研究課題/領域番号 |
17K05509
|
研究機関 | 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構 |
研究代表者 |
岩野 薫 大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 物質構造科学研究所, 研究機関講師 (10211765)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 光誘起相転移 / 多電子励起 / ドメイン励起 / 電荷秩序 |
研究実績の概要 |
1. 前年度に引き続き、ストライプ型電荷秩序の場合の予想される光学スペクトルの詳しい解析を行った。前年度で既に光学スペクトルの主要なピークにおいて電子励起数の増大が見られることを見出していたが、システムサイズが比較的小さい(格子サイズ6×6)ので、小さい故にintrinsic でない成分を見ていることを否定できていなかった。これをもう少し詳しく述べると、例えば完全ストライプ状態から測って裸の3電子励起状態は無限系においては決して小さな励起エネルギーにならないが、6×6の格子ではその中の1つ(ハイブリッド状態)が完全ストライプ状態と同じゼロエネルギーになってしまう。従って、4電子励起まで考慮した場合、このハイブリッド状態の1電子励起状態もやはり比較的低エネルギーで励起できることになってしまい、それが光学スペクトルに影響を与える可能性がある。このことはストライプ型の光学スペクトルがどこまで本質的に多電子励起的か?と言う結論に影響を与えるために、上述のサイズ依存の成分の評価が非常に重要であった。2019年度においては、4電子励起の部分空間(フルの空間は9電子励起まで)に限ってではあるが、このような人為的成分を除外して計算することを試み、その結果得られるスペクトルや振動数依存の電子励起数にほとんど違いがないことを確かめ、上記結論が有効であることに確信が持てた。
またさらに、部分空間を限ってより大きな格子サイズ(8×8,10×10)の解析も行った。その結果、やはり電子励起数の上限を増やしていくと多電子性が増えてくるという傾向を確認し、これは前述の確認と相まって今回の結論の裏付けとなった。、
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
1: 当初の計画以上に進展している
理由
(理由)ストライプ状態という当初対象としていなかった状態についても光学スペクトルに多電子成分、すなわち、協力的性質があることを見出し、さらにそのサイズ由来の成分についても部分空間を限ってではあるが確実なことを言うことが出来た。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は運動量依存の光学スペクトルについて議論を行いたい。これまでに既にプログラムの実質的な部分は完成しているので、ほぼproductionの段階である。具体的には、これまでのスペクトルはいわゆる光学伝導度に対応し、移送運動量(momentum transfer)はゼロであった。前述のようにこのようなスペクトルにおいては電子励起数は大きくなり得るが、これとは対照的に移送運動量が有限の場合にスペクトルや電子励起数がどうなるかは全く未知の問題であり、今後はこれを是非確かめたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
先方の都合、および、新型コロナの完全防止のために特に2020年に入ってからの学会等の参加を控えたために旅費に剰余が生じた。これは次年度以降に有効に使いたい。
|