• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

STM/STSによる有機超伝導体における電荷ゆらぎと超伝導の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05526
研究機関北海道大学

研究代表者

市村 晃一  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (50261277)

研究分担者 松浦 徹  福井工業高等専門学校, 電気電子工学科, 准教授 (60534758)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2023-03-31
キーワード有機超伝導体 / 走査トンネル顕微鏡 / 強相関電子系 / 超伝導 / 電荷秩序
研究実績の概要

前年度に引き続き有機導体beta"-(BEDT-TTF)4[(H3O)Ga(C2O4)3]C6H5NOの単結晶を電解法で作製した。原料試薬の精製過程を増やすことにより試料を良質化を図った。また、単結晶試料が得られたのちは期間を置かずに測定を行い試料の劣化による影響を排除した。得られた単結晶試料はX線回折により当該化合物であることを同定したうえで、電気抵抗と磁化率の温度依存性を測定し電子物性を評価した。磁化率の解析から、超伝導転移温度Tc=7.5 K以下で明確なマイスナー反磁性が観測され、試料がバルクの超伝導状態にあることを示している。
超伝導相を重点的に調べるために、主に1.3 Kでの走査トンネル分光(STS)測定を行い、測定データの良質化を図るとともに再現性の確認を目指した。前年度までと同様に、典型的なトンネルスペクトルは絶縁体的な1 eV程度のギャップ構造を示し、超伝導に特徴的な1 meV程度のギャップ構造の観測には至らなかった。ギャップの空間変化の系統性を調べるためにSTSマッピングを行った。トンネル電流検出系の改良によりトンネルスペクトルのノイズは低減された。これにより絶縁体的な1 eV程度のギャップの空間変化をマッピングすることに成功した。ギャップは周期的に空間変化しており、その周期は1.5 nmであった。前年度までの成果から、この系におけるギャップの大きさの変化はフェルミ準位での状態密度の変化すなわち電荷不均化に対応することが示されている。このことから本結果は、1.5 nmの周期で電荷秩序が形成されていることを示唆する。一方、磁化率測定でマイスナー反磁性が明確に観測されたことからバルク超伝導であることが示されている。これらのことから、超伝導と電荷秩序が協調的な関係にあると考えられる。これは超伝導の発現に電荷ゆらぎが直接的に関与することを示唆する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 8件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Universiti Sains Malaysia(マレーシア)

    • 国名
      マレーシア
    • 外国機関名
      Universiti Sains Malaysia
  • [雑誌論文] Charge Ordering and Superconducting State in b”-(BEDT-TTF)4[(H3O)Ga(C2O4)3]・C6H5NO2 Studied by STM/STS2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ichimura, Hiroki Kokubo, Satoshi Tanda, Tohru Kurosawa, Migaku Oda, Hiroki Honma, Noriaki Matsunaga, Kazuto Moribe, Yoshihiko Ihara, Atsushi Kawamoto
    • 雑誌名

      JPS Conference Proceedings

      巻: - ページ: -

    • 査読あり
  • [学会発表] Charge Disproportionation in Organic Conductors a-(BEDT-TTF)2X2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ichimura, Hikaru Takami, Kazuhiro Katono, Satoshi Tanda
    • 学会等名
      6th International Conference on Functional Materials Science 2022 (6th ICFMS 2022) in conjunction with 2nd RIKEN Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Charge Ordering and Superconducting State in b”-(BEDT-TTF)4[(H3O)Ga(C2O4)3]・C6H5NO2 Studied by STM/STS2022

    • 著者名/発表者名
      Koichi Ichimura, Hiroki Kokubo, Satoshi Tanda, Tohru Kurosawa, Migaku Oda, Hiroki Honma, Noriaki Matsunaga, Kazuto Moribe, Yoshihiko Ihara, Atsushi Kawamoto
    • 学会等名
      29th International conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 国際学会
  • [学会発表] Progress of DFT Studies on Muon Hyperfine Interactions in DNA Molecules2022

    • 著者名/発表者名
      Ammaina Jamaludin, Shukri Sulaiman, Wan Nurfadhilah Zaharim, Harison Rozak, Katsuya Ishizaki, Koichi Ichimura, Isao Watanabe
    • 学会等名
      6th International Conference on Functional Materials Science 2022 (6th ICFMS 2022) in conjunction with 2nd RIKEN Symposium
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Electron Transfer in DNA of Parkinson's Disease Model Studied by Scanning Tunneling Microscopy2022

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Hanif Che Lah, Harison Rozak, Mohammed Faruque Reza, Shaharum Shamsuddin, Jafri Malin Abdullah, Koichi Ichimura, Isao Watanabe
    • 学会等名
      6th International Conference on Functional Materials Science 2022 (6th ICFMS 2022) in conjunction with 2nd RIKEN Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] STM Study of 12-mer Single Strand Guanine2022

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Ishizaki, Issei Miyazaki, Harison Rozak, Wan Nurfadhilah Zaharim, Muhammad Hanif Che Lah, Isao Watanabe, Shukri Sulaiman, Satoshi Tanda, Koichi Ichimura
    • 学会等名
      29th International conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 国際学会
  • [学会発表] Scanning Tunneling Microscopy Studies of Electron Transfer in DNA - A Parkinson’s Disease Model2022

    • 著者名/発表者名
      Muhammad Hanif Che Lah, Harison Rozak, Mohammed Faruque Reza, Shaharum Shamsuddin, Jafri Malin Abdullah, Koichi Ichimura, Isao Watanabe
    • 学会等名
      29th International conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 国際学会
  • [学会発表] Voltage Response of STM Tunneling Currents on Microtubules: Proposal of a New Neural Model by Quantum Reduction with Entanglement2022

    • 著者名/発表者名
      Yutaro Teranishi, Keiji Nakatsugawa, Yukinori Nishigami, Toshiyuki Nakagaki, Koichi Ichimura, Yuta Fukuda, Satoshi Tanda
    • 学会等名
      29th International conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 国際学会
  • [学会発表] Precursor of New Field-Induced Phase Transition in NbSe3: by Measurement of Electromagnetic Response2022

    • 著者名/発表者名
      Kazu Urushihara, Yuta Fukuda, Akiya S. Ebana, Koichi Ichimura, Satoshi Tanda
    • 学会等名
      29th International conference on Low Temperature Physics (LT29)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi