• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

大気圧プラズマの生化学反応場への照射と解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K05095
研究機関豊橋技術科学大学

研究代表者

栗田 弘史  豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 助教 (70512177)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード大気圧プラズマ / 生化学反応
研究実績の概要

本研究課題は、大気圧低温プラズマの生物・医療応用における細胞応答の作用機序の理解に重要な示唆を与える、生化学反応への影響の解明を目的としている。既往の研究は、生化学反応に寄与する生体高分子の解析にとどまっており、本研究ではタンパク質が機能しているその場にプラズマを照射したときの生化学反応への影響を解析することを目指している。初年度は、モデル酵素の選定・プラズマ照射と生化学反応解析手法の確立・ダメージ解析を行った。検討の結果、モデル酵素として過酸化水素を分解するカタラーゼを選択した。過酸化水素は、プラズマ照射によって水溶液中に多く生成され、抗腫瘍効果の一因とされている。溶液中過酸化水素濃度の測定は2年目の内容の一部であり、加えてカタラーゼと組み合わせることで溶液中活性種制御にも利用できると考えた。まず、カタラーゼ溶液に大気圧プラズマジェットを照射し、その後カタラーゼ溶液を分取して過酸化水素水と混合し、過酸化水素濃度を測定した。その結果、カタラーゼ濃度が低い場合にプラズマ未照射の試料と比較して過酸化水素濃度の低下が小さかった。これはプラズマ照射によってカタラーゼの失活を示唆している。加えてプラズマ照射後のカタラーゼ溶液そのものの過酸化水素濃度を測定したところ、過酸化水素濃度はカタラーゼ濃度依存的に低下し、プラズマ照射中に水溶液中に生成した過酸化水素が即座に分解されていることが示唆された。この実験系はプラズマ照射溶液中の活性種制御という点でも有望であると考えられるが、基質の生成と分解が同時に起こるため、酵素反応の解析が比較的難しく、別のモデル酵素の検討も進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

モデル酵素の選定・生化学反応解析手法の確立では、2年目に実施予定していた活性種測定を初年度に前倒しで実施することができた。本研究課題やこの研究分野における有用性は示されたものの、比較的複雑な反応系であるため、別の生化学反応も検討する必要がある。

今後の研究の推進方策

初年度に実施したものより、単純で解析しやすいモデル生化学反応の選定を継続して行い、生化学反応解析手法を確立する。一方で、プラズマ照射によって生成した過酸化水素のカタラーゼによる分解も学術的意義があると思われる。例えば、カタラーゼによって選択的に過酸化水素を分解できれば溶液中活性種制御や生成メカニズムの解明に寄与すると考えられる。派生的な内容ではあるが、この内容についても引き続き実施を検討する。

次年度使用額が生じた理由

当初、生化学反応を可視化するためにカメラの購入を計画していたが、配分額・モデル酵素反応の選定などの観点から検討を行った結果、購入しなかった。今年度モデル酵素反応系と解析方法を精査して適切に使用する予定である。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] The assessment of cold atmospheric plasma treatment of DNA in synthetic models of tissue fluid, tissue and cells2017

    • 著者名/発表者名
      Szili Endre J、Gaur Nishtha、Hong Sung-Ha、Kurita Hirofumi、Oh Jun-Seok、Ito Masafumi、Mizuno Akira、Hatta Akimitsu、Cowin Allison J、Graves David B、Short Robert D
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 50 ページ: 274001~274001

    • DOI

      10.1088/1361-6463/aa7501

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 大気圧プラズマ照射によって生じる細胞内DNA損傷の解析2018

    • 著者名/発表者名
      栗田 弘史, 内橋 義人, 宮本 潤一郎, 高島和則
    • 学会等名
      第65回応用物理学会 春季学術講演会
  • [学会発表] 出芽酵母への大気圧低温プラズマ曝露による酸化ストレス反応の検出2018

    • 著者名/発表者名
      村上 幸士朗, 安田 八郎, 浴 俊彦, 栗田 弘史, 高島和則
    • 学会等名
      第19回静電気学会春期講演会
  • [学会発表] ヒト由来培養細胞株へのプラズマ照射によって生じるDNA損傷の解析2017

    • 著者名/発表者名
      内橋 義人, 宮本 潤一郎, 栗田 弘史, 高島 和則
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
  • [学会発表] Use of molecular beacons for the detection of DNA damage induced by exposure to an atmospheric pressure plasma jet2017

    • 著者名/発表者名
      Hirofumi Kurita, Saki Miyachika, Hachiro Yasuda, Kazunori Takashima, and Akira Mizuno
    • 学会等名
      The 2nd World Congress on Electroporation and Pulsed Electric Fields in Biology, Medicine, and Food & Environmental Technologies
    • 国際学会
  • [学会発表] 大気圧プラズマジェット発生装置の構成要素と溶液中活性種生成の関係2017

    • 著者名/発表者名
      宮本 潤一郎, 栗田 弘史, 高島 和則
    • 学会等名
      第41回静電気学会全国大会
  • [学会発表] 質量分析法を用いた脂質膜への大気圧プラズマ照射による生成物の分析2017

    • 著者名/発表者名
      大池 郁弥, 須田 善行, 栗田 弘史, 水野 彰, 広瀬 侑, 針谷 達, 谷本 壮, 滝川 浩史, 手老 龍吾
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 大気圧プラズマジェット発生装置の構成要素が溶液中活性種生成に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      宮本 潤一郎, 栗田 弘史, 高島 和則
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 酸素プラズマによる殺菌水の生成と殺菌因子の検討2017

    • 著者名/発表者名
      吉松 秀作, 高島 和則, 栗田 弘史, 安田 八郎
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
  • [図書] プラズマ産業応用技術2017

    • 著者名/発表者名
      大久保雅章
    • 総ページ数
      321
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1256-9

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi