• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

低速反水素原子過程四体系の非断熱組替え精密計算

研究課題

研究課題/領域番号 17K05592
研究機関東北大学

研究代表者

木野 康志  東北大学, 理学研究科, 准教授 (00272005)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード反水素 / 少数多体系 / 反陽子 / 陽電子 / エキゾチック原子 / 原子衝突 / 反物質 / 共鳴状態
研究実績の概要

陽子の反粒子である反陽子と電子の反粒子である陽電子が結合した反水素を用いた、精密分光実験が進められ、標準理論(CPT 対称性)の検証が精力的におこなわれている。この精密分光実験を実行するためには、極低温領域での反水素と物質との衝突現象の解明が必要である。この中でも、最も量子効果が大きくなる水素原子と反水素原子の衝突にについての研究を行った。この衝突では、原子核間にクーロン引力が働き、原子核同士が接近することができ、核同士で電荷を打ち消しあい、電子や陽電子を束縛できなくなる。このため、従来の原子衝突で用いられる断熱近似を用いることが出来ない。本研究では、水素と反水素の系を構成する陽子、反陽子、電子、陽電子の4粒子を同時に計算出来る計算法を開発した。
この水素と反水素原子の衝突で特徴的なことは、プロトニウムと呼ばれる陽子と反陽子の束縛系と、ポジトロニウムと呼ばれる陽電子と電子の束縛系への粒子の組み替え反応が起こることである。プロトニウムはピコ秒以下で対消滅してしまうため、S波散乱がメインとなる極低温の環境では、この組み替え反応が反水素の精密分光等の測定に大きな影響を与える。本研究では、水素と反水素のエネルギーしきい値のわずかに下の位置に分子型の共鳴状態を理論的に見つけた。この共鳴状態内では粒子の組み替えがおこり、プロトニウムとポジトロニウムに解離し、それぞれが対消滅する。この状態は従来の断熱近似では全く予想されていなく、共鳴のエネルギー幅が広いため、低エネルギーの水素と反水素の散乱に大きな影響を与えることも判明した。
本研究で開発した4体系の計算方法を反水素とポジトロニウムの系に適用した。この系は、地球との重力相互作用を研究するため、さらに低温の反水素を生成する過程で欠かせない反応である。そこで、低速での散乱断面積や、反水素とポジトロニウムのつくる束縛状態についての計算を行った。

  • 研究成果

    (30件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 5件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (20件) (うち国際学会 8件、 招待講演 9件)

  • [国際共同研究] Uppsala University/Stockholm University(スウェーデン)

    • 国名
      スウェーデン
    • 外国機関名
      Uppsala University/Stockholm University
  • [雑誌論文] Towards prediction of the rates of antihydrogen positive ion production in antihydrogen-excited positronium reaction2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita T、Kino Y、Hiyama E、Piszczatowski K、Jonsell S、Froelich P
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1412 ページ: 222001~222001

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1412/22/222001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Four-body calculation of energy levels of muonic molecule dtμe in muon catalyzed fusion2020

    • 著者名/発表者名
      Niiyama M、Yamashita T、Kino Y
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1412 ページ: 222013~222013

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1412/22/222013

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Towards prediction of the rates of antihydrogen positive ion production in collision of antihydrogen with excited positronium2020

    • 著者名/発表者名
      Yamashita T、Kino Y、Hiyama E、Piszczatowski K、Jonsell S、Froelich P
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 1412 ページ: 052012 (7 pp)

    • DOI

      10.1088/1742-6596/1412/5/052012

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] X-ray Spectroscopy of Muonic Atoms Isolated in Vacuum with Transition Edge Sensors2020

    • 著者名/発表者名
      Okada S.、Azuma T.、Bennett D. A.、Caradonna P.、Doriese W. B.、Durkin M. S.、Fowler J. W.、Gard J. D.、Hashimoto T.、Hayakawa R.、Hilton G. C.、Ichinohe Y.、Indelicato P.、Isobe T.、Kanda S.、Katsuragawa M.、Kawamura N.、Kino Y., et al.
    • 雑誌名

      Journal of Low Temperature Physics

      巻: 20 ページ: 02476 (7 pages)

    • DOI

      https://doi.org/10.1007/s10909-020-02476-5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 陽電子原子の三粒子描像による高精度構造解析I:束縛状態2020

    • 著者名/発表者名
      山下琢磨, 木野康志
    • 雑誌名

      陽電子科学

      巻: 受理済 ページ: 11ページ

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 陽電子原子の三粒子描像による高精度構造解析II:共鳴状態2020

    • 著者名/発表者名
      山下琢磨, 木野康志
    • 雑誌名

      陽電子科学

      巻: 受理済 ページ: 11ページ

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Four-body treatment of the antihydrogen-positronium system: binding, structure, resonant states and collisions2019

    • 著者名/発表者名
      Froelich Piotr、Yamashita Takuma、Kino Yasushi、Jonsell Svante、Hiyama Emiko、Piszczatowski Konrad
    • 雑誌名

      Hyperfine Interactions

      巻: 240 ページ: 46 (16 pages)

    • DOI

      10.1007/s10751-019-1572-0

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Muon catalyzed fusion, present and future2019

    • 著者名/発表者名
      Iiyoshi Atsuo、Kino Yasushi、Sato Motoyasu、Tanahashi Yoshiharu、Yamamoto Norimasa、Nakatani Shin、Yamashita Takuma、Tendler Michael、Motojima Osamu
    • 雑誌名

      AIP Conference Proceedings

      巻: 2179 ページ: 020010 (7 pp)

    • DOI

      10.1063/1.5135483

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Relativistic corrections to the binding energy of positronic alkali-metal atoms2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita Takuma、Kino Yasushi
    • 雑誌名

      Physical Review A

      巻: 100 ページ: 062511 (12 pp)

    • DOI

      doi.org/10.1103/PhysRevA.100.062511

    • 査読あり
  • [学会発表] 反水素原子とポジトロニウムの衝突における反水素正イオン生成断面積の四体散乱計算2020

    • 著者名/発表者名
      山下琢磨, 木野康志, Svante Jonsell, Piotr Froelich
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会、名古屋大学、名古屋、2020/3/16-19
  • [学会発表] ミュオン触媒核融合後放出ミュオンの運動量分布測定に向けた輸送計算と実験系の設計2020

    • 著者名/発表者名
      宮下湖南, 安田和弘, 奥津賢一, 山下琢磨, 木野康志
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会、名古屋大学、名古屋、2020/3/16-19
  • [学会発表] ミュオン触媒核融合後放出ミュオンの運動量分布測定に向けた輸送計算と実験系の設計2020

    • 著者名/発表者名
      安田和弘, 山下琢磨, 新山元彬, 奥津賢一, 木野康志
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会、名古屋大学、名古屋、2020/3/16-19
  • [学会発表] 陽電子アルカリ金属原子における相対論効果2020

    • 著者名/発表者名
      山下琢磨, 木野康志
    • 学会等名
      2019年度物質科学研究討論会, 核融合科学研究所, 土岐市, 2020/3/14-15
    • 招待講演
  • [学会発表] ミュオン触媒核融合の新展開2020

    • 著者名/発表者名
      木野康志
    • 学会等名
      2019年度物質科学研究討論会, 核融合科学研究所, 土岐市, 2020/3/14-15
  • [学会発表] 飛行中ミュオンによるミュオン触媒核融合2020

    • 著者名/発表者名
      木野康志
    • 学会等名
      J-PARCにおけるトリチウム使用実験シンポジウム、富山大、2020年2月21日
  • [学会発表] 低温高密度ミュオン核融合(MCF)から IFMCFの理論の進展2019

    • 著者名/発表者名
      木野康志
    • 学会等名
      第36回プラズマ・核融合学会年会 シンポジウム, 中部大学, 2019/11/30
    • 招待講演
  • [学会発表] Calculation of positronium-hydrogen atom reaction and its application to antihydrogen physics2019

    • 著者名/発表者名
      T. Yamashita, Y. Kino
    • 学会等名
      4th Japan-China Joint Workshop on Positron Science
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Role of resonance states of muonic molecular in muon catalyzed fusion2019

    • 著者名/発表者名
      K. Okutsu, Y. Kino, K. Miyashita, K. Yasuda, T. Yamashita, and M. Sato
    • 学会等名
      4th Japan-China Joint Workshop on Positron Science
    • 国際学会
  • [学会発表] Energy levels and stabilities of muonic molecule in muon catalyzed fusion2019

    • 著者名/発表者名
      Yasushi Kino
    • 学会等名
      15th International Conference of Computational Methods in Sciences and Engineering
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Inelastic resonant scattering of positronium by (anti)hydrogen atom2019

    • 著者名/発表者名
      Takuma Yamashita, Yasushi Kino, Emiko Hiyama, Svante Jonsell, Piotr Froelich
    • 学会等名
      XX International Workshop on Low-Energy Positron and Positronium Physics & XXI International Symposium on Electron-Molecule Collisions and Swarms
  • [学会発表] Four-body calculation of energy levels of muonic molecule dtmu-e in muon catalyzed fusion,2019

    • 著者名/発表者名
      Niiyama, Takuma Yamashita, Yasushi Kino
    • 学会等名
      XXXIst International Conference on Photonic, Electronic, and Atomic Collisions
    • 国際学会
  • [学会発表] Towards prediction of the rates of antihydrogen positive ion production in antihydrogen-excited positronium reaction2019

    • 著者名/発表者名
      Yamashita T、Kino Y、Hiyama E、Piszczatowski K、Jonsell S、Froelich P
    • 学会等名
      XXXIst International Conference on Photonic, Electronic, and Atomic Collisions
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Coupled rearrangement channel calculation of dipole resonance states of positronic helium atom2019

    • 著者名/発表者名
      Takuma Yamashita, Muhammad Umair, Yasushi Kino, Emiko Hiyama
    • 学会等名
      XXXIst International Conference on Photonic, Electronic, and Atomic Collisions
    • 国際学会
  • [学会発表] ポジトロニウムと反水素原子の低速非弾性衝突の計算II2019

    • 著者名/発表者名
      山下琢磨, 木野康志, 肥山詠美子, Svante Jonsell, Piotr Froelich
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会, 岐阜大, 岐阜市, 2019/9/10-13
  • [学会発表] ポジトロニウム・水素原子共鳴の崩壊過程の分析2019

    • 著者名/発表者名
      山下琢磨, 木野康志, Svante Jonsell, Piotr Froelich
    • 学会等名
      原子衝突学会第44回年会, 電気通信大, 2019/9/5
  • [学会発表] 飛行中ミュオン触媒核融合の創生2019

    • 著者名/発表者名
      木野康志
    • 学会等名
      第36回無機・分析化学コロキウム、大崎市、2019/5/31
    • 招待講演
  • [学会発表] 11Basic research of in-flight muon catalyzed fusion in the Mach shock wave interference region (Theory)2019

    • 著者名/発表者名
      木野康志
    • 学会等名
      「宇宙観測検出器と量子ビームの出会い。新たな応用への架け橋。」ワークショップ
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Muon Catalyzed Fusion, Present and Future2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuo Iiyoshi, Yasushi Kino, Motoyasu Sato, Yoshiharu Tanahashi, Norimasa Yamamoto, Shin Nakatani, Takuma Yamashita, Michael Tendler, Osamu Motojima
    • 学会等名
      Nature Conference Advances and Applications in Plasma Physics, St. Petersburg Polytechnic University, Saint Petersburg, Russia, 2019/9/18-20
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] For analysis of fundamental muonic atom process: development of few-body calculation method and related topics on relativistic effects of exotic atoms2019

    • 著者名/発表者名
      Takuma Yamashita, Yasushi Kino
    • 学会等名
      Seminar on fundamental theories for negative muon experiments at J-PARC, and its application to elemental analysis Tokai, Japan, 2019/4/18
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi