• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

AdS/CFT双対性による非平衡ダイナミクス

研究課題

研究課題/領域番号 17K05427
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

夏梅 誠  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 研究機関講師 (90311125)

研究分担者 岡村 隆  関西学院大学, 理工学部, 教授 (30351737)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード素粒子論 / 超弦理論 / AdS/CFT双対性 / ブラックホール / 非平衡物理 / 量子カオス
研究実績の概要

本研究では,超弦理論のAdS/CFT双対性を強結合系に応用することを目的としている.強結合系での理論的な計算はこれまで困難であったが,AdS/CFTによると,強結合の場の理論はブラックホールと等価だとされ,ブラックホールによる強結合系の解析が可能になった.このため,AdS/CFTは超弦理論にとどまらず,現実世界を解析する上で強力な手法になってきている.本年度は,AdS/CFTを用いて,有限温度グリーン関数に対して,未知の普遍的な性質を発見した.
運動量空間のグリーン関数を考える.我々は,このグリーン関数が,複素運動量空間の特定の点では一意に定まらないことを発見した.この現象は,しばしば "pole-skipping" と呼ばれるが,常に松原周波数で起こる(周波数が負の純虚数で2πTの倍数).この結果は普遍的であり,一般的な証明はないものの,反例は見つかっていない.例えば,
1.あらゆる時空次元の種々のグリーン関数で成立する(カレント,エネルギー運動量テンソルなどのグリーン関数).
2.AdS/CFTは強結合極限を主に扱うが,結合定数が有限の場合でも成りたつ.
3.AdS/CFTでは,AdS時空以外に様々な時空が議論されているが(漸近的平坦な時空,リンドラー時空,リフシッツ時空,hyperscaling violating時空,ド・ジッター時空など),それらの時空でも成立する.
グリーン関数は言うまでもなく物理において極めて重要であり,長年にわたって膨大な知識が積み重ねられてきたが,新しい振るまいが判明したのは驚きである.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

新しい課題に取り組んだため,申請書に記載した研究計画からはやや遅れているものの,新しい課題での研究成果が多数出た.

今後の研究の推進方策

まず,本年度発見した"pole-skipping"についての研究を続ける.技術的には,この現象は考えている場をブラックホール・ホライズン近傍でフロベニウス級数で展開した解を使って調べる.エネルギー運動量テンソルなどの場合,複雑にはなるものの,基本的には適切な「マスター変数」を使えば良い.
ただ,このようなアプローチは見通しが悪い.一般的な系では,「マスター変数」を持たなかったり,見つけることが困難であったり,またどのマスター変数でも適切だとは限らないからである.このため,様々な系での統一的な理解ができていない.例えば,エネルギー運動量テンソルの「サウンドモード」の場合,周波数が正の純虚数のところでも起こることが知られており,これが量子カオスと関係していると予想されているが,なぜこのモードだけ特殊なのか明らかでない.このため,"pole-skipping" を調べるための,よりシステマティックな方法を開発する.
また,"pole-skipping"の現象論的な意味ははっきりしていない.実際のクォーク・グルーオン・プラズマや物性物理の実験で,この性質がどう反映されるのか,実際に検出可能なのか調べる.

次年度使用額が生じた理由

理由:種々の事情により,出席予定だった会議の出張を取りやめたり,会議自体が中止となったため
使用計画:新型コロナウィルスの蔓延状況にもよるが,中止となった会議が再開催された場合,改めて出席を検討する.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] Holographic chaos, pole-skipping, and regularity2020

    • 著者名/発表者名
      M. Natsuume and T. Okamura
    • 雑誌名

      PTEP

      巻: 2020 ページ: 013B07-1-19

    • DOI

      10.1093/ptep/ptz155

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nonuniqueness of Green’s functions at special points2019

    • 著者名/発表者名
      M. Natsuume and T. Okamura
    • 雑誌名

      JHEP

      巻: 1912 ページ: 139-1-19

    • DOI

      10.1007/JHEP12(2019)139

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pole skipping with finite-coupling corrections2019

    • 著者名/発表者名
      M. Natsuume and T. Okamura
    • 雑誌名

      Phys. Rev. D

      巻: 100 ページ: 126012-1-15

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.100.126012

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi