研究課題/領域番号 |
17K05482
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
|
研究機関 | 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 |
研究代表者 |
静間 俊行 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 高崎量子応用研究所 東海量子ビーム応用研究センター, 上席研究員(定常) (50282299)
|
研究分担者 |
宮本 修治 兵庫県立大学, 高度産業科学技術研究所, 特任教授 (90135757)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 磁気双極子遷移強度 / 核共鳴蛍光散乱 |
研究成果の概要 |
兵庫県立大学ニュースバル放射光施設のレーザーコンプトンガンマ線ビームを用いて、Al-27に対する透過型の核共鳴蛍光散乱実験を行い、吸収の度合い及び全崩壊幅を求めた。この結果は、これまで報告されている値とよく一致し、本測定法により全崩壊幅や分岐比を求めることができることが分かった。また、直線偏光ガンマ線を用いたTa-181の核共鳴蛍光散乱実験データから、遷移の多重極度を決定し、磁気双極子(M1)遷移確率を求めた。その結果、近傍の偶々核のM1遷移強度や理論計算値と比べて、1/5程度となっており、Ta-181では、シザースモードM1共鳴準位に対して強い分散が生じているものと考えられる。
|
自由記述の分野 |
原子核物理
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
シザースモードM1遷移に関する実験では、これまで、遷移の多重極度の直接測定がほとんど行われておらず、直線偏光ガンマ線を用いて遷移の多重極度を精度良く決定することは、M1遷移強度を決定する上で重要である。また、シザースモードM1共鳴は核子のハサミ状振動に起因した集団運動によるものであり、その微視的構造を明らかにすることにより、有限量子多体系である原子核の理解が進むものと考えられる。さらに、シザースモードなどの低エネルギーM1遷移の強度は、宇宙元素合成における核種の生成率に影響を与えることからも、シザースモードM1共鳴の微視的構造を明らかにすることは重要である。
|