• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

光受容タンパク質の薄膜パターン形成による高機能視覚情報デバイスの創製

研究課題

研究課題/領域番号 17K05037
研究機関国立研究開発法人情報通信研究機構

研究代表者

笠井 克幸  国立研究開発法人情報通信研究機構, 未来ICT研究所フロンティア創造総合研究室, 主任研究員 (90359084)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードバクテリオロドプシン / ガボールフィルタ / 光受容タンパク質 / インクジェットプリンタ / 光センサー / バイオエレクトロニクス
研究実績の概要

高度好塩菌から得られる光受容タンパク質バクテリオロドプシン(bR)は動物の視物質に類似した機能を有し、bRに光を照射すると時間微分応答の光電流が得られる。本研究課題ではbRタンパク質をインクジェットプリンタにより基板上に直接パターン形成し、かつ膜厚コントロールを行う技術を開発することを目的とする。さらに、このパターン形成技術を用いて視覚野にある単純型細胞の機能を模倣するガボールフィルタ空間特性を取り入れた光センサーを構築し、高機能視覚情報デバイスの研究開発を行う。従来のデジタルシステムでは画像と空間フィルタのたたみ込み演算に膨大な処理と時間を要していたが、bRセンサー自身で演算が可能となり、リアルタイム性を必要とするロボットの運動制御、IoTにおける高機能センサーとしての応用が期待できる。本年度は、2次元ガボール関数の実部(cos型)を興奮領域9層と抑制領域6層で、虚部(sin型)を興奮領域8層と抑制領域8層で多値化したガボールフィルタ型光センサーの設計と作製を行った。作製した光センサーにプロジェクタを用いてスリット状の光を照射走査しながら光電流を測定した結果、cos型とsin型ガボール関数の特徴を示す信号が得られた。また、レーザー光(波長568nm)を強度変調して照射し、自動ステージで光センサーを動かしながら得られた信号をロックインアンプで検出するシステムを構築した。これにより、設計したガボール関数と実験結果の比較評価を詳細に行うことができた。これらの研究成果については、国内の学会等で発表報告した。2018年度材料技術研究協会討論会においては、口頭講演奨励賞を受賞した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2次元ガボール関数の実部(cos型)を興奮領域9層と抑制領域6層で、虚部(sin型)を興奮領域8層と抑制領域8層で多値化したガボールフィルタ型光センサーを順調に作製することができた。作製した光センサーを評価した結果、設計したガボール関数にほぼ近い特性が得られていることが分かった。

今後の研究の推進方策

開発したガボール型光センサーの各種パラメータに対する評価と最適化を行い、改良と小型化及びアレイ化の検討を行う。得られた実験データの分析と最終成果のまとめを行い、研究成果を国内学会・国際会議等にて報告するとともに、研究成果の投稿を行う。

次年度使用額が生じた理由

(理由)
実験で使用する透明電極基板等の消耗品を購入予定であったが、予想していたほどは消耗しなかったため購入を次年度に繰り越すこととした。
(使用計画)
次年度、透明電極基板等の消耗品費用として使用する計画である。

備考

2018年度 材料技術研究協会討論会 口頭講演奨励賞受賞
長谷川裕之、佐野由佳、笠井克幸、山田俊樹、田中秀吉、岡田佳子、大友明「インクジェット法によるバクテリオロドプシン視覚情報処理デバイスの作製」
受賞年月日:2018年12月1日

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 光受容タンパク質の薄膜パターン形成によるガボールフィルター型光センサーの構築2019

    • 著者名/発表者名
      笠井克幸、佐野由佳、長谷川裕之、岡田佳子、田中秀吉、大友明
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] バクテリオロドプシン光応答セルの応用と時間微分型光応答電流の高効率化2018

    • 著者名/発表者名
      山田俊樹、笠井克幸、長谷川裕之、梶貴博、富成征弘、田中秀吉、岡田佳子、大友明
    • 学会等名
      第79回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] インクジェット法によるバクテリオロドプシン視覚情報処理デバイスの作製2018

    • 著者名/発表者名
      長谷川裕之、佐野由佳、笠井克幸、山田俊樹、田中秀吉、岡田佳子、大友明
    • 学会等名
      2018年 材料技術研究協会討論会
  • [学会発表] バクテリオロドプシンを用いた昆虫型ビジョンセンサーの開発2018

    • 著者名/発表者名
      笠井克幸、山田俊樹、富成征弘、梶貴博、田中秀吉、岡田佳子、大友明
    • 学会等名
      2018年 材料技術研究協会討論会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi