• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

特殊な連続写像に関する近似定理とそのトポロジー,グラフ理論及び応用数学への適用

研究課題

研究課題/領域番号 17K05251
研究機関島根大学

研究代表者

松橋 英市  島根大学, 学術研究院理工学系, 准教授 (60558518)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2024-03-31
キーワードWhitneyの逆性質
研究実績の概要

昨年度からの継続課題で鹿児島国際大学の今村隼人准教授と本学の大島慶之助教との共同研究の結果を論文にまとめ、国際数学雑誌Topology and its applicationsに投稿し、同誌に受理されその後、論文「Some theorems on decomposable continua」として出版された。特にこの論文ではinverse limitを用いてD**-連続体であるにもかかわらず任意のWilder連続体、D*-連続体を含まない連続体を構成した。さらに同様の手法でWilder連続体であるにもかかわらず任意のD*-連続体を含まない連続体、D*-連続体であるにもかかわらず任意のWilder連続体を含まない連続体も構成した。また、同論文の中ではWilder連続体であることがWhitney reversible propertyにならないことを証明しているが、同手法が「正のWhitney levelがすべてstrongly Wilder連続体であるにもかかわらず、それ自身が任意のWilder連続体を含まない連続体」を構成することのヒントとなっていることにのちに気付き(その構成にもinverse limitを用いる)、そのことについて現在執筆中である。これらの結果は9月にメキシコで行われた国際学会と12月に神奈川大学で行われたジェネラルトポロジーシンポジウムにおいて大島慶之助教が講演した。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Some theorems on decomposable continua2024

    • 著者名/発表者名
      Imamura Hayato、Matsuhashi Eiichi、Oshima Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Topology and its Applications

      巻: 343 ページ: 108794~108794

    • DOI

      10.1016/j.topol.2023.108794

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Some theorems on colocally connected continua2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi Eiichi, Oshima Yoshiyuki
    • 雑誌名

      Topology Proceedings

      巻: 62 ページ: 171-177

    • 査読あり
  • [学会発表] Some recent results on decomposable continua2024

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi Eiichi
    • 学会等名
      57th Spring Topology and Dynamics Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Some theorems on decomposable continua and related topics2023

    • 著者名/発表者名
      Matsuhashi Eiichi
    • 学会等名
      Iberoamerican and Pan Pacific International Conference on Topology and its Applications
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi