研究課題/領域番号 |
17K05684
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地質学
|
研究機関 | 熊本大学 |
研究代表者 |
鳥井 真之 熊本大学, くまもと水循環・減災研究教育センター, 特任准教授 (40711908)
|
研究分担者 |
北園 芳人 熊本大学, 大学院自然科学研究科, 名誉教授 (40094007)
奥野 充 福岡大学, 理学部, 教授 (50309887)
西山 賢一 徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 准教授 (60363131)
磯部 博志 熊本大学, 大学院先端科学研究部(理), 教授 (80311869)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 斜面崩壊 / 地震災害 / アースフロー / 布田川断層 / 土砂移動 / テフラ / 阿蘇カルデラ / 地震動 |
研究成果の概要 |
成28年熊本地震により阿蘇カルデラで発生した斜面崩壊と土砂移動のメカニズムを解明するため,カルデラ壁と後カルデラ火山群において地質調査を実施した.その結果,それぞれの地質学的背景により斜面崩壊と土砂移動の様式が異なっていることが明らかとなった.また,布田川断層のトレンチ調査では,このような斜面災害は過去の地震においても連動して発生していた可能性が指摘できた.さらに,阿蘇カルデラと同じ火山地質である宮城県荒砥沢や北海道胆振東部地方での地震動に起因する崩壊現象とを比較・検討したが,崩壊メカニズムは必ずしも同じではないことが判明した.
|
自由記述の分野 |
地質学,火山灰層序学,変動地形学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
熊本地震では土砂災害警戒区域に指定されていなかった緩斜面での崩壊により犠牲者が生じている.火山地域において強震時に特徴的に発生する斜面崩壊と土砂移動のメカニズム解明は,我が国をはじめとする火山と地震において特徴付けられるプレート沈み込み帯(島弧地域)において,防災・減災政策の立案に大きく寄与する.
|