• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

有効演算子の分類と暗黒物質

研究課題

研究課題/領域番号 17K05409
研究機関東京大学

研究代表者

村山 斉  東京大学, カブリ数物連携宇宙研究機構, 教授 (20222341)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード素粒子 / 原子核 / 宇宙線 / 宇宙物理
研究実績の概要

素粒子の標準模型は、ヒッグス粒子発見で完成したが、階層性の問題、暗黒物質、物質・反物質の非対称性など標準模型を超える物理の存在がある。その効果を調べるため、有効場の理論が有用な手法であり、有効演算子の分類が必須と考えた。本提案では、一般の場の理論に対して有効演算子を分類する方法を確立できた。これを踏まえ提案した強い相互作用をする暗黒物質の模型について、具体的な模型を構成し現象論を展開して実験的検証可能性を調べた。特に、階層性の問題を説明するツイン・ヒッグス理論の中で実現可能である事を示し、超対称性と同じように階層性問題と暗黒物質を同時に解決できる可能性を提案した。
また、暗黒エネルギーの知見が得られ、近年注目の弦理論「沼地仮説」へ応用し、LHCからの超対称性への強い制限があるものの暗黒エネルギーの有効理論を実際に示した。一方、弦理論の有効場理論が現実の標準模型やそれを超える様々な模型と矛盾するのを指摘し、沼地仮説の改訂に結びつき、現在の宇宙論的制限との整合性を示した。
更に、銀河の暗黒物質分布の違いを説明するシンプルな理論を共鳴現象に着目し発展させた。具体的には、暗黒物質が比較的軽く特別な固有の速度で互いに散乱する性質を持てば、矮小楕円銀河では暗黒物質に共鳴現象が生じ、矮小楕円銀河と銀河団の間での暗黒物質の分布の違いを説明できる新しい理論の発表であり、質量の面で暗黒物質の正体に関する新たな候補の存在を示唆する。
最終年度は、物質の起源のしくみに必要な物質・反物質非対称性に係る理論の実験的検証可能性を発展させた。宇宙初期の相転移の際にできたとされる「宇宙ひも」から生じる重力波を観察することで、相転移がニュートリノに物質と反物質の入替を可能とさせる従来のレプトジェネシス機構の実証となり、ニュートリノが他の素粒子と比較して非常に小さい質量を持つ謎の解明につながる可能性を提案した。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (10件) (うち国際共著 10件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 10件) 学会発表 (25件) (うち国際学会 21件、 招待講演 21件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of California, Berkeley/University of California, Davis/Yale University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California, Berkeley/University of California, Davis/Yale University
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] DESY(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      DESY
  • [国際共同研究] Austrian Academyof Science(オーストラリア)

    • 国名
      オーストラリア
    • 外国機関名
      Austrian Academyof Science
  • [国際共同研究] TRIUMF(カナダ)

    • 国名
      カナダ
    • 外国機関名
      TRIUMF
  • [雑誌論文] Finite-Size Dark Matter and its Effect on Small-Scale Structure2020

    • 著者名/発表者名
      Chu Xiaoyong、Garcia-Cely Camilo、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 ページ: 1 - 7

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.041101

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Testing the Seesaw Mechanism and Leptogenesis with Gravitational Waves2020

    • 著者名/発表者名
      Dror Jeff A.、Hiramatsu Takashi、Kohri Kazunori、Murayama Hitoshi、White Graham
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 124 ページ: 1 - 6

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.124.041804

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cosmological constraints from cosmic shear two-point correlation functions with HSC survey first-year data2020

    • 著者名/発表者名
      Hamana Takashi、Shirasaki Masato、Miyazaki Satoshi、Hikage Chiaki、et al.(including H.Murayama)
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 72 ページ: 1 - 33

    • DOI

      10.1093/pasj/psz138

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Baryogenesis from a dark first-order phase transition2020

    • 著者名/発表者名
      Hall Eleanor、Konstandin Thomas、McGehee Robert、Murayama Hitoshi、Servant Geraldine
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2020 ページ: 1 - 14

    • DOI

      10.1007/JHEP04(2020)042

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Subaru High-z Exploration of Low-luminosity Quasars (SHELLQs). X. Discovery of 35 Quasars and Luminous Galaxies at 5.7 < z < 7.02019

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Yoshiki、Iwasawa Kazushi、Onoue Masafusa、Kashikawa Nobunari、et al.(including H.Murayama)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 883 ページ: 1 - 15

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab3c60

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] What does inflation say about dark energy given the swampland conjectures?2019

    • 著者名/発表者名
      Chiang Chien-I、Leedom Jacob M.、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 100 ページ: 1 - 8

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.100.043505

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Erratum to: 2, 84, 30, 993, 560, 15456, 11962, 261485, …: higher dimension operators in the SM EFT2019

    • 著者名/発表者名
      Henning Brian、Lu Xiaochuan、Melia Tom、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2019 ページ: 1 - 2

    • DOI

      10.1007/JHEP09(2019)019

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Evidence for the Cross-correlation between Cosmic Microwave Background Polarization Lensing from Polarbear and Cosmic Shear from Subaru Hyper Suprime-Cam2019

    • 著者名/発表者名
      Namikawa T.、Chinone Y.、Miyatake H.、Oguri M.、Takahashi R.、et al.(including H.Murayama)
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 882 ページ: 1 - 12

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab3424

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Bootes. IV. A new Milky Way satellite discovered in the Subaru Hyper Suprime-Cam Survey and implications for the missing satellite problem2019

    • 著者名/発表者名
      Homma Daisuke、Chiba Masashi、Komiyama Yutaka、Tanaka Masayuki、Okamoto Sakurako、Tanaka Mikito、Ishigaki Miho N、Hayashi Kohei、Arimoto Nobuo、Carlsten Scott G、Lupton Robert H、Strauss Michael A、Miyazaki Satoshi、Torrealba Gabriel、Wang Shiang-Yu、Murayama Hitoshi
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 ページ: 1 - 13

    • DOI

      10.1093/pasj/psz076

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Cosmology from cosmic shear power spectra with Subaru Hyper Suprime-Cam first-year data2019

    • 著者名/発表者名
      Hikage Chiaki、Oguri Masamune、Hamana Takashi、More Surhud、et al.
    • 雑誌名

      Publications of the Astronomical Society of Japan

      巻: 71 ページ: 1 - 44

    • DOI

      10.1093/pasj/psz010

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Approaching the Birth of the Universe2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Special Lectures on Earth-Space Frontier Science I
    • 招待講演
  • [学会発表] Testing seesaw and leptogenesis by gravitational wave2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Berkeley Week at Kavli IPMU
    • 国際学会
  • [学会発表] Accelerating Universe Overview2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Cosmic Acceleration
    • 国際学会
  • [学会発表] SIMPs2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      New Methods for Dark Matter Discovery
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Standard Model and Beyond2020

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      The School for Future Electron Positron Colliders
    • 招待講演
  • [学会発表] Testing Seesaw with Gravitational Waves2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Prospects of Neutrino Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Is Spacetime an Illusion?2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Kavli Salon "Space, time and the brain"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dark Sectors and DM Models: from ultralight to ultra heavy2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      the Update of European Strategy for Particle Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Origin of the Complexity in the Universe2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      The 30th Anniversary Todai-Unistra Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Academics beyond disciplines2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      IAU 100th anniversary Symposium
    • 招待講演
  • [学会発表] Inflation, Dark Energy and the Swampland2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      2019 GRC "String Theory and Cosmology: New Physics in the Age of Precision Cosmology"
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Particle physics and inflation2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      LiteBIRD Kickoff Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Theoretical Perspective on the Future of Particle Physics2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      2019 GRC "New Tools for the Next Generation of Particle Physics and Cosmology"
    • 国際学会
  • [学会発表] Vision of Particle Physics2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      KAIST-KAIX Workshop for Future Particle Accelerators
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] When a Symmetry Breaks2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Twentyfourth Arnold Sommerfeld Lecture Series
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fields and Strings Seminar: What is dark matter?2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Twentyfourth Arnold Sommerfeld Lecture Series
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Testing seesaw and leptogenesis by gravitational waves2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      DESY theory seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Why don’t we break apart? Higgs boson and Dark Matter2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Summer Institute 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Why are There Three Generations?2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      SLAC Summer Institute
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Dark matter candidates and strategies for future2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      TAUP 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] When a Symmetry Breaks2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      University of Texas, Arlington Department Colloquium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Overview of Theoretical Explanations of Dark Matter2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      UCB 290E Seminar
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Why PFS is exciting for fundamental physics2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      SUBARU TELESCOPE 20TH ANNIVERSARY
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] PFS collaboration updates2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      11th PFS Collaboration Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Future Particle Experiment , Observation and Simulation2019

    • 著者名/発表者名
      Hitoshi Murayama
    • 学会等名
      Symposium:Quarks to Universe in Computational Science (QUCS 2019)
    • 招待講演
  • [備考] 東京大学国際高等研究所カブリ数物連携宇宙研究機構

    • URL

      https://www.ipmu.jp/ja

  • [備考] Hitoshi Murayama Home page

    • URL

      http://hitoshi.berkeley.edu/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi