研究課題/領域番号 |
17K05622
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
高田 陽一郎 北海道大学, 理学研究院, 准教授 (80466458)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | InSAR / GNSS / 電離層補正 / 台湾 / ScanSAR |
研究実績の概要 |
台湾南西部に的をしぼり、ALOS-2のScanSARモードで高頻度に撮像されたSARデータから干渉画像を作り、台湾側から提供された最新のGNSSデータを用いてInSAR画像を補正し、それらを用いてSBAS法に基づくInSAR時系列解析を行った。さらにMeinong地震前、地震時、地震後5年間の地殻変動を徹底的に比較した。地震後の余効変動は地震前の変動よりも速度が小さく、また波長が大きくなっていた。このことの一つの解釈として、地震前の隆起運動には泥火山、およびそこから派生した間隙水の影響が大きく寄与しており、この状況がMeinong地震によって変化して間隙水圧が減少し、断層強度が増加したのではないかと推測した。そこで干渉画像に見られる細かな位相変化から小規模な断層を抽出し、Meinong地震に伴うそれらの断層面上でのクーロン応力変化を計算した。その結果、クーロン応力は極めて小さな正の変化、あるいは負の変化をしていた。これはMeinong地震に伴う応力変化だけで地殻変動の時間変化を説明できないことを示す。この地域の地下水および泥火山の運動についてより仔細にマッピングすることが重要と思われる。 Split Spectral Methodを用いた電離層遅延の補正技術については、2つのSAR画像の位置合わせを2段階で行い、最初の段階で多項式フィッティングを行い、次に極めて多くの点でズレを検出した後でそれを全てのピクセルに内挿する方法を採用した。これにより、SSMの弱点である干渉性の低下を大きく軽減することに成功した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
GNSSデータに混在するノイズを時系列解析を用いて除去することが望ましいが、これが出来ていない。何といっても論文執筆が遅れている。物理モデルの部分を投稿したところrejectされてしまったため、これの改訂に時間がかかっている。rejectの原因は主にEditorialなもので、急いで書いたことが良くなかったようだ。
|
今後の研究の推進方策 |
現時点ではGNSSデータを用いる際に撮像日の前後5日程度を平均してノイズを軽減している。今年度は関数による時系列フィッティングを行うことで精度を上げる。また最新のALOS-2データを用いて時系列解析を継続する。これにより泥火山・マッドダイアピルに関する情報をより多く収集する。今年度は物理モデルの論文を再投稿し、さらに台湾南西部の速度場についても論文を投稿する。
|
次年度使用額が生じた理由 |
新型コロナウィルスの感染拡大により学会発表に伴う出張および研究打ち合わせの旅費が発生しなかったため。また論文が受理されなかったために出版費の支出が無くなったため。
|
備考 |
高田陽一郎のweb page: https://www.sci.hokudai.ac.jp/~takaday/
|