的・予防的な行動支援(positive behavior support)の 展開2019

    • 著者名/発表者名
      若林上総, 神山 努, 永山宏平, 江守大子, 福本 徹, 庭山和貴
    • 学会等名
      日本LD学会 第28回大会
  • [学会発表] 中学校特別支援学級が実行したポジティブ行動支援(PBIS)と一貫した指導体制の 実現及び指導効果の関連2019

    • 著者名/発表者名
      若林 上総, 江守 大子, 神山 努, 半田 健, 遠藤 愛, 加藤 哲文
    • 学会等名
      日本LD学会 第28回大会
  • [学会発表] SWPBISにおける行動記録の効率化及びデータ蓄積を目的とした記録ソフトウェアの試作とユーザビリティ評価2019

    • 著者名/発表者名
      西村崇宏, 若林上総, 神山努, 土井幸輝
    • 学会等名
      第14回日本感性工学会春季大会
  • [学会発表] Preliminary Study for Introducing PBIS in Japanese Schools2019

    • 著者名/発表者名
      Kazusa WAKABAYASHI, Tetsubumi KATO
    • 学会等名
      16th International Conference on Positive Behavior Support
    • 国際学会
  • [備考] 学校で取り組むポジティブな行動支援

    • URL

      http://swpbs.nise.go.jp/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi