• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

最適化量子モンテカルロ法に基づく高温超伝導機構の研究

研究課題

研究課題/領域番号 17K05559
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

柳澤 孝  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 招聘研究員 (90344217)

研究分担者 長谷 泉  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エレクトロニクス・製造領域, 主任研究員 (00357774)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード強相関電子系 / 最適化波動関数 / 高温超伝導機構 / ハバードモデル / 三バンドd-pモデル / 最適化モンテカルロ法 / 強相関揺らぎ / 運動エネルギー誘導超伝導
研究実績の概要

強相関電子系の電子状態、特に高温超伝導機構を明らかにするために最適化モンテカルロ法による数値的研究を行なった。銅酸化物高温超伝導体も電子相関が強い系であり、高温超伝導を電子間相互作用により引き起こされていることを明らかにする。
我々は、多体電子系における電子相関効果を明らかにするために、波動関数を改良して最適化し、その最適化波動関数を用いたモンテカルロ法(最適化モンテ カルロ法)を開発してきた。我々の方法においては、波動関数を系統的に最適化できるという利点かがある。この手法を用いて、高温超伝導体のモデルである二次元ハバードモデルとd-pモデルの電子状態を研究した。銅酸化物高温超伝導体には、銅原子と酸素原子から成る二次元面が存在し、電子の伝道を担っており、高温超伝導の起源もこの面内にある。d-pモデルは、この二次元面をモデル化したものである。ハバードモデルは、d-pモデルを簡単化したモデルと見ることができる。
我々は、バンドパラメーターと相互作用パラメーターを変えることにより、超伝導と反強磁性相を含む相図を明らかにした。高温超伝導は反強磁性相と常磁性相との境界において可能であることを示した。反強磁性相関が抑えられた領域で、超伝導が可能となる。ハバードモデルにおいては、次近接トランスファーt’が小さいほど超伝導にとって有利であることを示した。高温超伝導が可能な状態は相互作用バラメーターを変えることにより実現するこができる。d-pモデルにおいてはパラメーター数が多いため、高温超伝導が可能な境界領域はパラメーター空間の中に広がった領域として存在する。そのため、高温超伝導が実現する可能性がより高いことを示した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

これまで二次元バードモデルと三バンドのd-pモデルに対する相図を求める計算を行ってきた。d-pモデルにおいては、d電子とp電子のレベル差とd電子間の相互作用が重要である。d、p電子のレベル差が小さいほど超伝導の実現にとって有利であることを示した。相互作用Udとレベル差の二つのパラメーター空間の中には、高温超伝導が可能な広い領域が存在する。銅酸化物高温超伝導体の中には、大きく曲がったフェルミ面をもつものが存在するが、このようなフェルミ面はd電子間に次近接のパラメーターtd’を導入すると説明できることを示した。ゼロではない有限なtd’に対して、反強磁性相関が抑えられることを示した。この時、高温超伝導相が広がる可能性があることを示した。多自由度のモデルにおいては、高温超伝導が可能な領域が点ではなく広がった領域として存在し、高温超伝導が実現する可能性が高くなるのである。

今後の研究の推進方策

電子相関モデルにおいて、高温超伝導相はどこに存在するかがだんだんとわかってきた。相互作用パラメーターや物質パラメーターを系統的に変えてシミュレーションを行うことにより相図を明らかにし、高温超伝導への相転移が起きうる領域を明らかにする。d-pモデルはパラメーターの数が多いため、高温超伝導が可能な相が、パラメーター空間内に広がった領域として存在する可能性がある。マルチパラメーター空間内での計算を行い、高温超伝導機構を明らかにし、新超伝導体合成の指針を明らかにする。また、擬ギャップ相は電荷秩序との関連が実験により示されている。擬ギャップ相を明らかにすることを目的として、ストライプなどの電荷秩序の安定性について明らかにする。

次年度使用額が生じた理由

数万円程度の端数の金額が残ったので、次年度に使用することにした。

  • 研究成果

    (29件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 5件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Phase diagram of cuprate high-temperature superconductors based on the optimization Monte Carlo method2020

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa, M. Miyazaki, K.Yamaji
    • 雑誌名

      Modern Physics Letters

      巻: B34 ページ: 2040046-1, 9

    • DOI

      10.1142/S0217984920400461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase Diagram and Mechanism of Superconductivity in Strongly Correlated Electrons2020

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa, M. Miyazaki, K. Yamaji
    • 雑誌名

      Journal of Superconductivity and Novel Magnetism

      巻: 2020 ページ: in press

    • DOI

      10.1007/s10948-020-05487-1

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Zero-Energy Modes, Fractional Fermion Numbers and The Index Theorem in a Vortex-Dirac Fermion System2020

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 12 ページ: 373, 15

    • DOI

      10.3390/sym12030373

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fermion zero-energy modes and fractional fermion numbers in a fractional vortex-fermion system2020

    • 著者名/発表者名
      T. Yanagisawa
    • 雑誌名

      Journal of Physics Conference Series

      巻: 2020 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic structure of novel superconductor doped ZrPSe2020

    • 著者名/発表者名
      I. Hase, T. Yanagisawa, H, Kito, Y. Iwakiri, T. Nishio, Y. Fujihisa, Y. Goto, H. Eisaki, K. Kawashima
    • 雑誌名

      Journal of Physics Conference Series

      巻: 2020 ページ: in press

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiferromagnetism, Superconductivity and Phase Diagram in the Two-Dimensional Hubbard Model2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yanagisawa
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 ページ: 054702, 6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.88.054702

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fractional Skyrmion and Absence of Low-lying Andreev Bound States in a Micro Fractional-flux Quantum Vortex2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yanagisawa, Yoichi Higashi, Izumi Hase
    • 雑誌名

      Journal of the Physical Society of Japan

      巻: 88 ページ: 104704, 6

    • DOI

      10.7566/JPSJ.88.104704

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mechanism of High-Temperature Superconductivity in Correlated-Electron Systems2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yanagisawa
    • 雑誌名

      Condensed Matter

      巻: 4 ページ: 57, 22

    • DOI

      10.3390/condmat4020057

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Flat-Band in Pyrochlore Oxides: A First-Principles Study2019

    • 著者名/発表者名
      I. Hase, T. Yanagisawa, K. Kawashima
    • 雑誌名

      Nanomaterials

      巻: 9 ページ: 876, 9

    • DOI

      10.3390/nano9060876

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antiferromagnetism, superconductivity and phase diagram in the three-band model of high-temperature cuprates2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yanagisawa
    • 雑誌名

      Journal of Physics Conference Series

      巻: 1293 ページ: 012027, 7

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1293/1/012027

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flattened remnant- eld distribution in superconducting bilayer2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Tanaka, H. Yamamori, T. Yanagisawa, S. Ooi, M. Tachiki, S. Arisawa
    • 雑誌名

      Physica C

      巻: 567 ページ: 1253489, 5

    • DOI

      10.1016/j.physc.2019.04.017

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electronic Structure of Novel Non-centrosymmetric Superconductor Mg2Rh3P2019

    • 著者名/発表者名
      I. Hase, T. Yanagisawa, A. Iyo, H. Fujihisa, Y. Goto, H. Eisaki, K. Kawashima
    • 雑誌名

      Journal of Physics Conference Series

      巻: 1293 ページ: 012028, 5

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1293/1/012028

    • 査読あり
  • [学会発表] 二次元ラシュバ超伝導体の面内臨界磁場: 非磁性散乱とパリティ混成効果2020

    • 著者名/発表者名
      東陽一、柳澤孝、長谷泉
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
  • [学会発表] 量子分割とダークマイスナー2020

    • 著者名/発表者名
      田中康資、山森弘毅、柳澤孝、西尾太一郎、有沢俊一
    • 学会等名
      超伝導かけはしプロジェクトワークショップ
  • [学会発表] 走査SQUID顕微鏡を利用した材料開発と物性評価2020

    • 著者名/発表者名
      有沢俊一、立木実、大井修一、小森和範、遠藤和弘、田中康資、山森弘毅、柳澤孝、西尾太一郎、林忠之、
    • 学会等名
      NIMS先端計測シンポジウム2020
  • [学会発表] Phase diagram and mechanism of superconductivity in correlated electron systems2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yanagisawa
    • 学会等名
      Superstripes 2019 Quantum Complex Matter
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Phase diagram of cuprate high-temperature superconductors based on the optimization Monte Carlo method2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yanagisawa
    • 学会等名
      International Conference on Electron Correlation in Superconductors and Nanostructures (ECSN-2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Fermion zero-energy modes and fractional fermion numbers in a fractional vortex-fermion model2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Yanagisawa
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Superconductivity
    • 国際学会
  • [学会発表] Electronic Structure of Novel Superconductor doped-ZrPSe2019

    • 著者名/発表者名
      I. Hase, T. Yanagisawa, H, Kito, Y. Iwakiri, T. Nishio, Y. Fujihisa, Y. Goto, H. Eisaki, K. Kawashima
    • 学会等名
      32nd International Symposium on Superconductivity
    • 国際学会
  • [学会発表] 分数量子磁束における準粒子モードと分数トポロジカル数2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤孝
    • 学会等名
      渦のコスモロジー研究会
  • [学会発表] 分数量子渦糸における異常準粒子励起と非整数トポロジカル数2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤孝、東陽一、長谷泉
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
  • [学会発表] 渦糸ーフェルミ粒子系におけるゼロエネルギーモードとフェルミオン指数2019

    • 著者名/発表者名
      柳澤孝
    • 学会等名
      第27回渦糸物理ワークショップ
  • [学会発表] 空間的に一様な二次元ラシュバ超伝導の面内臨界磁場2019

    • 著者名/発表者名
      東陽一、柳澤孝、長谷泉
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
  • [学会発表] 二次元ラシュバ系におけるパウリ対破壊効果の抑制を考慮した線形化ギャップ方程式と非磁性散乱効果2019

    • 著者名/発表者名
      東陽一、柳澤孝、長谷泉
    • 学会等名
      第27回渦糸物理ワークショップ
  • [学会発表] パイロクロア酸化物 A2B2O7 (A=Sn,Pb,Tl; B=Nb,Ta) における擬フラットバンド2019

    • 著者名/発表者名
      長谷泉、柳澤孝、川島健司
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
  • [学会発表] 量子分割技術2019

    • 著者名/発表者名
      田中康資、山森弘毅、柳澤孝、西尾太一郎、有沢俊一
    • 学会等名
      第5回量子技術イノベーションコアワークショップ
  • [学会発表] Flat-Band in Pyrochlore Oxides: A First-Principles Study2019

    • 著者名/発表者名
      I. Hase, T. Yanagisawa, K. Kawashima
    • 学会等名
      Collaborative Conference on Materials Research (CCMR) 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] Researchmap

    • URL

      https://researchmap.jp/quantumtheta

  • [備考] Theoretical study of Quantum Physics

    • URL

      staff.aist.go.jp/t-yanagisawa

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi