• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

多軌道高次多体効果による新規複合揺らぎ理論

研究課題

研究課題/領域番号 17K05543
研究機関名古屋大学

研究代表者

大成 誠一郎  名古屋大学, 理学研究科, 准教授 (80402535)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワードネマティック秩序 / 強相関電子系 / 2層グラフェン
研究実績の概要

近年、僅かにツイストした2層のグラフェン(TBG)において、超伝導状態、モット絶縁体、異常量子ホール状態、ネマティック状態等が観測され、大変注目を集めている。これらの多様な相は、結晶構造に長周期のモアレ模様が現れ、非常にバンド幅の狭くフラットなバンドが現れることに起因していると考えられる。このバンドにはvan Hove 特異点もあり、電子相関が重要となる可能性が高い。特にネマティック状態はフェルミエネルギーがvan Hove特異点近傍にある場合、顕著に表れる。この系の特徴として、グラフェン等で現れるバレー自由度±1がある。バレー自由度は軌道角運動量に対応し、時間反転操作で符号変化し移り変わる。
我々はTBGのネマティック状態の起源を解明するために、鉄系超伝導体や銅酸化物の研究で発展した電子相関の高次多体効果に基づくバーテックス補正理論を用いて解析を行った。その際に、大阪大学の越野らによって得られた、第一原理計算に基づいた4軌道モデルを用いた。計算手法として、高次多体効果を考慮した線形DW方程式により、ネマティック状態の解析を行った。
結果として、フェルミエネルギーがvan Hove特異点近傍にあるn=2において、STM実験を良く再現するq=0の強的ネマティック秩序が現れることがわかった。この強的ネマティック秩序はほぼ2回対称であり、ボンド秩序とバレー流が混在した新規な状態であることも分かった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

当初の計画においては、鉄系超伝導体や銅酸化物等の従来の強相関電子系について研究する予定であったが、新しい強相関電子系であるツイスト2層グラフェンが発見され、鉄系超伝導体や銅酸化物同様にネマティック状態が存在していることが分かったため、その研究を行うことにした。ツイスト2層グラフェンは4軌道モデルで記述可能なため、鉄系超伝導体で培った多軌道強相関電子系の研究手法を拡張することでネマティック状態の解析を行うことが出来た。

今後の研究の推進方策

ツイスト2層グラフェンにおける多様な相図を理解するために、超伝導状態や輸送現象を研究する予定である。その際に、多軌道強相関電子系における高次多体効果であるバーテックス補正が重要になると考えている。この研究においても、鉄系超伝導体の研究で培った解析手法を拡張することで対応していく予定である。

次年度使用額が生じた理由

コロナ禍の影響により旅費を使用することが出来なかったため。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Odd-parity spin-loop-current order mediated by transverse spin fluctuations in cuprates and related electron systems2021

    • 著者名/発表者名
      Kontani Hiroshi、Yamakawa Youichi、Tazai Rina、Onari Seiichiro
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 3 ページ: 013127_1-12

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.3.013127

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Spin-fluctuation-driven B1g and B2g Bond Order and Induced In-plane Anisotropy in Magnetic Susceptibility in Cuprate Superconductors: Impact of Hot-/Cold-spot Structure on Bond-order Symmetry2020

    • 著者名/発表者名
      Kawaguchi Kouki、Onari Seiichiro、Kontani Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 89 ページ: 124704-124704

    • DOI

      10.7566/JPSJ.89.124704

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hidden antiferronematic order in Fe-based superconductor BaFe2As2 and NaFeAs above TS2020

    • 著者名/発表者名
      Onari Seiichiro、Kontani Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review Research

      巻: 2 ページ: 042005(R)_1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevResearch.2.042005

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Doping effects on electronic states in electron-doped FeSe: Impact of self-energy and vertex corrections2020

    • 著者名/発表者名
      Yamakawa Youichi、Onari Seiichiro、Kontani Hiroshi
    • 雑誌名

      Physical Review B

      巻: 102 ページ: 081108(R)_1-6

    • DOI

      10.1103/PhysRevB.102.081108

    • 査読あり
  • [学会発表] Nematic order in twisted bilayer graphene by valley + spin fluctuation interference2021

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Onari, Hiroshi Kontani
    • 学会等名
      American Physical Society March Meeting 2021
    • 国際学会
  • [学会発表] ツイスト2層グラフェンにおける強相関電子状態の解析2021

    • 著者名/発表者名
      大成誠一郎、紺谷浩
    • 学会等名
      日本物理学会
  • [学会発表] 大成誠一郎、紺谷浩2021

    • 著者名/発表者名
      ツイスト2層グラフェンのネマティック状態及び超伝導状態の解析
    • 学会等名
      高温超伝導フォーラム
  • [学会発表] Twisted bilayer graphene におけるネマティック秩序発現機構:ボンド秩序とバレーカレントの共存2020

    • 著者名/発表者名
      大成誠一郎, 紺谷浩
    • 学会等名
      基研研究会「高温超伝導・非従来型超伝導研究の最前線:多様性と普遍性」
  • [学会発表] ツイスト2層グラフェンにおけるネマティック秩序発現機構2020

    • 著者名/発表者名
      大成誠一郎, 紺谷浩
    • 学会等名
      日本物理学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi