研究課題/領域番号 |
17K05634
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
山崎 健一 京都大学, 防災研究所, 助教 (20436588)
|
研究分担者 |
吉村 令慧 京都大学, 防災研究所, 准教授 (50346061)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 電磁場変動 / 地震動 |
研究実績の概要 |
地震発生時に、地殻の電磁気的性質を介して地震波から変換され生成される電磁場変動の計算手順を確立すること、実際の計算結果を観測値と比較すること、そして、想定される地震時電磁場変動の一般的な観測可能性を議論することが本研究計画であった。このうち今年度は、計算手順の確立と観測値との比較に関して、作業を進めた。 計算法確立に関しては、動的電磁誘導効果により励起される電磁場変動の計算手順を確立し、計算プログラムを作成した。無限媒質においては先行研究で表現式が求められていたが(Gao et al. 2014, JGR)、層構造媒質の場合に一般化した計算手順を確立した(アジア・オセアニア地球科学会で報告)。地表境界の効果を含めることが可能となった。 観測値との比較に関しては、地震波到達に先行する電磁場変動の観測例が報告されている1999年コジャエリ地震(トルコ)(Honkura et al. 2002, EPS)と2008年岩手宮城内陸地震(Okubo et al. 2011, EPSL)を対象として、単純化したモデルに基づき、理論電磁場変動の観測値と理論値を比較した。その結果、主要なメカニズムのひとつであると考えられている動的電磁誘導効果では、観測された電磁場変動の主要な特徴のいくつかは説明できないことを示した(地球電磁気・地球惑星圏学会秋季大会、米国地球物理学連合秋季大会で報告)。 これらに加えて、理論値の計算手順の高度化として、圧磁気効果を取り入れた計算法を開発した。圧磁気効果に起因する動的電磁誘導は、これまで無限媒質を仮定したもののみが計算可能であったが(Yamazaki, 2016, GJI)、これを層構造媒質に適用可能な形に一般化した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
研究そのものはおおむね順調に進行しているのだが、本年度に予定していた理論値計算に関する論文の発表が当初予定より遅れている。これは、内容の重複を含む論文が海外の研究者から先に発表されたため、完成目前だった発表論文の大部分を修正する必要が生じたためである。そのため、評価は「やや遅れている」とした。
|
今後の研究の推進方策 |
本研究課題の計画最終年度である本年度は、まず、進捗状況に記載の通り遅れている論文の執筆・投稿を最優先で完了させる。 前年度に大枠が完成したもののまだ実用化(計算プログラムコード作成)が完成していない応力磁気効果を取り入れた計算を実用化し、いくつかの観測事例を再現するテストケースについて計算を実行して、結果を論文にまとめる。 そのうえで、当初計画通り「想定される地震時電磁場変動の一般的な観測可能性の議論」に進む。想定される地震に対して期待される地震時電磁場変動を見積もるのとあわせて、前年度までに本計画で整備・保守してきた四国西部等の観測点で得られたデータに含まれうる地震時電磁場変動の抽出を試みることで、最終目標達成に向けて考察を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
進行状況に記載した通り、論文執筆に遅れが生じている。そのため、今年度の支出を予定していた論文発表にかかる費用(英文校閲費用および論文掲載料)が未使用となり、残額が生じた。次年度は、当初予定していた論文発表に加えて、この遅れている論文も速やかに発表する予定であるので、当初計画と合わせてその費用を使用する。
|