• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

クラスター衝突過程のシミュレーションと大規模原子座標データ協働モデルの研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05003
研究機関京都大学

研究代表者

青木 学聡  京都大学, 学術情報メディアセンター, 准教授 (90402974)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードクラスターイオン / 計算機シミュレーション / プリ・ポストプロセス / データマネジメント
研究実績の概要

前年度までに検討した分子動力学シミュレーションのフレームワークを併用し、クラスターイオンの照射効果を検討する衝突シミュレーションを実施した。これまで広く実施されてきた、均一な平面ではなく、エッジ部分や異種材料の接合部等、大規模な構造を持った表面に対する衝突シミュレーションを行った。衝突させるクラスターの種類、構成原子数、入射エネルギーに応じて、均一平面との形状変化の差異等の解析をおこなった。
古典的な二体衝突シミュレータである、MARLOWEの入出力データファイル用ユーティリティの改良を進めた。古典的なシミュレーションソフトウェアでは、出力データが構造化されていないことから、その解釈は困難が伴う。これに対し、EBNF形式で出力データファイルの文法を定義することで、不定長レコード出力の区切りや、オプショナルかつ不定形の出力レコード等を矛盾なく解釈するよう、安定したパーサを作成した。これをもとに、より高速、高効率のデータ変換プログラムへの改善を検討した。
シミュレーションに限らず、イオンビーム工学全般における、データマネジメントの在り方の検討を進めた。イオンビーム工学分野において広く利用されているシミュレーションソフトウェアであるSRIMの入力データを基本のメタデータとして、各種シミュレーションや実験のパラメータ記述することで、異なる手法、研究組織間でのデータの比較、相互利用の可能性を提示した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 その他

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [学会発表] Research ecosystem and legendary scientific software2019

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Aoki
    • 学会等名
      ELEVENTH INTERNATIONAL MEETING ON RECENT DEVELOPMENTS IN THE STUDY OF RADIATION EFFECTS IN MATTER.
    • 国際学会
  • [学会発表] Design of research data management environment for ion beam physics and engineering2019

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Aoki
    • 学会等名
      日本MRS年次大会
  • [備考] marlowe user inteface

    • URL

      https://bitbucket.org/marlowe_ui/workspace/projects/MUI

  • [備考] SUZU - Yet another UI program for SRIM

    • URL

      https://github.com/takaakiaoki/suzu

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi