• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実施状況報告書

隕石組成との比較による太陽系形成直前に発生したr過程元素合成の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17K05459
研究機関国立天文台

研究代表者

梶野 敏貴  国立天文台, 理論研究部, 准教授 (20169444)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード原子核(理論) / r過程 / 元素合成 / 太陽系 / 隕石 / 銀河化学進化
研究実績の概要

研究目的は、急速な中性子捕獲反応過程(r過程)を起こす起源天体環境の解明である。鉄より重い元素の半分以上は未知の爆発的天体現象におけるr過程で生成され、その生成物が初期太陽系に混ざったと考えられる。r過程の天体環境は不明であるが、その有力候補は、中性子星連星系合体(NSM)、磁気回転流体ジェット型超新星爆発(MHDJ-SN)、ニュートリノ加熱型超新星爆発(Neutrino-SN)である。始原的隕石の研究が進み、r過程で生成された長寿命の放射性同位体が太陽系形成時に存在していたことが判明した。r過程モデルの計算結果との比較から、起源天体の正体と発生した年代を明らかにすることが目的である。
研究実施計画は3段階からなる。まず、NSM、MHDJ-SN、Neutrino-SN モデルの構築とr過程元素の組成計算の実行である。次に、それぞれの元素組成結果を、各天体現象の発生頻度に併せて銀河系化学進化に応用する。最終的に、この理論計算を太陽系形成時の放射性同位体組成値と比較することで、どの天体現象がもっとも実測値を合理的に説明できるかを明らかにする。
2年目にあたる2018年度は、初年度に行ったNSM、MHDJ-SN、Neutrino-SN モデルの構築とr過程元素の組成計算結果に基づいて、主に原子核物理学の観点から、非対称な質量数を持つ核分裂片の分布と核分裂サイクルが、最終的なr過程元素量に及ぼす影響を研究した。また、それぞれの天体の発生頻度と宇宙空間への物質放出過程を考慮した銀河化学進化モデルの構築に着手し、宇宙初期から太陽系形成に至るまでのr過程元素量の宇宙時間変化の研究を始めた。最終年度の放射性同位体組成比に及ぼす様々な理論モデルパラメータへの依存性の研究へと繋げる予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2017年に現れた中性子星連星系合体と考えられるGW170817のマルチメッセンジャー観測からr過程元素組成に関する詳細な情報を得ることは原理的に不可能である。理由は、中性子星連星系合体過程はミクロな原子核ハドロン過程・ニュートリノ過程を含み3Dで扱うべき一般相対論的流体過程であること、geometry & kinematics があまりに複雑な爆発天体現象であり、光赤外線波長域の天体観測を定量的に説明するには原子過程および opacity の理解がまだ乏しいこと等多くの不確定要素があることである。本研究計画は、このような天文観測の限界と理論解釈上の困難が生じる可能性を予見して立てられた理論研究計画である。最も大きい独自性は、原子核・素粒子実験で得られている核反応率、核分裂モード、ニュートリノ反応率などの基礎物理過程に関する確実なデータを爆発的天体現象の理論計算に用い、天文学的な不定性と物理的な不定性を分離することにある。さらに、本計画の独創的な点は、世界中のほとんどの研究者が中性子星連星系合体(NSM)単独で重元素組成の説明を試みていることと一線を画して、r過程の有力天体である磁気回転流体ジェット型超新星爆発(MHDJ-SN)、ニュートリノ加熱型超新星爆発(Neutrino-SN)をも同時に考慮し、3種類の各天体の発生頻度と宇宙空間への物質放出過程を考慮した銀河化学進化という観点から、太陽系形成に至るまでのr過程元素量の宇宙時間変化を理論的に研究してさまざまなobservablesを予測し、是非を天文観測および物理実験によって検証する点である。初年度の基礎研究の上に現実的なr過程元素合成計算が可能となり、物理学の持つ定量性を宇宙・銀河進化の研究に持ち込めたという観点から、地に足の着いた研究がおおむね順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

初年度の中性子星連星系合体(NSM)、磁気回転流体ジェット型超新星爆発(MHDJ-SN)、ニュートリノ加熱型超新星爆発(Neutrino-SN)でのr過程元素の組成計算結果に基づいて、3種類の各天体の発生頻度と宇宙空間への物質放出過程を考慮した銀河化学進化モデルの構築を始めている。最終年度は、これを完成させ、宇宙初期から太陽系形成に至るまでのr過程元素量の宇宙時間変化の詳細なる研究を進める。
まず第一に、最終目的の一つである太陽系に存在する放射性同位体組成比の理論予測と隕石分析との比較を行うためには、世界中のRIBF(Radioactive Ion Beam Factory)で行われている不安定な放射性原子核構造・反応実験で得られる新しい知見を即座に取り入れ、常によりベターな精緻なる元素合成モデルの改善を行い続ける必要がある。第二に、初期宇宙に誕生した金属量に乏しい銀河ハロー星のr過程元素量の観測値と、太陽系すなわち現在のr過程元素量の観測値とを結ぶ整合性のある銀河化学進化モデルの構築を行う必要がある。太陽系形成に関しては、まず太陽質量の星間ガスが凝縮を始め、原始太陽系を得て現在の太陽系が誕生したと考えられるため、太陽系形成直前に太陽系近傍で爆発的r元素合成過程を含む天体現象(NSM、MHDJ-SN、Neutrino-SN)が発生し、その生成物の一部が初期太陽系に混ざったとするモデルを作る。第三に、これらを結合して、太陽系形成時に存在していたと考えられる放射性同位体組成比を理論的に予測し、隕石中に見つかった測定値との詳細なる比較研究を行う。

次年度使用額が生じた理由

旅費の見積もり額と実費に差があったため。物品費として使用する。

  • 研究成果

    (37件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (16件) (うち国際共著 14件、 査読あり 16件、 オープンアクセス 16件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 9件、 招待講演 13件) 図書 (1件) 備考 (1件) 学会・シンポジウム開催 (1件)

  • [国際共同研究] Soongsil University/Institute of Basic Science(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Soongsil University/Institute of Basic Science
  • [国際共同研究] Beihang University/Institute of Modern Physics(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Beihang University/Institute of Modern Physics
  • [国際共同研究] University of Notre Dame/University of Wisconsin/Western Michigan University(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Notre Dame/University of Wisconsin/Western Michigan University
  • [国際共同研究] Max Planck Institute(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max Planck Institute
  • [雑誌論文] On the relative velocity distribution for general statistics and an application to big-bang nucleosynthesis under Tsallis statistics2019

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe Motohiko、Kajino Toshitaka、Mathews Grant J.、Luo Yudong
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 99 ページ: 043505

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.99.043505

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Big Bang Nucleosynthesis with an Inhomogeneous Primordial Magnetic Field Strength2019

    • 著者名/発表者名
      Luo Yudong、Kajino Toshitaka、Kusakabe Motohiko、Mathews Grant J.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 872 ページ: 172~172

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ab0088

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Supernova Neutrino Process of Li and B Revisited2019

    • 著者名/発表者名
      Kusakabe Motohiko、Cheoun Myung-Ki、Kim K. S.、Hashimoto Masa-aki、Ono Masaomi、Nomoto Ken’ichi、Suzuki Toshio、Kajino Toshitaka、Mathews Grant J.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 872 ページ: 164~164

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aafc35

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Compton Scattering of γ-Ray Vortex with Laguerre Gaussian Wave Function2019

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Tomoyuki、Hayakawa Takehito、Kajino Toshitaka
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 51

    • DOI

      10.1038/s41598-018-37096-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impacts of the new carbon fusion cross-sections on type Ia supernovae2019

    • 著者名/発表者名
      Mori Kanji、Famiano Michael A、Kajino Toshitaka、Kusakabe Motohiko、Tang Xiaodong
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters

      巻: 482 ページ: L70~L74

    • DOI

      10.1093/mnrasl/sly188

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Axion production from Landau quantization in the strong magnetic field of magnetars2018

    • 著者名/発表者名
      Maruyama Tomoyuki、Balantekin A. Baha、Cheoun Myung-Ki、Kajino Toshitaka、Mathews Grant J.
    • 雑誌名

      Physics Letters B

      巻: 779 ページ: 160~165

    • DOI

      10.1016/j.physletb.2018.01.084

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] β-decay Rates for Exotic Nuclei and r-process Nucleosynthesis up to Thorium and Uranium2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Toshio、Shibagaki Shota、Yoshida Takashi、Kajino Toshitaka、Otsuka Takaharu
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 859 ページ: 133~133

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aabfde

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Short-Lived Radioisotope Tc98 Synthesized by the Supernova Neutrino Process2018

    • 著者名/発表者名
      Hayakawa Takehito、Ko Heamin、Cheoun Myung-Ki、Kusakabe Motohiko、Kajino Toshitaka、Usang Mark D.、Chiba Satoshi、Nakamura Ko、Tolstov Alexey、Nomoto Ken’ichi、Hashimoto Masa-aki、Ono Masaomi、Kawano Toshihiko、Mathews Grant J.
    • 雑誌名

      Physical Review Letters

      巻: 121 ページ: 102701(6pp)

    • DOI

      10.1103/PhysRevLett.121.102701

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Spectral shape analysis for electron antineutrino oscillation study by using 8Li generator with 252Cf source2018

    • 著者名/発表者名
      Shin Jae Won、Cheoun Myung-Ki、Kajino Toshitaka、Hayakawa Takehito
    • 雑誌名

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      巻: 2018 ページ: 024~024

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2018/09/024

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nucleosynthesis Constraints on the Explosion Mechanism for Type Ia Supernovae2018

    • 著者名/発表者名
      Mori Kanji、Famiano Michael A.、Kajino Toshitaka、Suzuki Toshio、Garnavich Peter M.、Mathews Grant J.、Diehl Roland、Leung Shing-Chi、Nomoto Ken’ichi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 863 ページ: 176~176

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aad233

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Explaining low l anomalies in the CMB power spectrum with resonant superstring excitations during inflation2018

    • 著者名/発表者名
      Gangopadhyay Mayukh R.、Mathews Grant J.、Ichiki Kiyotomo、Kajino Toshitaka
    • 雑誌名

      The European Physical Journal C

      巻: 78 ページ: 733 (10pp)

    • DOI

      10.1140/epjc/s10052-018-6218-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Neutrino spectral split in the exact many-body formalism2018

    • 著者名/発表者名
      Birol Savas、Pehlivan Y.、Balantekin A.?B.、Kajino T.
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 98 ページ: 083002

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.98.083002

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] EoS Dependence of the Relic Supernova Neutrino Spectrum2018

    • 著者名/発表者名
      Hidaka J.、Kajino T.、Mathews G. J.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 869 ページ: 31~31

    • DOI

      10.3847/1538-4357/aae92d

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] EUSO-TA - First results from a ground-based EUSO telescope2018

    • 著者名/発表者名
      Abdellaoui G.、Kajino, T. et al.
    • 雑誌名

      Astroparticle Physics

      巻: 102 ページ: 98~111

    • DOI

      10.1016/j.astropartphys.2018.05.007

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] First observations of speed of light tracks by a fluorescence detector looking down on the atmosphere2018

    • 著者名/発表者名
      Abdellaoui G.、Kajino, T. et al.
    • 雑誌名

      Journal of Instrumentation

      巻: 13 ページ: P05023~P05023

    • DOI

      10.1088/1748-0221/13/05/P05023

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Amino Acid Chiral Selection Via Weak Interactions in Stellar Environments: Implications for the Origin of Life2018

    • 著者名/発表者名
      Famiano Michael A.、Boyd Richard N.、Kajino Toshitaka、Onaka Takashi、Mo Yirong
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 ページ: 8833

    • DOI

      10.1038/s41598-018-27110-z

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Impact of Neutron Star Merger & Supernova Nucleosynthesis on Nuclear Physics and Neutrino Physics2019

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      Xiamen-CUSTIPEN Workshop on "The EOS and Dense Neutron-Rich Matter in the Era of GW Astronomy", Xiamen in China
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Impact of Neutron Star Mergers & Supernovae on R-Process Nucleosynthesis and Neutrino Physics2019

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      2nd International Workshop on "Quantum Many-Body Problems in Particle, Nuclear, and Atomic Physics", University of Khanh Hoa, Vietnam
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Recent Progress in the Studies of Neutron Star Merger & Supernova and their Impact on Nuclear Physics2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      1st Symposium on “Intermediate-Energy Heavy Ion Collisions”, Tsinghua University, Beijing in China
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Impact of Neutron Star Merger and Supernova on Explosive Nucleosynthesis and Neutrino Oscillation2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      Pioneer Symposium at Korean Physical Society on “Nuclear Astrophysics: Understanding Explosive Astrophysical Phenomena”, Daejeon in Korea
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Galactic Chemical Evolution”, and “Impact of Neutron Star Mergers and Supernovae on Nuclear Physics and Neutrino Physics2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      International Workshop on “Nuclear Astrophysics”, Rare Isotope Science Project, Institute of Basic Science, Daejeon, Korea
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Discovery of Neutron Star Merger and Supernova: Impact on Element Genesis and Neutrino Physics2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      International Symposium on “Simplicity, Symmetry and Beauty of Atomic Nuclei”, Shanghai Jiao Tong University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Impact of Neutron Star Merger & Supernova Nucleosynthesis on Element Genesis and Neutrino Physics2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      6th International Conference on “Collective Motion in Nuclei under Extreme Conditions”, Cape Town, South Africa
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Impact of Neutron Star Merger & Supernova Nucleosynthesis on Gravitational Wave, Nuclear Physics and Neutrino Physics2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      International Workshop on “New Aspects of the Hadron and Astro/Nuclear Physics”, National University of Uzbekistan, Tashkent
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Impact of Neutron Star Merger & Supernova on R-Process and Neutrino Physics2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      International Conference on “Stellar Archaeology as a Time Machine to the First Stars”, Kavli Institute for the Physics and Mathematics of the Universe, University of Tokyo, Japan
    • 国際学会
  • [学会発表] Recent Progress in the Studies of r-process Nucleosynthesis in Neutron Star Merger & Supernova: their Impact on Nuclear Physics2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      2018引力波与重元素合成交叉科学研究会, 珠海, 中華人民共和国
    • 招待講演
  • [学会発表] Big-Bang Cosmology, Evolution of Elements and Neutrinos2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      Summer School on “Nuclear Astrophysics”, 恩施, 中華人民共和国
    • 招待講演
  • [学会発表] Heavy Element Synthesis in the Universe2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      Summer School on “Frontiers in Nuclear Astrophysics”, 貴陽, 中華人民共和国
    • 招待講演
  • [学会発表] Fission Recycling: A Critical Key to Understand the R-process in Binary Neutron Star Mergers2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      Workshop on “Fission and R-Process” 北京大学, 中華人民共和国
    • 招待講演
  • [学会発表] Impact of Neutron Star Mergers vs. Supernovae on Explosive Nucleosynthesis and Neutrino Physics2018

    • 著者名/発表者名
      Toshitka Kajino
    • 学会等名
      科学技術創新研究会, 中国科学院効能物理研究所, Beijing in China
    • 招待講演
  • [図書] パリティー、特集:物理科学,この1年、「重力波観測が示した爆発的重元素合成:rプロセス」2019

    • 著者名/発表者名
      梶野敏貴
    • 総ページ数
      3
    • 出版者
      丸善出版
  • [備考] COSNAP GROUP HOME PAGE

    • URL

      http://th.nao.ac.jp/MEMBER/kajino/

  • [学会・シンポジウム開催] The 15th International Conference on “Nuclei in the Cosmos”, Gran Sasso in Italy (Jun. 24 - 29, 2018)2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi