• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

数論的多様体のスペクトルの一様性と深リーマン予想

研究課題

研究課題/領域番号 17K05184
研究機関東洋大学

研究代表者

小山 信也  東洋大学, 理工学部, 教授 (50225596)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードセルバーグ・ゼータ関数 / オイラー積 / 深リーマン予想 / リーマン予想
研究実績の概要

本研究の目的は,セルバーグ・ゼータ関数に対して臨界領域内のオイラー積の収束性ならびに,オイラー積の収束と素測地線定理の誤差項の改善の関係を解明することであった.研究代表者は研究期間初年度に当たる2017年に金子生弥氏(現つくば開成高校)と知り合い,以後,本研究は金子氏との共同研究で行った.初年度には,私が特殊なユニタリ表現に関して実部が 3/4 より大きい領域でオイラー積が収束することを証明し,それを金子氏が任意の非自明なユニタリ表現に一般化した.研究期間2年目にあたる2018年度には,その結果を実部が 1/2 より大きい領域に拡張することに,セルバーグ1/4固有値予想の仮定の下で成功した.そして最終年度には,セルバーグ1/4固有値予想の仮定を外し,例外固有値が存在する場合に,その定理を一般化した.さらに,ユニタリ表現が非自明であるという仮定を外し,自明な表現の場合,セルバーグ・ゼータ関数が s=1 に特異点を持つ場合にも,その寄与を具体的に書き下すことにより,その項でオイラー積を割った値が収束することを証明した.これによって,任意のユニタリ表現に主結果は一般化された.

以下,セルバーグ・ゼータ関数に対し,極は位数が負の零点とみなし,零点と極を総称して「零点」と呼ぶ.本研究期間全体を通じて得た研究成果は,以下の通りである.(1)フックス群にユニタリ表現を付したセルバーグ・ゼータ関数のオイラー積を,例外固有値に対して明示的に書ける項で割った値は,実部が1/2より大きい領域で収束する.特にセルバーグ1/4固有値予想の仮定の下でユニタリ表現が非自明なときは,実部が1/2より大きい半平面で収束する.(2)前項のオイラー積が収束した値は,セルバーグ・ゼータ関数の解析接続による値と本質的に(明示的に書ける例外固有値の寄与と,符号を除いて)一致する.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [学会発表] 多重三角関数 ~ その端緒から最近の進展まで2020

    • 著者名/発表者名
      小山信也
    • 学会等名
      第2回「多重三角関数とその一般化」
    • 招待講演
  • [学会発表] Convergence of Euler products of the absolute tensor products of L-functions2019

    • 著者名/発表者名
      Shin-ya Koyama
    • 学会等名
      The Riemann-Roch Theorem over the One-Element- Field
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Applications of Ramanujan's method on the behavior of Euler products to Selberg zeta functions2019

    • 著者名/発表者名
      Shin-ya Koyama
    • 学会等名
      Analytic and Combinatorial Number Theory: The Legacy of Ramanujan
    • 国際学会
  • [図書] 1日1ページ 数学の教養3652020

    • 著者名/発表者名
      クリフォード・A・ピックオーバー,小山信也(監訳)
    • 総ページ数
      408
    • 出版者
      ニュートンプレス
    • ISBN
      4315522198

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi