• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

直線偏光ガンマ線によるシザースモード磁気的双極子遷移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05482
研究機関国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構

研究代表者

静間 俊行  国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 上席研究員(定常) (50282299)

研究分担者 宮本 修治  兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 特任教授 (90135757)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード核共鳴蛍光散乱 / レーザーコンプトンガンマ線
研究実績の概要

本研究では、四重極変形をした原子核の励起エネルギー2.5~4MeVに現れるシザースモード共鳴と呼ばれる磁気双極子準位について、微視的な起因を明らかにするため、準単色で直線偏光をしたレーザーコンプトンガンマ線を用いてTa-181原子核の核共鳴蛍光散乱実験を行い、共鳴準位から放出されるガンマ線遷移の多重極度及び強度を決定する。核共鳴蛍光散乱ガンマ線の測定実験では、ニュースバル放射光施設において、炭酸ガスレーザーと加速エネルギー1.15GeVの電子ビームを用いて、最大エネルギー約2.3MeVのレーザーコンプトンガンマ線を生成した。直径3mmの鉛コリメーターを用いて、レーザーコンプトンガンマ線の単色化を行った。エネルギー半値幅約5%のレーザーコンプトンガンマ線を、3cmのTa-181標的に照射し、2台の高純度Ge検出器を用いて、放出ガンマ線の測定を行い、核共鳴蛍光散乱ガンマ線の実験データを取得した。また、透過型の核共鳴蛍光散乱実験では、Al標的を用いて、測定系の評価を行った。その結果、2981keVの遷移に対して、分岐の大きさとして、0.41(2)が得られ、2981keVの全崩壊幅は、119(9)meVとなり、これまでに報告されている値、116.7(25)meVと誤差の範囲内で一致することがわかった。さらに、中心エネルギー2.3、2.45、2.7、2.85、3.0MeVで、エネルギー半値幅約4%のレーザーコンプトンガンマ線を用いて行ったTa-181の核共鳴蛍光散乱実験データの解析を行った。その結果、励起エネルギー2.1から3.1MeVの46準位について、スピン及びパリティを決定した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

レーザーコンプトンガンマ線を用いて、Ta-181原子核の核共鳴蛍光散乱実験データを取得するとともに、実験データの解析から、共鳴準位のスピン、パリティを決定した。

今後の研究の推進方策

レーザーコンプトンガンマ線を用いた核共鳴蛍光散乱実験から得られたTa-181原子核の実験データの解析を行い、入射ガンマ線の偏光面と共鳴散乱ガンマ線の放出角との相関関係から、遷移の多重極度を求めるとともに、磁気双極子遷移の強度分布を明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

当初計画を効率的に進めた結果、運搬費や旅費を節約したため、次年度使用額が生じた。今年度、データ解析や成果発表に係る費用として使用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Compton scattering of quasi-monochromatic γ-ray beam2020

    • 著者名/発表者名
      Omer Mohamed、Shizuma Toshiyuki、Hajima Ryoichi
    • 雑誌名

      Nuclear Instruments and Methods in Physics Research Section A: Accelerators, Spectrometers, Detectors and Associated Equipment

      巻: 951 ページ: 162998~162998

    • DOI

      10.1016/j.nima.2019.162998

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spin and parity determination of the 3.004-MeV level in Al27: Its low-lying multiplet structure2019

    • 著者名/発表者名
      Shizuma T.、Omer M.、Hajima R.、Shimizu N.、Utsuno Y.
    • 雑誌名

      Physical Review C

      巻: 100 ページ: 014307-1~6

    • DOI

      10.1103/PhysRevC.100.014307

    • 査読あり
  • [学会発表] 直線偏光ガンマ線を用いたTa-181の核共鳴蛍光散乱実験2020

    • 著者名/発表者名
      静間俊行、M.Omer、羽島良一
    • 学会等名
      日本原子力学会春の年会
  • [学会発表] Results of Measurements at the NewSUBARU and HIgS Facilities2020

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Shizuma
    • 学会等名
      Workshop on demonstration of nuclear resonance fluorescence technique for detection of nuclear material hidden in a shield
  • [学会発表] 直線偏光ガンマ線を用いた 奇核のスピン・パリティの測定2020

    • 著者名/発表者名
      静間俊行
    • 学会等名
      核データ測定戦略検討WG
  • [学会発表] 鉛領域核の中性子、光核データの測定2020

    • 著者名/発表者名
      静間俊行、遠藤駿典、湊太志、木村敦、岩本信之、岩本修
    • 学会等名
      加速器を用いた分離変換研究に関する研究交流会
  • [学会発表] 準単色・偏極ガンマ線の発生と利用研究2020

    • 著者名/発表者名
      宮本修治
    • 学会等名
      第236回 フォトポリマー懇話会
  • [学会発表] レーザーコンプトンガンマ線を用いたNi-58の核共鳴蛍光散乱実験2019

    • 著者名/発表者名
      静間俊行、モハマドオマル、早川岳人、湊太志、松葉俊哉、大垣英明、宮本修治
    • 学会等名
      日本原子力学会秋の大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi