研究課題/領域番号 |
17K05574
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
数理物理・物性基礎
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
礒部 雅晴 名古屋工業大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (80359760)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 高密剛体球系 / 分子動力学法 / 非平衡相転移 / 動的協働促進機構 / 時空アンサンブル |
研究成果の概要 |
高密分子・ガラス系の「相転移」や遅い緩和に関する「神秘な物性」の解明は、大きな難問となっている。研究が精力的に行われているが、未だ決定的な理論や概念が存在せず、世界中の研究者を魅了し続けている。本プロジェクトでは、研究代表者の開発したオリジナルな高密度剛体球系の高速アルゴリズムや新しい解析の方法論を用い、「フリージング」「フラジリティ」「ファシリテーション」という概念を軸に、理論・実験・計算機シミュレーションによる国際共同研究体制で、非熱ガラス系へ拡張された動的ファシリテーション機構と時空アンサンブル解析による非平衡相転移の解明を目標とし、研究を遂行した。
|
自由記述の分野 |
計算統計物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
近年、人間組織を活性化し協働促進させる「ファシリテーション」が注目を集めているが、分子ガラス系でも「ファシリテーション」が起こるとする独創的な理論が提唱され、大きな論争となっている。本プロジェクトでは、新しい方法論を基礎に、構造ガラス系をめぐる「遅い緩和」の微視的機構を分子シミュレーションとコロイド実験の双方から国際協力体制で遂行し、新しい物理的機構を探求した。従来の「急冷ガラス」とは異なり、「急圧非熱系」研究の発展に学術的意義があり、剛体球系の「Alder転移」のように、単純さゆえ基本概念が、広範な分野へのパラダイムシフトをもたらす潜在力をもつという観点で、社会への成果の還元が期待できる。
|