• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

雲・エアロゾルの同時平行推定、エアロゾルの間接効果の評価と「ひまわり8号」の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17K05650
研究機関東北大学

研究代表者

KHATRI PRADEEP  東北大学, 理学研究科, 講師 (80377986)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード地上観測 / 雲 / 検証 / ひまわり8号 / エアロゾル
研究実績の概要

地上観測用スカイラジオメーターから得られた天頂放射輝度を利用し、水雲と氷雲の光学的厚さ(COD)と雲粒子の有効半径(CER)を推定可能なアルゴリズムを開発した。またそのアルゴリズムにおける誤差範囲を定量化した。その結果、薄い雲(COD < 15)に対するCERを除き、CODとCER両方に対する推定誤差が小さいことがわかった。スカイラジオメーターを用いた推定の雲特性の精度を検証するため、同時観測の狭視野日射計(視野角:5°)の観測による日射量と、スカイラジオメーターから得られた雲データを用いて放射伝達計算をした日射量を比較した。その結果、両者がよく一致することがわかった。すなわち、スカイラジオメーターによる雲の推定精度が高いことがわかった。
スカイラジオメーターにおける雲特性(水雲及び氷雲のCODとCER)と、衛星観測における雲特性のデータを比較した。使用した衛星データは、ひまわり8号衛星に搭載されているAHI、TERRAとAQUA衛星に搭載されているMODIS、GCOM-C衛星に搭載されているSGLIによって観測されたものである。この比較の結果、衛星観測に基づくCODは薄い(厚い)雲の場合過大(過小)評価、CERは過大評価される可能性があることがわかった。加えて、衛星観測による雲データを用いた放射伝達計算による日射量と地上観測用日射計の観測による日射量の比較をした。この比較からも、衛星観測におけるCODは、薄い(厚い)雲の場合過大(過小)評価される可能性があることがわかった。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2021 2020

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Comparison of three aerosol representations of NHM-Chem (v1.0) for the simulations of air quality and climate-relevant variables2021

    • 著者名/発表者名
      Kajino et al.
    • 雑誌名

      Geoscientific Model Development

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.5194/gmd-2020-229

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Air Quality Improvement during COVID-19 Lockdown in Bangkok Metropolitan, Thailand: Effect of the Long-range Transport of Air Pollutants2021

    • 著者名/発表者名
      Parchichat W.、T. Hayaska、and P. Khatri
    • 雑誌名

      Aerosol and Air Quality Research

      巻: 21 ページ: 200662~200662

    • DOI

      10.4209/aaqr.200662

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Nitrogen Oxides Concentration and Emission change detection during COVID-19 restrictions in North India2021

    • 著者名/発表者名
      Misra et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1038/s41598-021-87673-2

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An overview of and issues with sky radiometer technology and SKYNET2020

    • 著者名/発表者名
      Nakajima et al.
    • 雑誌名

      Atmospheric Measurement Techniques

      巻: 13 ページ: 4195~4218

    • DOI

      10.5194/amt-13-4195-2020

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Investigating Aerosol Effects on Maritime Deep Convective Clouds Using Satellite and Reanalysis Data2020

    • 著者名/発表者名
      Khatri P., H. Ooashi, and H. Iwabuchi
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 16 ページ: 228~232

    • DOI

      10.2151/sola.2020-038

  • [学会発表] Validation results of SGLI cloud and radiation budget products2021

    • 著者名/発表者名
      Khatri, P., T. Hayasaka, H. Irie, and T. Takamura
    • 学会等名
      Joint PI Meeting of Global Environment Observation Mission
    • 国際学会
  • [学会発表] Facts learned from COVID-19 lockdown; which pollution sector is affected the most?,2020

    • 著者名/発表者名
      Khatri, P.
    • 学会等名
      5th International conference on mountains in the changing world
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Studies of aerosols, ozone, and clouds from sky radiometer: Algorithms and observation results2020

    • 著者名/発表者名
      Khatri, P
    • 学会等名
      Aerosol air quality, climate change and impact on water resources and livelihoods in greater Himalaya
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Air pollution status over China during lockdown caused by COVID-192020

    • 著者名/発表者名
      Khatri, P. and T. Hayasaka
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Quality assessment of SGLI/GCOM-C observed cloud properties by surface observation data2020

    • 著者名/発表者名
      Khatri, P., T. Hayasaka, H. Irie, and T. Takamura
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi