研究課題/領域番号 |
17K05109
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
応用物理学一般
|
研究機関 | 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
酒井 卓郎 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 研究主幹 (70370400)
|
研究分担者 |
飯倉 寛 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 技術主幹 (30414593)
栗田 圭輔 国立研究開発法人日本原子力研究開発機構, 原子力科学研究部門 原子力科学研究所 物質科学研究センター, 研究員 (10757925)
河地 有木 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 放射線生物応用研究部, 上席研究員(定常) (70414521)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | オートラジオグラフィ / 植物イメージング / トレーサー / 放射性同位元素 / 蛍光板 / 経時観察 / 元素動態 |
研究成果の概要 |
従来のオートラジオグラフィ法では困難であった植物内における放射性同位元素(RI)の経時的な変化を観察できる測定技術の開発を行った。 具体的には、RIが放出するβ線を蛍光板に当て、RI分布を可視光像に変換して高感度カメラで連続的に撮影するシステムである。本システムにより、植物体(ダイズ)における放射性セシウムの移行・蓄積過程を10分間隔で連続的に撮影することに成功し、本手法が植物研究に非常に有用であることを証明出来た。
|
自由記述の分野 |
放射線計測学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本手法により、植物内におけるセシウムの動態を可視化することが可能になった。これにより、植物におけるセシウムの吸収が阻害/促進される条件を見出すための研究を進める目処が立ち、今後、農作物の安全や新たな除染技術の開発などに資することが見込まれる。 さらに、本手法はセシウムだけでなくβ線を放出する核種には原理的に適用可能であり、既に複数の植物研究者と連携して、新たな研究も開始している。本課題を完遂したことで、蛍光板を用いたオートラジオグラフィ法が、新たな計測技術として一般化することも現実的になっており、その意義は大きい。
|