• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

インフレーション宇宙における暗黒物質の生成と進化

研究課題

研究課題/領域番号 17K05434
研究機関東京大学

研究代表者

川崎 雅裕  東京大学, 宇宙線研究所, 教授 (50202031)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード原始ブラックホール / ノントポロジカルソリトン / アクシオン
研究実績の概要

本年度は原始ブラックホールの生成とノントポロジカル・ソリトンであるオシロンに関する研究を行った。
10の4乗から10の5乗太陽質量の原始ブラックホールは超巨大ブラックホールの種となると考えられてるが、原始ブラックホールがガウス的な密度揺らぎから生成される場合には、同時に宇宙背景放射のスペクトルの変形を引き起こし、観測と矛盾するという問題があった。そこで、前年度に構築したアフレック・ダイン機構に基づいて大きな非ガウス性を持った密度揺らぎを生成することができる模型を用いて、宇宙背景放射の観測と矛盾することなく超巨大ブラックホールの種となる原始ブラックホールが生成できることを明らかにした。
オシロンは実スカラー場の理論で現れるノントポロジカル・ソリトンで長寿命であることが知られている。しかし、その寿命を解析的に求めることは困難であった。そこで、古典的スカラー場の理論に基づいてオシロンからのスカラー波の放出を評価することによってオシロンの崩壊率に対する定式化を行った。また、解析的に求めた崩壊率を格子計算位よるシミュレーションから求めた崩壊率を比較してよく一致していることを示した。さらに、非常に軽い質量を持つアクシオン模型において、宇宙初期にわずかなアクシオン場の揺らぎからオシロンが生成されることをシミュレーションによって明らかにし、その崩壊率を解析的に評価し、アクシオン場から生成されるオシロンの寿命が宇宙年齢程度になり構造形成に影響を与え、さらにオシロン自体が暗黒物質になる可能性があることを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

超巨大ブラックホールの種となる原始ブラックホール生成模型の構築に成功し、暗黒物質の有力な候補となっているアクシオンがノントポロジカルソルトンの1つであるオシロンを形成することを示すことができたなど暗黒物質に対する新たな知見を得ることができた。

今後の研究の推進方策

原始ブラックホールの研究をこのまま継続し、研究計画にしたがって、ブラックホールへの物質の膠着による宇宙背景放射に対する影響を調べる研究を行う予定である。また、暗黒物質に関してもその対消滅が宇宙の電離史や宇宙背景放射に与える影響を調べる。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] Oscillon of ultra-light axion-like particle2020

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Nakano Wakutaka、Sonomoto Eisuke
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2020 ページ: 047-1~10

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2020/01/047

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fragileness of exact I-ball/oscillon2019

    • 著者名/発表者名
      Ibe Masahiro、Kawasaki Masahiro、Nakano Wakutaka、Sonomoto Eisuke
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 100 ページ: 125021-1~9

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.100.125021

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Formation of supermassive primordial black holes by Affleck-Dine mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Murai Kai
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 100 ページ: 103521-1~9

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.100.103521

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of nonlinearity between density and curvature perturbations on the primordial black hole formation2019

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Masahiro、Nakatsuka Hiromasa
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 99 ページ: 123501-1~9

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.99.123501

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decay of I-ball/oscillon in classical field theory2019

    • 著者名/発表者名
      Ibe Masahiro、Kawasaki Masahiro、Nakano Wakutaka、Sonomoto Eisuke
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 2019 ページ: 030-1~18

    • DOI

      10.1007/JHEP04(2019)030

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Particle Physics Models for Primordial Black Hole Formation2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kawasaki
    • 学会等名
      Focus Week on Primordial Black Holes
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 原始ブラックホールと素粒子論2019

    • 著者名/発表者名
      川崎雅裕
    • 学会等名
      物理学会 宇宙線・宇宙物理領域、素粒子論領域合同一般シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Primordial Black Hole Formation in Affleck-Dine Mechanism2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Kawasaki
    • 学会等名
      Inflation and the dark sector ― Current challenges and future perspectives
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi