研究課題/領域番号 |
17K05173
|
研究機関 | 兵庫教育大学 |
研究代表者 |
吉川 昌慶 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 准教授 (10757743)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | アソシエーション・スキーム / 代数的組合せ論 / 正則アソシエーション・スキーム |
研究実績の概要 |
アソシエーション・スキームは有限群のある種の一般化として考えられる.本研究では,そのようなアソシエーション・スキームの中でも,有限群に近い性質を持つ正則アソシエーション・スキームを調査する. 有限群やホップ代数では,高次フロベニウス-シューア指標や高次指標が研究されているが,アソシエーション・スキームにおいては,Higmanによる2次フロベニウス-シューア指標や2次指標の研究にとどまっていた.これらの研究をもとに,アソシエーション・スキームに対する高次フロベニウス-シューア指標や高次指標を定義した.研究実施計画の通りに,正則アソシエーション・スキームの高次指標による特徴付けに関する結果が得られた. 一つの正則元によって生成される閉部分集合の研究により,正則元のgirthはそのアソシエーション・スキームの位数を割ること,また正則アソシエーション・スキームのexponentはその位数を割ることが分かった.この応用として,有限群の指標理論において,2次以上の既約指標は必ずその値が0になる元が存在するというBurnsideの定理が知られているが,この定理の正則アソシエーション・スキームへの拡張が得られた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
実施計画のうち,正則アソシエーション・スキームの高次指標による特徴付けについて結果が得られた.また,31年度に予定していたBurnsideの定理の正則アソシエーション・スキームへの拡張,正則アソシエーション・スキームのexponentはその位数を割ることなどが得られた.
|
今後の研究の推進方策 |
今後の研究として, (1)位数が3つの素数の積である正則アソシエーション・スキームの決定 (2)正則アソシエーション・スキームの複素指標の重複度の研究 を行う予定である. また,引き続き,ベキ零群や可解群に関する結果の正則アソシエーション・スキームへの拡張の調査を計算機を用いて行う予定である.
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究打合せの日程が調整ができなかったため,次年度使用額が生じた.当該助成金は次年度の物品費として使用する予定である.
|