• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

高分子材料の異方的・非線形的変形に関する幾何学的モデル化と数値シミュレーション

研究課題

研究課題/領域番号 17K05149
研究機関茨城工業高等専門学校

研究代表者

鯉渕 弘資  茨城工業高等専門学校, 国際創造工学科, 教授 (00178196)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード力学的性質 / ポリマー材料 / モデリング / Finsler幾何 / 応力ひずみ曲線 / リキッドクリスタルエラストマー / シミュレーション / 統計力学
研究実績の概要

この研究は,
(1) コラーゲン(動物の筋肉等)の応力-ひずみ曲線がJ-曲線になる理由
(2) 光照射で変形するLiquid Crystal Elastomer(LCE) 厚膜
(3) 柔らかい物質の外部電磁場による変形現象
をその研究テーマとして計画した。どれもFinsler Geometry (FG)モデルの方法を用いた研究である。この方法の最大の特徴は「ポリマー材料を2または3次元Finsler空間と見る」ことである。具体的には,ポリマー(または液晶)の方向に関する情報をもとに,物質の幾何学的構造(=計量)をEuclid計量からFinsler計量に,非常に単純な方法で,変形させる。このことにより,ポリマーの複雑な相互作用の情報が無くとも,物質の力学的性質が引き出せる。このFGモデルは統計力学的モデルであるが,ポリマー間の相互作用エネルギーとしては,液晶のネマチック相転移のモデルとして有名なLebwohl-Lasher型のポテンシャルを仮定するのみである。物質の形を決めると考えられている「液晶とポリマーの間の(複雑な)相互作用」はハミルトニアンに含まれていない。従って,FGモデルの方法は,従来の「相互作用エネルギーを仮定する方法」とは異なる「全く新しい」方法であるけれども,汎用的で強力な方法と期待できる。このことを示すのが本研究の3つのテーマである。H29年度は,(1)の「応力-ひずみ曲線がJ-曲線になる理由」について研究した。既に報告されている実験データはひずみが最大150%程度までの範囲であるが,全ての範囲でFGモデルは,実験結果を再現できることが分かった。ひずみが50%程度までの研究結果は,国際会議と学術論文に発表した。また,大きなひずみ(150%程度まで)の結果は,今後学術論文投稿の予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

実績の概要で述べた計画の(1),(2),(3)はそれぞれ,(1)機械的外力,(2)光,(3)電場(または磁場),という3つの外部刺激によるLCEの応答が,FGモデルで説明できるかどうかという研究である。計画の(1)「応力-ひずみ曲線がJ-曲線になる理由」は上記のように論文発表まですべて終了しており,追加の論文発表を残すのみとなっている。残り2つ:(2) 「光照射で変形するLCE 厚膜」,と(3) 「柔らかい物質の外部電磁場による変形現象」,についても研究を既に始めている。(3)は,LCEに電場が作用した時の変形に関する既に報告されている実験結果をFGモデルで再現する研究である。これら(2),(3)についても予想どおりの結果が得られて,それらの結果はFGモデルの考え方が有効なことを示している。途中経過であるが,それらの結果は国際会議で発表している。

今後の研究の推進方策

計画どおりに,(2)「光照射で変形するLCE 厚膜」,と(3)「柔らかい物質の外部電磁場による変形現象」,のシミュレーション実行とそれらの国際会議発表,学術論文を準備する。また,申請書にも記載したとおり,本申請研究に関連する「分子膜の表面張力は臨界点で膜の形に依存する」,「Disk 状の分子膜も1次の崩壊相転移を起こす」の研究についても進めていき,発表(学術論文等)する。
これまでに分かったことは,FGモデルはいくつかの異なった現象(異なった外部刺激を受ける異なった物質)に適用できるということである。このとき,現象ごとに変わるのは,FGモデルで仮定する方向自由度σの役割である。例えばLCEの場合はσは液晶分子の向きになる。コラーゲンとポリマーの場合は,σはそれらの全体ではなく小さな部分(⇔局所的な部分)の向きを表わすと考える。コラーゲンやポリマーは,たとえそれらが非晶状態(⇔曲がりくねった状態)であっても「局所的には直線」と見なせると考えられるからである。このように,方向自由度σの解釈を変えるだけで,これまで異なった現象と考えられていたものが,FGモデルを通してみれば,それらのモデルの「数学的内容が同じ」という意味で,同一の現象と見なせる。このような視点からは,(1),(2),(3)以外の現象にもFGモデルが適用できる可能性が高い。例えば,ひずみが400~500%にも及ぶゴムの弾性的性質,ポリマーだけでなく無機材料の圧電効果,即ち電場の向きで伸縮する材料の弾性的性質,等々,「ミクロな(統計力学的)視点からの定量的な評価が難しい」多くの現象が,FGモデルの適用対象となり得る。従って,その適用範囲をポリマー以外の材料にも広げたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

(i) 掲載料が無料および(これまでの出版実績から)discount有のところに論文を出版できたこと,(ii)国際会議参加費にdiscountがあったこと,などが理由である。
この差額分は,次年度,国際会議参加費および旅費として予定している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 3件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件)

  • [国際共同研究] Cherepovetsu State University(ロシア連邦)

    • 国名
      ロシア連邦
    • 外国機関名
      Cherepovetsu State University
  • [雑誌論文] Finsler Geometry Modeling of an Orientation-Asymmetric Surface Model for Membranes2018

    • 著者名/発表者名
      Proutorov Evgenii, Koibuchi Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conf. Series (Proceedings of IC-MSQUARE 2017: International Conference on Mathematical Modelling in Physical Sciences)

      巻: 936 ページ: 012038(1-4)

    • DOI

      10.1088/1742-6596/936/1/012038

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] J-shaped stress-strain diagram of collagen fibers: Frame tension of triangulated surfaces with fixed boundaries2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Takano and Hiroshi Koibuchi
    • 雑誌名

      Physical Review E

      巻: 95 ページ: 042411(1-11)

    • DOI

      10.1103/PhysRevE.95.042411

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Orientation Asymmetric Surface Model for Membranes: Finsler Geometry Modeling2017

    • 著者名/発表者名
      Proutorov Evgenii, Koibuchi Hiroshi
    • 雑誌名

      Axioms

      巻: 6 ページ: 10(1-17)

    • DOI

      10.3390/axioms6020010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Finsler geometry modeling of elongation of flexible materials under external electromagnetic field2017

    • 著者名/発表者名
      H.Koibuchi
    • 雑誌名

      Ferroelectrics (Proceedings of Second International Workshop Modern Nanotechnologies, IWMN-2016)

      巻: 508, 1 ページ: 144-150

    • DOI

      10.1080/00150193.2017.1289765

    • 査読あり
  • [雑誌論文] FINSLER GEOMETRY MODELING FOR J-SHAPED STRESS-STRAIN DIAGRAM OF COLLAGEN FIBER NETWORKS2017

    • 著者名/発表者名
      Yu Takano, Hiroshi Koibuchi
    • 雑誌名

      Journal of International Scientific Publications (Proceedings of Materials, Methods & Technologies 2017, Bulgaria)

      巻: 11 ページ: 207-215

    • DOI

      https://www.scientific-publications.net/get/1000024/1501345647146169.pdf

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] MONTE CARLO STUDIES ON ELONGATION OF LIQUID CRYSTAL ELASTOMERS UNDER EXTERNAL ELECTRIC FIELD2017

    • 著者名/発表者名
      E. V. Proutorov, H. Koibuchi
    • 雑誌名

      Journal of International Scientific Publications (Proceedings of Materials, Methods & Technologies 2017, Bulgaria)

      巻: 11 ページ: 198-206

    • DOI

      https://www.scientific-publications.net/get/1000024/1501345621190295.pdf

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Bending under Light Illumination of Liquid Crystal Elastomer: Finsler Geomoetry Modeling2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Koibuchi 鯉渕 弘資
    • 学会等名
      Polymers-2018
    • 国際学会
  • [学会発表] Mathematical modeling and Monte Carlo study on elongation of liquid crystal elastomer under external electric fields (keynote lecture)2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Koibuchi 鯉渕 弘資
    • 学会等名
      23rd International Conference on Nanomaterials and Nanotechnology
    • 国際学会
  • [学会発表] Finsler Geometry Modeling of an Orientation-Asymmetric Surface Model for Membranes2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Koibuchi 鯉渕 弘資
    • 学会等名
      IC-MSQUARE 2017: International Conference on Mathematical Modelling in Physical Sciences
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi