研究課題/領域番号 |
17K05390
|
研究機関 | 兵庫県立大学 |
研究代表者 |
伊藤 洋一 兵庫県立大学, 自然・環境科学研究所, 教授 (70332757)
|
研究分担者 |
大朝 由美子 埼玉大学, 教育学部, 准教授 (10397820)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 星惑星形成 / 光学赤外線天文学 |
研究実績の概要 |
新たに「わし座」方向の銀河面の約5平方度に対して、孤立する前主系列星の候補天体を選定した。これらは東京大学木曽観測所の口径105cmシュミット望遠鏡と広視野CCDカメラKWFCを用いた可視光の測光観測で不規則な変光が見られたもののうち、近赤外線で赤外超過を示す天体である。この選定には2MASSカタログを使用した。調査した天域に、西はりま天文台の「なゆた望遠鏡」を用いて短時間でも十分なS/Nで可視光スペクトルが得られる、V等級で11等より明るい候補天体が数十天体あることがわかった。これらを「なゆた望遠鏡」の可視光多目的観測装置WFGS2の低分散分光モードで追観測し、前主系列星の特徴であるHα輝線を検出しようとした。しかし、前年度に開発したスリットビューワー部に不具合があり、観測天体を効率よくスリットに載せて観測を実施することができなかった。これはスリットビューワー部の集光レンズとCMOSカメラの保持に使用していた既製品の強度と取付方法に問題があったためである。より強固にレンズとカメラを保持するために、特注で部品を製作し、観測装置がどのような姿勢であってもスリットビュワーとしての性能を十分発揮できるように改良を行った。その結果、十分な効率で観測が遂行できるようになった。しかしながら、この装置の改良が秋までかかったため、「わし座」方向にある前主系列星の候補天体の追観測は本年度には実施できなかった。来年度に集中的に観測を実施したい。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
観測装置に不具合があったものの、それを改善することができた。また、前年度までに観測していた「いっかくじゅう座」の方向に比べ、「わし座」の方向には孤立した前主系列星の候補天体が大変多くあることがわかった。これらの候補天体については次年度に集中的に観測を実施する予定である。これまでの研究から、孤立した前主系列星は銀河面内の方向によってその空間密度が異なることが予見できる。このように、本研究を着手した時には想定していなかったような知見が得られつつあり、「やや遅れている」と考えられるが、遅れの程度は軽微である。
|
今後の研究の推進方策 |
「わし座」方向にある孤立した前主系列星の候補天体に対して、可視光分光観測を実施し、前主系列星であることを確定する。また、質量や年齢、空間分布などを明らかにすることにより、「いっかくじゅう座」方向にある孤立した前主系列星との違いについて研究を進めていきたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
当該年度は、多目的可視光観測装置WFGS2のスリットビューワー部に不具合が見つかり、当初想定していた観測が遂行できなかった。不具合はすでに解消されており、次年度にはスムーズに観測を実行できると考えられる。このために大量のデータが生成されると見込まれ、データ保存及び解析用のRAIDとそのハードディスクを購入する予定である。
|