• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

スピン軌道結合磁性体における異常スピン電磁応答

研究課題

研究課題/領域番号 17K05485
研究機関東北大学

研究代表者

野村 健太郎  東北大学, 金属材料研究所, 准教授 (00455776)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードスピン物性 / トポロジカル物質 / スピン軌道結合磁性体
研究実績の概要

最近発見された磁性ワイル半金属Co3Sn2S2の電子状態を記述する有効ハミルトニアンを導出しました。Co3Sn2S2はCoの作るカゴメ格子とSnおよびSのつくる三角格子の積層構造を持ちます。我々はフェルミ準位近傍のCoのd軌道とSnのp軌道からなる有効模型によってワイル点近傍の電子状態を記述することに成功しました。さらにカゴメ格子模型を用いて電場印加による磁壁の駆動を理論的に検証した。その結果、フェルミ準位近傍の状態密度が小さくジュール熱の発生は金属にくらべ質的に少ないにもかかわらず、磁壁の速度はや強磁性金属中のそれと同程度か大きいことを明らかにしました。さらにスピントルクは内在的ピンニングを引き起こさないタイプの非断熱的トルクであることがわかりました。これによってバンドトポロジーに由来する低損失磁化制御が可能であることを示唆しました。
磁壁のダイナミクスを分析するために、ティエレのアプローチを使用して、LLG方程式を磁壁の中心座標の運動方程式にマッピングし、磁壁の速度よりも1桁大きい可能性がある磁壁速度を計算しました。強磁性ナノワイヤー。磁化テクスチャが急速に変化する場合、スピン移動トルクは不純物散乱緩和時間に依存しません。ワイル半金属相では、状態密度が消失するため、縦方向の導電率が非常に小さいため、ジュール熱による散逸が抑制されます。その結果、ワイル半金属の磁壁運動は、従来の磁石よりもはるかに効率的に制御できます。磁気ワイル半金属は、次世代の情報通信技術のエネルギー課題を克服することができ、高性能磁気デバイスの新しい候補です。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

最終年度初めにカゴメ格子の磁性ワイル半金属に対する有効モデルを導出できたため、それを用いた輸送現象、スピントルクなどの解析を行うことが出来た。

今後の研究の推進方策

本研究で得られた知見を用いて、磁気センサや磁気メモリなどのデバイス応用を進める。ワイル半金属は電流をあまりな朝ないにもかかわらず大きいスピントルクを与えることがわかったため、低消費電力デバイス実現の可能性を検討する。

次年度使用額が生じた理由

年度末に、新型コロナウィルスのためほとんどの学会がキャンセルされたため成果発表を行えなかった。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 7件)

  • [雑誌論文] Weyl superconductor phases in a Weyl-semimetal/superconductor multilayer2020

    • 著者名/発表者名
      Nakai Ryota、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 101 ページ: 094510 1 - 11

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.101.094510

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semi-quantized Spin Pumping and Spin-Orbit Torques in Topological Dirac Semimetals2019

    • 著者名/発表者名
      Misawa Takahiro、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 19659 1-8

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-55802-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Robust magnetotransport in disordered ferromagnetic kagome layers with quantum anomalous Hall effect2019

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi Koji、Takagaki Masaki、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 ページ: 161301(R) 1-5

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.100.161301

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-time evolution and quantized charge pumping in magnetic Weyl semimetals2019

    • 著者名/発表者名
      Misawa Takahiro、Nakai Ryota、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 ページ: 155123 1-9

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevB.100.155123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two-Orbital Effective Model for Magnetic Weyl Semimetal in Kagome-Lattice Shandite2019

    • 著者名/発表者名
      Ozawa Akihiro、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 ページ: 123703 1-5

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.88.123703

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase Diagram of a Magnetic Topological Nodal Semimetal: Stable Nodal Line in an Easy-Plane Ferromagnet2019

    • 著者名/発表者名
      Ominato Yuya、Yamakage Ai、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 ページ: 114701~114701

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.88.114701

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrically-driven Domain Wall Motion in Quantum Anomalous Hall States2019

    • 著者名/発表者名
      Kim Sehoon、Kurebayashi Daichi、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 ページ: 083704~083704

    • DOI

      https://doi.org/10.7566/JPSJ.88.083704

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Theory for spin torque in Weyl semimetal with magnetic texture2019

    • 著者名/発表者名
      Kurebayashi Daichi、Nomura Kentaro
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 ページ: 5365 - 1-10

    • DOI

      https://doi.org/10.1038/s41598-019-41776-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Magnetism and anomalous transport in Kagome shandites2020

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nomura
    • 学会等名
      The 2nd NIMS-IMR Workshop on Spin Phononics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル物質2020

    • 著者名/発表者名
      野村健太郎
    • 学会等名
      CREST チュートリアル・ワークショップ 「物質のトポロジカル相の理論的探究」
    • 招待講演
  • [学会発表] Quantized spin pumping and spin torques using helical surface modes2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nomura
    • 学会等名
      NIMS-IMR Workshop Program on Spin Phononics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] トポロジカル半金属の輸送特性とスピン機能2019

    • 著者名/発表者名
      野村健太郎
    • 学会等名
      新学術領域トポロジカル物質科学 第11回トポロジー連携研究会「トポロジカル半金属」
    • 招待講演
  • [学会発表] Spintronics functionalities of topological semimetals2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nomura
    • 学会等名
      Purdue University-Tohoku university, Spintronics Workshop II
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral anomaly and spin-electromagnetic responses in topological materials2019

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Nomura
    • 学会等名
      Frontiers in Mathematical Science Research Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 熱ホール効果一般についてのレビュー2019

    • 著者名/発表者名
      野村健太郎
    • 学会等名
      第12回トポロジー連携研究会「マヨラナ励起の実証に向けて」
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi