• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

座標空間配置のホモトピー論

研究課題

研究課題/領域番号 17K05248
研究機関京都大学

研究代表者

岸本 大祐  京都大学, 理学研究科, 准教授 (60402765)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード座標空間配置 / polyhedral product / モーメント・アングル複体 / Davis-Januszkiewicz空間 / ホモトピー論 / 組合せ論
研究実績の概要

与えられたホモトピー論的な空間の性質をpolyhedral product Z_K(X,A) がいつみたすのか、つまり、単体複体Kの組み合わせ的情報と空間対 (X,A) の性質とで特定するという問題は、polyhedral productのホモトピー論の原動力である。本年度は、polyhedral product Z_K(X,A) が有限Postnikov空間、つまり、ある次元より上のホモトピー群が自明であるような空間にいつなるのかとういう問題に関して、入江幸右衛門氏(大阪府立大)、Ran Levi氏(University of Aberdeen)とともに取り組んだ。当然この問題はpolyhedral productのホモトピー論において基本的なものであり、解決されるべきものである。私はホモトピーファイブレーション

Z_K(CF,F) --> Z_K(X,A) --> X^m

に着目しこの問題へアプローチした。ここで、Fは包含写像A --> Xのホモトピーファイバーであり、mは単体複体 K の頂点の数である。鍵となったのは Z_K(CF,F) の解析であり、これを用いてZ_K(X,A) が有限Postnikov空間になるための必要十分条件を得た。さらにこの結果を拡張し、有限個のk不変量だけ非自明である場合や、一般有限Postnikov空間(polyGEMともいう)へと結果を拡張した。この結果は、カナダ・トロントのフィールズ研究所における国際集会で発表し、大きな反響を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

毎年、十分レベルの高い目標を掲げ、それを達成しているから。

今後の研究の推進方策

単体複体に群が作用するとき、polyhedral product Z_K(X,A) へ群作用が誘導される。この群作用に関して今後研究する予定である。Ran Levi氏との共同研究によってpolyhedral productは一般の有限posetに対して拡張されており、より多くの群作用に関して研究することが可能である。まずは、complex of injective wordsと呼ばれるposetへの対称群の作用について研究する。この群作用に関する商とJames複体との関係や普遍性、また、EHP列の持ち上げについて明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナウィルスのため英国への出張が中止になったため。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 6件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] University of Aberdeen/School of Natural and Computing Sciences/Mathematical Sciences(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Aberdeen/School of Natural and Computing Sciences/Mathematical Sciences
  • [国際共同研究] Queen Mary University of London/School of Mathematical Sciences(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      Queen Mary University of London/School of Mathematical Sciences
  • [国際共同研究] University of Regina/Faculty of Science/Mathematics and Statistics(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      University of Regina/Faculty of Science/Mathematics and Statistics
  • [雑誌論文] Whitehead products in moment-angle complexes2020

    • 著者名/発表者名
      K. Iriye and D. Kishimoto
    • 雑誌名

      J. Math. Soc. Japan.

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higher homotopy associativity in the Harris decomposition of Lie groups2020

    • 著者名/発表者名
      D. Kishimoto and T. Miyauchi
    • 雑誌名

      Proc. Roy. Soc. Edinburgh Sect. A

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Generating functions and topological complexity, accepted2020

    • 著者名/発表者名
      M. Farber, D. Kishimoto, and D. Stanley
    • 雑誌名

      Topology Appl.

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Right-angled Coxeter quandles and polyhedral products2019

    • 著者名/発表者名
      D. Kishimoto
    • 雑誌名

      Proc. Amer. Math. Soc.

      巻: 147 ページ: 3715-3727

    • DOI

      https://doi.org/10.1090/proc/14534

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] When is a polyhedral product a finite Postnikov section?2020

    • 著者名/発表者名
      岸本大祐
    • 学会等名
      福岡ホモトピー論セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] When is a polyhedral product a finite Postnikov section?2020

    • 著者名/発表者名
      岸本大祐
    • 学会等名
      Workshop on Polyhedral Products in Homotopy Theory
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Homotopy commutativity in localized gauge groups2019

    • 著者名/発表者名
      岸本大祐
    • 学会等名
      ホモトピー沖縄
    • 招待講演
  • [学会発表] Higher homotopy associativity in the Harris decomposition of Lie groups2019

    • 著者名/発表者名
      岸本大祐
    • 学会等名
      Southampton-Kyoto Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higher homotopy associativity in the Harris decomposition of Lie groups2019

    • 著者名/発表者名
      岸本大祐
    • 学会等名
      3rd PPICTA
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Higher Whitehead products in moment-angle complexes2019

    • 著者名/発表者名
      岸本大祐
    • 学会等名
      Toric Topology 2019 in Okayama
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 岸本大祐のホームページ

    • URL

      https://www.math.kyoto-u.ac.jp/~kishi/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi