研究課題/領域番号 |
17K05145
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
計算科学
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
比江島 俊彦 大阪府立大学, 工学(系)研究科(研究院), 講師 (60316007)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 高マッハ数 / 縦渦 / 流れの不安定性 / 渦崩壊 / 数値流体力学 |
研究成果の概要 |
縦渦は低速流から高速流まで乱流遷移における核となる組織渦構造であるが,高速流での縦渦の遷移機構は低速流と違ってよくわかっていない。本研究により,主流マッハ数の増加とともに乱れの成長を抑制する圧縮性効果の要因がエントロピーの変動成長と関連があることを明らかにし,超音速流中で軸流の加速により淀み点の生じない渦崩壊が発生することも発見した。さらに,ヘリシティの不安定効果が高マッハ数での圧縮性効果に打ち勝つことを示した。
|
自由記述の分野 |
流体力学,航空宇宙工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で対象とした縦渦遷移機構,つまり,高速流での縦渦の安定化・不安定化がもたらすその層流化・乱流化における知見は,航空宇宙分野における将来の課題である超音速旅客機や宇宙往還機のエンジン性能の向上,超音速での騒音低減および再突入時に生じる空力加熱に対する機体の熱防御に関する問題等への貢献が期待できる基礎となるものである。加えて,このような高マッハ数での縦渦遷移の内部理解は,高速流遷移分野を切り開く流体力学的にも価値が高い研究である。
|