研究課題/領域番号 |
17K05109
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
酒井 卓郎 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 研究主幹 (70370400)
|
研究分担者 |
飯倉 寛 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 技術主幹 (30414593)
栗田 圭輔 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 研究員 (10757925)
河地 有木 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 上席研究員(定常) (70414521)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | オートラジオグラフィ / 植物 / イメージング / 放射性セシウム / ラジオアイソトープ / 蛍光板 / 経時観察 / トレーサー |
研究実績の概要 |
植物体内でのトレーサーRI の移行・集積過程を連続的に撮影する技術開発と応用研究を実施することが本課題の目的である。令和元年度からは、本格的に植物研究を推進するため、視野を大幅に拡大した暗箱を新たに製作した。観察視野は、植物体全体を収めることが望まれるため、できるだけ大きい方が好ましいが、被写体からのβ線を可視光像に変換する検出面の大きさに制限される。このため、検出面自体は現実的なサイズである200mm×200mmとし、水平方向に2面並べて、植物体2個体を同時に観察できるようにした。暗箱内部は、外部から完全に遮光されており、検出面の微弱な発光を高感度カメラで撮影することで、植物育成に必須な明環境下における元素動態を観察することが可能である。 当初、同一形状の物を比較的安価に入手できるプラスチックシンチレータ2枚を検出面に利用したが、植物体内の微量元素の動態をより詳細に観察するためには、高感度化が必要であることが判明した。このため、当初用いていた硫化亜鉛蛍光体よりも2倍程度発光効率の良い、サイアロン蛍光体を用いた蛍光板を新たに作製した。量子科学技術研究開発機構 高崎量子応用研究所の植物研究者の他、東京農業大学-樋口教授とも共同して、植物中におけるトレーサーRI移行の初期過程を観察することに成功し、十分な時間分解能でオートラジオグラフが撮影できることを確認した。本成果は、国内学会3件で発表を行い、大きな注目を集めた。
|