• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

強電場下における2次元層状物質の新規物性の探索

研究課題

研究課題/領域番号 17K05500
研究機関岡山大学

研究代表者

後藤 秀徳  岡山大学, 異分野基礎科学研究所, 准教授 (90322669)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードグラフェン / 電界効果 / 二次元層状物質 / バンド制御 / イオン液体 / 電子移動 / 自己組織化単分子膜 / 分子吸着
研究実績の概要

金属や半導体内には電界が侵入できないため、電界が電子物性に与える効果は、磁場の効果と比べ十分に研究されているとは言えない。本研究の目的は、電界が侵入できる長さ(電界遮蔽長)よりも十分薄い二次元層状物質(2DM)に対して垂直電界を加え、電子物性に与える効果を調べることである。電界を加える方法として、絶縁体を介して2DMに電圧を加える電界効果の方法と、電子受容性・供与性分子を2DMに付着させる電子移動の方法がある。これらの方法を用いて、新たな物性探索を行った。
最終年度の成果は以下の3つである。(1)電子供与性の自己組織化単分子膜上に2層グラフェンをおき、その上からイオン液体による電気二重層(ELD)ゲートを用いて、印加できる電界の増強を試みた。2層グラフェンは加えた電界に応じたバンドギャップを開くため、生成される電界強度を評価するのに最適である。その結果、電子供与性分子が付加的な電界を与えること、EDLによって効果的に電界が加えられることを明らかにした。(2)電子移動の方法では、イオン化した分子が荷電不純物となり移動度を低下させることが問題であったが、様々な電子受容性分子を単層グラフェンに吸着させることにより、移動度を低下させない分子の特徴を見出した。(3)低温において半導体・金属転移を示す不純物ドープトポロジカル絶縁体の電界効果を調べ、電界の向きによって移動度が異なることと特異な転移現象を関連づけた。
全体を通じた研究実績として、上記2種の電界を生成する方法を組み合わせることにより、明らかになった欠点を解決する方法を提案した。研究過程で、トポロジカル物質の電界下での興味深い性質が見出されたため、さらに強い電界をかけたときの電子状態を解明する予定である。今後、本研究成果が2DMの新たな物性と機能の発現に応用されることが期待される。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Inhomogeneous superconductivity in thin crystals of FeSe1-xTex (x = 1.0, 0.95, and 0.9)2020

    • 著者名/発表者名
      Eguchi Ritsuko、Senda Megumi、Uesugi Eri、Goto Hidenori、Fujiwara Akihiko、Imai Yasuhiko、Kimura Shigeru、Noji Takashi、Koike Yoji、Kubozono Yoshihiro
    • 雑誌名

      Materials Research Express

      巻: 7 ページ: 036001-1~-7

    • DOI

      10.1088/2053-1591/ab7c85

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fabrication of flexible high-performance organic field-effect transistors using phenacene molecules and their application toward flexible CMOS inverters2019

    • 著者名/発表者名
      Pompei Emanuela、Turchetti Claudio、Hamao Shino、Miura Akari、Goto Hidenori、Okamoto Hideki、Fujiwara Akihiko、Eguchi Ritsuko、Kubozono Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 7 ページ: 6022~6033

    • DOI

      10.1039/c8tc05824e

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pressure-induced superconductivity in Bi2-xSbxTe3-ySey2019

    • 著者名/発表者名
      He Tong、Yang Xiaofan、Taguchi Tomoya、Ueno Teppei、Kobayashi Kaya、Akimitsu Jun、Yamaoka Hitoshi、Ishii Hirofumi、Liao Yen-Fa、Ota Hiromi、Goto Hidenori、Eguchi Ritsuko、Terashima Kensei、Yokoya Takayoshi、Jeschke Harald O.、Wu Xianxin、Kubozono Yoshihiro
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 100 ページ: 094525-1~-11

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.100.094525

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superconducting properties of (NH3)yLixFeSe0.5Te0.5 under pressure2019

    • 著者名/発表者名
      Yang Xiaofan、He Tong、Taguchi Tomoya、Li Huan、Wang Yanan、Goto Hidenori、Eguchi Ritsuko、Miyazaki Takafumi、Yamaoka Hitoshi、Ishii Hirofumi、Liao Yen-Fa、Kubozono Yoshihiro
    • 雑誌名

      New Journal of Physics

      巻: 21 ページ: 113010-1~-8

    • DOI

      10.1088/1367-2630/ab5034

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Preparation and characterization of superconducting Ba1-xCsxTi2Sb2O, and its pressure dependence of superconductivity2019

    • 著者名/発表者名
      Wang Yanan、Yang Xiaofan、Taguchi Tomoya、Li Huan、He Tong、Goto Hidenori、Eguchi Ritsuko、Miyazaki Takafumi、Liao Yen-Fa、Ishii Hirofumi、Kubozono Yoshihiro
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 58 ページ: 110603-1~-7

    • DOI

      10.7567/1347-4065/ab4ef5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superconducting behavior of a new metal iridate compound, SrIr2, under pressure2019

    • 著者名/発表者名
      Yang Xiaofan、Li Huan、He Tong、Taguchi Tomoya、Wang Yanan、Goto Hidenori、Eguchi Ritsuko、Horie Rie、Horigane Kazumasa、Kobayashi Kaya、Akimitsu Jun、Ishii Hirofumi、Liao Yen-Fa、Yamaoka Hitoshi、Kubozono Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Condensed Matter

      巻: 32 ページ: 025704-1~-9

    • DOI

      10.1088/1361-648X/ab4605

    • 査読あり
  • [学会発表] Electronic properties of bilayer graphene under an enormous electric field2020

    • 著者名/発表者名
      Lei Zhi, Hidenori Goto, Akihisa Takai, Ritsuko Eguchi, Takao NishikawaA, Shizuo TokitoA, Yoshihiro Kubozono
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会, 名古屋大学, 現地開催中止, 2020/03/16-19
  • [学会発表] Effects of molecular adsorption on carrier scattering in graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Goto, Akihisa Takai, Hidehiko Akiyoshi, Ritsuko Eguchi, Yoshihiro Kubozono
    • 学会等名
      Superstripes 2019, Ischia, Naples, Italy, 2019/06/23-29
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electronic properties of bilayer graphene under an enormous electric field2019

    • 著者名/発表者名
      Lei Zhi, Hidenori Goto, Akihisa Takai, Ritsuko Eguchi, Takao Nishikawa, Shizuo Tokito, Yoshihiro Kubozono
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会, 岐阜大学, 岐阜市, 2019/09/10-13
  • [学会発表] 分子吸着によるグラフェンの散乱効果II2019

    • 著者名/発表者名
      高井彰久, 後藤秀徳, Zhi Lei, 岡本秀毅, 江口律子, 久保園芳博
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会, 岐阜大学, 岐阜市, 2019/09/10-13
  • [学会発表] Semiconductor-metal transition in doped topological insulators2019

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Goto, Takaki Uchiyama, Ritsuko Eguchi, Kaya Kobayashi, Jun Akimitsu, Yoshihiro Kubozono
    • 学会等名
      Recent progress in graphene & 2D materials research (RPGR2019), Matsue, Shimane, Japan, 2019/10/06-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Carrier scattering in graphene caused byelectron-transfer molecules2019

    • 著者名/発表者名
      Akihisa Takai, Hidenori Goto, Hidehiko Akiyoshi, Ritsuko Eguchi, Yoshihiro Kubozono
    • 学会等名
      Recent progress in graphene & 2D materials research (RPGR2019), Matsue, Shimane, Japan, 2019/10/06-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of molecular adsorption on electronic properties in graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Hidenori Goto, Akihisa Takai, Hidehiko Akiyoshi, Ritsuko Eguchi, Yoshihiro Kubozono
    • 学会等名
      Carrier Doping in two-dimensional layered materials: toward novel physical properties and electronic device applications (CA2D), Naples, Italy, 2019/11/04-05
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi