• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

C*-環の包含関係における不変的性質の研究と複雑系への応用

研究課題

研究課題/領域番号 17K05285
研究機関立命館大学

研究代表者

大坂 博幸  立命館大学, 理工学部, 教授 (00244286)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードRokhlin property / C*-index theory / Jiang-Su absorption / operator means / completely positive maps / decomposable maps / quantum entanglement / Schmidt rank
研究実績の概要

最終年度に実施した研究の成果は以下の通りある:
1. 蔚山大学准教授Hyun Ho Lee氏および群馬大学准教授照屋保氏と以下について共同研究した。大坂-照屋との研究で綿谷指数有限な単位元を持つC*環-包含関係 A ⊂ B上のトレース的ロホリン性をBalark, Szaboによって導入されたAからBへの*-表現φを, AからAのproduct C*-環A^∞への埋め込み写像とBからA^∞への*-表現ψで分解するsequentially split *-表現のアイデアを、トレース的な版に拡張した定義について再考した。単位限を持たないC*-環包含関係のロホリン性は、照屋氏との共同研究でほぼ終わり、先の*-表現φ:A -> Bを包含写像、*-表現ψ:B -> A^∞をψ(φ(a)) = a (a ∈ A)を満たすようにとれるが、このψを直交性を保存する完全正値写像に取り替えた際のBからAへのC*-環の不変的性質の遺伝性についてはまだ考察中である。
2. IITBombay校の Santanu Dey氏、Priyabrata Bag氏との共同研究において量子情報理論における密度状態のエンタングルメント性に関する幾何的不和と密度状態の部分転置後の負の固有値の分布との関係における予想に対して具体的な反例を可算無限個構成すると共に数学的な評価式を提出した。また、千葉大学教授渚勝氏も参加し、任意の自然数m, n に対して、C^m とC^nのテンソル積における状態のSchmidtランクが2,3,4以上の状態しか存在しない部分空間を行列のテクニックを用いて構成した。これらは、エントロピーの評価に応用できる可能性がある。
3. ISIBnagalore校教授B. V. Rajarma氏との共同研究において、量子情報理論における大きな問題になっている行列環間における正値線形写像のテンソル正値不変性に関する結果をC*-環レベルで提出した。これは、2007年のPiani氏らの結果の一般化であり、しかも証明は冨田ー竹崎の理論を使用するが、明確になっている。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] University of Ulsan/Seoul National University(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      University of Ulsan/Seoul National University
  • [国際共同研究] IIT Hyderabad/IIT Bombay/ISI Bangalore(インド)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      IIT Hyderabad/IIT Bombay/ISI Bangalore
  • [雑誌論文] The Rokhlin property for inclusions of C*-algebras2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Osaka and Tamotsu Teruya
    • 雑誌名

      Rocky Mountain J. Math.

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparing geometric discord and negativity for bipartite states2019

    • 著者名/発表者名
      Priyabrata Bag, Santanu Dey, and Hiroyuki Osaka
    • 雑誌名

      Physics Letters A

      巻: 383 ページ: 125973

    • DOI

      10.1016/j.physleta.2019.125973

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Subspaces of maximal dimension with bounded Schmidt rank2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Osaka
    • 学会等名
      Mathematical aspects in current Quantum Information Theory 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] On dualities of actions and inclusions2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Osaka
    • 学会等名
      日本数学会2019年度秋季総合分科会
  • [備考]

    • URL

      http://www.ritsumei.ac.jp/research/member/researcher_login/index.html/

  • [学会・シンポジウム開催] The Fifteenth Workshop on Numerical Ranges and Numerical Radii2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi