• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

新しいトポロジカルブラックホール解の構成とその安定性解析

研究課題

研究課題/領域番号 17K05452
研究機関東京工科大学

研究代表者

富沢 真也  東京工科大学, 教養学環, 准教授 (20624042)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード5次元 / 逆散乱法 / 真空解 / ブラックレンズ / ブラックホール / 3次元多様体のとトポロジー
研究実績の概要

Hawkingのトポロジー定理によると、4次元の定常時空では、ブラックホールの表面のトポロジー(形状)は、球面に限られる.しかし、5次元(以上)の高次元理論では、許されるブラックホールのトポロジーは球面一つだけではない.例えば、5次元理論へ一般化されたトポロジー定理は、球面 S^3、リング形状 S^1 × S^2、レンズ空間 L(p,q) (p、q:互いに素な整数)の3つのトポロジーを許容する.球面やリング形状のブラックホールの真空解はすでに発見されていたが、レンズ空間の位相をもつブラックホールの正則な真空解は、発見されていなかった。高次元ブラックホールのさらなる一般化を試みるために、5次元アインシュタイン方程式の厳密解として、レンズ空間のトポロジーを持つ新しいブラックレンズ解を構成し、その物理的性質について議論した。具体的な成果は以下の通りである:

(1)5次元時空のブラックホールは、ホライズンのトポロジーと無限遠のトポロジーを関係付けるNUT電荷保存則を満たす必要がある。逆散乱法を用いて、導出した5次元アインシュタイン方程式の漸近平坦で、軸やホライズンで正則な真空解として、「NUT電荷保存則」を満たすような境界条件を導いた。また、その解の1角運動量極限や静的極限について、物理的性質を調べた。
(2)5次元 超重力理論において、超対称多電荷ブラックレンズの厳密解を構成し、その物理的性質や解の安定性について調べた。角運動量が0になることが許されないことと双極磁荷が存在しないとホライズンが安定して存在しないことを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

逆散乱法を用いて、5次元アインシュタイン方程式の漸近平坦な真空解として、「NUT電荷保存則」を満たすようにブラックレンズ解を構成したが、解が煩雑であることと解に含まれるパラメータが多いことから、一般の場合には、解の正則性や閉じた時間的曲線の非存在について確認することは困難である。そのため、本研究では、その解がかなり簡略化される1角運動量極限や静的極限において解析した。これらの極限では、解は正則にならないことと、閉じた時間的曲線が存在することを示すことができたため、順調に進展していると判断した。

今後の研究の推進方策

求めたブラックレンズの真空解において「局所ペンローズ不等式」を破るような摂動解の初期条件を数値的に求め、軸対称摂動に対する解の不安定性を明らかにする。

前研究で発見した超対称ブラックレンズ解に「局所ペンローズ不等式」を破るような摂動解の初期条件を数値的に求め、軸対称摂動に対する解の不安定性を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

ノートパソコンを予定額より安く購入できたため。
次年度、この差額分と2019年度の予算をを学会・研究会の旅費や端末の購入として支出する。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Stationary and biaxisymmetric four-soliton solution in five dimensons2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Tomizawa, Takashi Mishima
    • 雑誌名

      Physical Review Dに掲載決定

      巻: - ページ: -

    • DOI

      http://arxiv.org/abs/arXiv:1902.10544

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Multi-charged black lens2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Tomizawa
    • 雑誌名

      Physical Review Dに掲載決定

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] New vacuum solution in D=5 of an asymptotically flat spherical black hole2019

    • 著者名/発表者名
      富沢真也、三島隆
    • 学会等名
      第20回特異点研究会---特異点と時空、および関連する物理---
  • [学会発表] 位相検閲定理と可能な5次元ブラックホール2019

    • 著者名/発表者名
      富沢真也、三島隆
    • 学会等名
      第74回日本物理学会年次大会
  • [学会発表] Spherical black hole with non-trivial domain of outer communication2019

    • 著者名/発表者名
      富沢真也
    • 学会等名
      The 2nd Workshop on "Mathematics and Physics in General Relativity"
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi