• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実施状況報告書

北太平洋中央モード水のサブダクションとその十年規模変動

研究課題

研究課題/領域番号 17K05652
研究機関東京大学

研究代表者

岡 英太郎  東京大学, 大気海洋研究所, 准教授 (60360749)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード中央モード水 / サブダクション / 十年規模変動 / フロント・中規模渦
研究実績の概要

テーマ1「形成域西部における中央モード水(CMW)の形成・輸送・変質過程」ならびにテーマ2「様々なスケールで起こるCMWのサブダクションの実態」に関して、2013年と2016年の白鳳丸の2航海で取得したデータの解析を行った。XCTDによる高解像度の水温・塩分観測を行った41Nと37.5Nの2本の東西測線について、塩分データの品質管理を行ったのち、塩分・ポテンシャル水温・ポテンシャル密度、ポテンシャル渦度、溶存酸素、AOU等の断面図を作成した。41N東西測線は西側で移行領域モード水、東側で「重いタイプのCMW」を捉えており、その分布は比較的連続的であった。これに対し、37.5N測線における「軽いタイプのCMW」はメソスケール(~100km)あるいはそれよりも小さいサブメソスケールの分布を示していた。今後、海面高度データと併せ、より詳細な解析を行う。また、白鳳丸の2航海で本州東岸の中規模渦を対象に行ったXCTD集中観測のデータを解析し、渦内部における各モード水の形成、形成された渦位の散逸、それらとサブメソスケール現象の関わりについて考察を行った。
テーマ3「CMWのサブダクションの10年規模変動」に関して、アルゴデータならびに気象庁船舶データの解析を行った。アルゴデータの品質管理を行い、2005年以降の各月のCMW分布を作成した。また、気象庁がCMW移流の最下流域にあたる137E測線で50年間にわたり行っている定線観測データから各種プロパティの時系列データを作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成29年度は、もともとは白鳳丸の2航海のデータ解析に集中する予定であったが、実際にはテーマ1~3に必要な各種データの品質管理・解析を総合的に進め、平成30年以降の解析の下準備がほぼ整った。

今後の研究の推進方策

船舶観測データ、アルゴデータ、衛星観測データの解析を進めるとともに、最近取り組んでいる2011年の福島第一原発事故由来の放射性セシウムの解析結果を合わせることにより、特に小さいスケールのCMWサブダクションに関して新たな知見を得ることを計画している。

次年度使用額が生じた理由

2018年1月に実施した新青丸KS-18-1航海の観測経費について、所属機関の内部資金を得ることができたので、基盤Cの使用を平成30年度以降に延期した。2018年4月に実施する新青丸KS-18-4航海の観測費用等に使用する予定である。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Fifty years of the 137°E repeat hydrographic section in the western North Pacific Ocean2018

    • 著者名/発表者名
      Oka Eitarou、Ishii Masao、Nakano Toshiya、Suga Toshio、Kouketsu Shinya、Miyamoto Masatoshi、Nakano Hideyuki、Qiu Bo、Sugimoto Shusaku、Takatani Yusuke
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 74 ページ: 115~145

    • DOI

      10.1007/s10872-017-0461-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Radiocaesium derived from the TEPCO Fukushima accident in the North Pacific Ocean: Surface transport processes until 20172018

    • 著者名/発表者名
      Michio Aoyama, Yasunori Hamajima, Yayoi Inomata, Yuichiro Kumamoto, Eitarou Oka, Takaki Tsubono, Daisuke Tsumune
    • 雑誌名

      Journal of Environmental Radioactivity

      巻: 189 ページ: 93-102

    • DOI

      10.1016/j.jenvrad.2018.03.014

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term change and variation of salinity in the western North Pacific subtropical gyre revealed by 50-year long observations along 137°E2017

    • 著者名/発表者名
      Oka Eitarou、Katsura Shota、Inoue Hiroyuki、Kojima Atsushi、Kitamoto Moeko、Nakano Toshiya、Suga Toshio
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 73 ページ: 479~490

    • DOI

      10.1007/s10872-017-0416-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Concentration and Viability of Airborne Bacteria Over the Kuroshio Extension Region in the Northwestern Pacific Ocean: Data From Three Cruises2017

    • 著者名/発表者名
      Wei Hu Kotaro Murata Shinichiro Fukuyama Yoshimi Kawai Eitarou Oka Mitsuo Uematsu Daizhou Zhang
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research - Atmospheres

      巻: 23 ページ: 12892-12905

    • DOI

      10.1002/2017JD027287

    • 査読あり
  • [学会発表] Long-term change and variation of salinity in the western North Pacific subtropical gyre revealed by 50-year long observations along 137E2018

    • 著者名/発表者名
      Eitarou Oka, Shota Katsura, Hiroyuki Inoue, Atsushi Kojima, Moeko Kitamoto, Toshiya Nakano, Toshio Suga
    • 学会等名
      2018 Ocean Sciences Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Long-term change and variation of salinity in the western North Pacific subtropical gyre revealed by 50-year long observations along 137E2017

    • 著者名/発表者名
      Eitarou Oka, Shota Katsura, Hiroyuki Inoue, Atsushi Kojima, Moeko Kitamoto, Toshiya Nakano, Toshio Suga
    • 学会等名
      JpGU-AGU Joint Meeting 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 137E線の歴史と海洋物理学的研究成果2017

    • 著者名/発表者名
      岡英太郎
    • 学会等名
      大気海洋相互作用研究会主催2017年度山中湖シンポジウム
  • [学会発表] 気象庁137E線に見られる十年規模変動の統一的理解2017

    • 著者名/発表者名
      岡英太郎
    • 学会等名
      研究集会「北太平洋を中心とした海洋表層変動研究の現状と将来」
    • 招待講演
  • [学会発表] Decadal variability of Subtropical Mode Water subduction and its impact on biogeochemistry2017

    • 著者名/発表者名
      E. Oka, B. Qiu, Y. Takatani, K. Enyo, D. Sasano, N. Kosugi, M. Ishii, T. Nakano, and T. Suga
    • 学会等名
      Ocean Carbon Hot Spots Workshop
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 白鳳丸KH-13-3次航海

    • URL

      http://ocg.aori.u-tokyo.ac.jp/member/eoka/cruises/kh-13-3/index-jp.html

  • [備考] 白鳳丸KH-16-3次航海

    • URL

      http://ocg.aori.u-tokyo.ac.jp/member/eoka/cruises/kh-16-3/index-jp.html

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi