研究課題/領域番号 |
17K05659
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
気象・海洋物理・陸水学
|
研究機関 | 北海道大学 (2019) 名古屋大学 (2017-2018) |
研究代表者 |
佐藤 陽祐 北海道大学, 理学研究院, 特任准教授 (10633505)
|
研究分担者 |
榎戸 輝揚 国立研究開発法人理化学研究所, 開拓研究本部, 理研白眉研究チームリーダー (20748123)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 雷放電 / 気象モデル |
研究成果の概要 |
雷を直接考慮した気象モデル(雷気象モデル)を用いて台風内部の電荷構造を再現した。同時に、エアロゾルの数濃度が台風内部の電荷構造に与える影響を感度実験によって調査した。感度実験の結果から、エアロゾルは台風の強度自体には大きな影響は与えなかったが、台風内部の電荷構造と発雷頻度に大きな影響を及ぼすことが明らかになった。 また、観測から指摘されていた台風のライフサイクルと台風周辺で発生する雷頻度の関係を数値モデルによって再現し、台風のライフサイクルと台風周辺で発生する雷頻度の関係が生じる理由を明らかにした。 最後に雷雲から放出される放射線を多地点で観測し、雷気象モデルを改良するデータを蓄積できた。
|
自由記述の分野 |
気象学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究によって、雷を直接計算した気象モデルで、台風を網羅できるほどの高領域で大規模な数値実験を実行できるようになった。また、数値実験により観測的研究から指摘されていた、台風のライフサイクルと台風周辺の発雷頻度を気象モデル再現でき、その原因を明らかにできた。さらに、今後雷を考慮した気象モデルによる雷予測の精度の向上させるために必要な、雷雲から放出される高エネルギーガンマ線のデータを蓄積することができた。これらは台風の強度予測に資する知見になる可能性があるだけでなく、現在の天気予報では予報されていない雷を、将来的に予報するための技術開発が一歩進んだことを意味し、人間生活の利益に資する研究である。
|