• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

非弾性光散乱法によるリラクサー強誘電体の巨大外場応答の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K05030
研究機関筑波大学

研究代表者

小島 誠治  筑波大学, 数理物質系(名誉教授), 名誉教授 (90134204)

研究分担者 松石 清人  筑波大学, 数理物質系, 教授 (10202318)
塚田 真也  島根大学, 学術研究院教育学系, 准教授 (90570531)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードリラクサー強誘電体 / キュリー温度 / ペロフスカイト構造 / タングステンブロンズ構造 / ブリルアン散乱 / ラマン散乱 / テラヘルツ時間領域分光 / ソフトモード
研究実績の概要

最終年度である令和2年度は、昨年度に引き続いて構造に乱れにより三次元的分極揺らぎのあるナノサイズ極性領域の存在する非鉛系のペロフスカイト構造酸化物K(Ta1-xNbx)3 (KTN)、並びに一次的分極揺らぎのあるタングステンブロンズ構造酸化物の強誘電体Ca1-xBaxNb2O6 (CBN), (Sr1-xCax)1-yBayNb2O6(SCBN)の相転移におけるダイナミクスを調べた。ブリルアン散乱、ラマン散乱の温度依存性、外部電場印可効果、メモリー効果などについてKTN,CBN,SCBNで得られた実験結果を整理してまとめるとともに普遍性のある物理的解釈を行った。併せて、これまで研究が進んでいなかったテラヘルツ帯で反射率の高い強誘電体研究に適したテラヘルツ反射型エリプソメトリーによる強誘電ソフトモード、緩和モードなどのテラヘルツダイナミクスの研究を行った。ペロフスカイト構造で寛容係数がほぼ1.0である理想的なパッキング状態である量子常誘電体SrTiO3 (STO)結晶は、低温に向かって強誘電的不安定性が増大するが量子揺らぎのための強誘電性は発現しない。しかし、微量の元素添加によりこの理想的な安定構造が乱され、強誘電性、超伝導性、スタガード相転移などが出現することが知られている。リラクサー強誘電性の観点からは、微量の元素添加はランダム場の導入によりナノ極性領域(PNR)が生じて量子揺らぎに拮抗するとともに、多形と結びつく様々な構造不安点性が誘発される。微量元素置換することによりランダム場を導入した量子常誘電体STOについて、さらに研究を進めた。また、これらの研究結果の中から価値の高い研究成果は、国際学術誌に発表するとともに当該分野の代表する国際会議で発表した。また、令和2年度は最終年度であるため、これまでの研究成果を取りまとめて総説論文も出版した。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] Indira Gandhi Center for atomic research(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Indira Gandhi Center for atomic research
  • [国際共同研究] Simon-Frazer University(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      Simon-Frazer University
  • [雑誌論文] Brillouin scattering studies of ordered Pb(Sc1/2Nb1/2)O3 crystal with vacancies2020

    • 著者名/発表者名
      S. Kojima, Y. Hidaka, S. Tsukada, Y. Bing, and Z.-G. Ye
    • 雑誌名

      Ferroelectrics

      巻: 556 ページ: 44-50

    • DOI

      10.1080/00150193.2020.1713341

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Acoustic phonon anomalies in Ca doped SrTiO3 quantum ferroelectrics as studied by Brillouin light scattering2020

    • 著者名/発表者名
      V. Sivasubramanian and S. Kojima
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 ページ: SKKA10-1-4

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab8a08

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of A-site substituted quantum paraelectric strontium titanate crystals by terahertz time-domain spectroscopic ellipsometry2020

    • 著者名/発表者名
      S. Kojima, T. Iwamoto, and Y. Satou
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 ページ: SPPA02-1-5

    • DOI

      10.35848/1347-4065/aba2c1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Super-high Curie temperature ferroelectrics and superior TC tunability: lattice instability and ferroelectric phase transitions2020

    • 著者名/発表者名
      S. Kojima
    • 雑誌名

      Ferroelectrics

      巻: 569 ページ: 122-135

    • DOI

      10.1080/00150193.2020.1791657

    • 査読あり
  • [学会発表] SrTiO3 結晶の構造相転移の弾性異常と元素添加効果2021

    • 著者名/発表者名
      小島 誠治,Venkatasubramanian Sivasubramanian
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] テラヘルツ時間領域分光エリプソメトリーによるAサイト置換量子常誘電体SrTiO32020

    • 著者名/発表者名
      小島 誠治、岩本 敏志、佐藤 幸徳
    • 学会等名
      第37回強誘電体応用会議
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi