• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

グラフェンの欠陥エンジニアリングと新機能探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K05053
研究機関東京工業大学

研究代表者

藤本 義隆  東京工業大学, 理学院, 研究員 (70436244)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードグラフェン / 第一原理計算 / 電子輸送現象 / センサーデバイス
研究実績の概要

二層系グラフェンは、グラフェン間の相互作用によって生じる、単層グラフェンとは異なる新たな電子物性の出現が期待される。さらに、二層系グラフェンには、積層の違いによって様々な構造が存在することが予想され、それとともに豊かな物性が現れることが期待される。実際、二層系グラフェンでは、主な三種類の積層パターンが観測されている。本年度では、これら三種類の積層パターンを有する二層系グラフェンに関して、グラフェンの電子輸送現象と環境汚染分子の吸着特性に関する研究を行った。その結果、環境汚染分子の吸着エネルギーや結合距離などの吸着特性は、二層系グラフェンの積層パターンに依存することなく、ほとんど同じ結果を示すことが分かった。そのため、ホウ素ドープ二層系グラフェンは、積層パターンに依存せず、大気中で窒素酸化物分子だけを強く吸着することが分かった。一方、二層系グラフェンの電子の輸送特性は、積層パターンに依存した特有の振る舞いを示すことが分かった。また、三種類すべての積層パターンにおいて、ゼロエネルギーで二層系グラフェンは有限の伝導度を持つことが分かった。さらに、二層系グラフェンの電気伝導度は、一酸化窒素分子や二酸化窒素分子が吸着することで、低電圧領域において比較的大きく変化することが明らかになった。そのため、ホウ素ドープ型二層系グラフェンは、省電力で駆動可能なセンサーデバイスとして利用できる物質であることが期待される。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度では、二層系グラフェンの電子輸送現象と環境汚染分子の吸着特性に関して積層依存性を調べた。その結果、ホウ素ドープされた二層系グラフェンは、省電力駆動センサーデバイス材料として有用であることを明らかにできたため。

今後の研究の推進方策

今後の方針として、さらに積層グラフェンの層間相互作用と、電子構造および輸送現象との関係を明らかにするとともに、それらを利用した電子デバイス応用に関する研究を展開する。

次年度使用額が生じた理由

国際会議の招聘による会議参加登録費等が減免されたことにより、本年度に予定していた支出を抑えられたため。
今後の使用計画として、主に研究を遂行するための計算機利用料と研究成果を公表するために使用する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 9件、 招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Atomic structures and scanning tunneling microscopy of nitrogen-doped carbon nanotubes2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimoto and S. Saito
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Materials Science and Engineering

      巻: 744 ページ: 012032_1-5

    • DOI

      10.1088/1757-899X/744/1/012032

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] STM visualization of carbon impurities in sandwich strucutres consisting of hexagonal boron nitride and graphene2019

    • 著者名/発表者名
      T. Haga, Y. Fujimoto and S. Saito
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 ページ: SIIB03_1-4

    • DOI

      https://doi.org/10.7567/1347-4065/ab0ff8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic structure and scanning tunneling microscopy images of heterostructures consisting of graphene and carbon-doped hexagonal boron nitride layers2019

    • 著者名/発表者名
      T. Haga, Y. Fujimoto and S. Saito
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 ページ: 125403_1-10

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.100.125403

    • 査読あり
  • [学会発表] Theory of electron transport in graphene and sensing device applications2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimoto
    • 学会等名
      3rd Workshop of Defect Functionalized Sustainable Energy Materials: From Design to Devices Application
    • 国際学会
  • [学会発表] グラフェン上の分子の吸着特性と電子物性2020

    • 著者名/発表者名
      藤本義隆、斎藤晋
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] First-principles electronic-structure study of stabilities and electronic properties of trilayer h-BN2020

    • 著者名/発表者名
      芳賀太史、松浦雄斗、藤本義隆、斎藤晋
    • 学会等名
      第58回フラーレン・ナノチューブ・グラフェン総合シンポジウム
  • [学会発表] Molecular adsorption and electronic properties of doped graphene for sensor applications2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimoto and S. Saito
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic properties of graphene/C-doped h-BN heterostructures2019

    • 著者名/発表者名
      T. Haga, Y. Fujimoto, and S. Saito
    • 学会等名
      Materials Research Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] New Method for First-principles Electronic-structure study of Impurity Induced States and its Application to Diamond and Cubic BN2019

    • 著者名/発表者名
      H. Yamashita, T. Haga, Y. Fujimoto, and S. Saito
    • 学会等名
      Material Research Meeting 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] First-principles theoretical design of graphene-based sensor applications2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimoto
    • 学会等名
      3rd International Conference on Mechanical Engineering and Applied Composite Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Conductivity and Molecular adsorptions in graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimoto
    • 学会等名
      2nd Workshop of Defect Functionalized Sustainable Energy Materials: From Design to Devices Application Workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular adsorption and electronic properties of doped graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimoto and S. Saito
    • 学会等名
      The 11th International Conference on the Science and Technology for Advanced Ceramics
    • 国際学会
  • [学会発表] Adsorption of molecules and electronic properties of graphene: A first-principles study2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimoto
    • 学会等名
      Tokyo Institute of Technology and Stony Brook University Joint Science and Technology Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] STM visualization of carbon impurities in graphene/h-BN heterostructures2019

    • 著者名/発表者名
      T. Haga, Y. Fujimoto, and S. Saito
    • 学会等名
      Tokyo Institute of Technology and Stony Brook University Joint Science and Technology Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic structures and STM images of molecules and defects in graphene and rutile TiO2(110) surface2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimoto
    • 学会等名
      Defect Functionalized Sustainable Energy Materials: From Design to Devices Application Workshop
  • [学会発表] 複数層h-BNの不純物の電子構造2019

    • 著者名/発表者名
      芳賀太史、藤本義隆、斎藤晋
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] h-BN膜におけるドナーとアクセプターのイオン化エネルギーの高精度計算推定2019

    • 著者名/発表者名
      芳賀太史、藤本義隆、斎藤晋
    • 学会等名
      第33回ダイヤモンドシンポジウム
  • [学会発表] 密度汎関数理論に基づく不純物状態の新たな高精度計算手法とダイヤモンドおよび立方晶窒化ホウ素に対する応用2019

    • 著者名/発表者名
      山下 寛樹、芳賀太史、藤本義隆、斎藤晋
    • 学会等名
      第33回ダイヤモンドシンポジウム
  • [図書] Sustainable Materials for Next Generation Energy Devices2020

    • 著者名/発表者名
      Y. Fujimoto
    • 総ページ数
      -
    • 出版者
      Elsevier

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi