• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

ゲージ・ヒッグス統一模型からの宇宙物理への予言とプランクスケール物理への拡張

研究課題

研究課題/領域番号 17K05420
研究機関大阪市立大学

研究代表者

丸 信人  大阪市立大学, 大学院理学研究科, 准教授 (40448163)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードゲージ・ヒッグス大統一理論 / フェルミオン質量階層性 / 電弱対称性の破れ / フラックスコンパクト化 / スカラー場量子補正
研究実績の概要

研究課題3として、「新物理がプランクスケールにしかない場合の現実的ゲージ・ヒッグス統一(GHU)模型構築の研究」を掲げた。この課題について、以下の研究実績があった。通常のGHUでは、高次元ゲージ場の余剰成分スカラー場をヒッグス場と同定する。この場合、その質量は量子補正によりコンパクト化スケールの1桁下ぐらいの質量になるので、コンパクト化スケールがプランクスケールではヒッグス粒子の質量を説明できない。しかし、コンパクト化空間に磁場が入ると、量子補正は相殺される。これはスカラー場が余剰空間並進の南部・ゴールドストン(NG)ボソンになるからである。スカラー場の質量生成には、擬NGにすべくその並進不変性を陽に破る相互作用を生成する機構が必要である。

最終年度の研究では、 そのことについて2つの研究を行った。まず6次元SU(2)ヤン・ミルズ理論において、この相互作用がゲージ不変な高次元演算子により実現する可能性を探った。結果は否定的であり、余剰成分スカラー場質量の量子補正は相殺されることとなった。次に、1ループの補正で余剰成分スカラー場の質量補正が有限になる条件を導出し、その条件を満たす並進不変性を陽に破る相互作用の候補を分類した。その相互作用のうち一番簡単な相互作用に着目し、6次元QEDにおいて余剰成分スカラー場の質量が有限に生成されることを示すことに成功した。その相互作用がテラ電子ボルトスケール付近で生成されれば、コンパクト化スケールがプランクスケールだとしても、ヒッグス粒子の質量を説明できることがわかった。この結果は非常に重要であり、余剰空間に磁場が入った理論における現実的GHU模型を構築する可能性を著しく向上させたことになり、ヒッグス物理だけでなく、インフラトンの物理やスカラー暗黒物質の物理へ応用の可能性が広がり大きなインパクトを与える可能性がある。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Improving fermion mass hierarchy in grand gauge-Higgs unification with localized kinetic terms2020

    • 著者名/発表者名
      丸 信人、矢田貝 祥貴
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 80 ページ: -

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-020-08485-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cancellation of one-loop corrections to scalar masses in flux compactification with higher dimensional operators2020

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 拓哉、丸 信人
    • 雑誌名

      Journal of Physics G

      巻: - ページ: -

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cancellation of one-loop corrections to scalar masses in flux compactification with higher dimensional operators2021

    • 著者名/発表者名
      廣瀬 拓哉、丸 信人
    • 学会等名
      日本物理学会第76回年会
  • [学会発表] Fermion mass hierarchy in grand gauge-Higgs unification with localized kinetic terms2021

    • 著者名/発表者名
      丸 信人、矢田貝 祥貴
    • 学会等名
      Higgs as a Probe of New Physics 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] 局在するゲージ場の運動項込みのゲージ・ヒッグス統一模型とフェルミオンの質量階層性2020

    • 著者名/発表者名
      丸 信人、矢田貝 祥貴
    • 学会等名
      日本物理学会2020年度秋季大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi